×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ネタバレ注意※
発売日に届きましたが、土日まで待って土日に一気にキャンペーンクリアしました。
ていうか、申し訳ないのですがはっきりいってあまり期待はしてなかったというかBFは出たら買うかなーぐらいの印象で3もいいゲームでしたが一周してマルチもちろっとやってで終わっていたので自分の中では「グラと音の再現度がすごいゲーム」としか印象になくて、今回もそうだったのですが、先入観なしでプレイしたところ、マルチもキャンペーンも本当に面白くて夢中になりすぎてやばい(現在
ていうか、このゲームはディスク二枚組なのですが、一枚目をいれるといきなり
お前ら!マルチ行こうぜ!(゚∀゚)
的なノリで、いきなりマルチいかされる(っていう仕様
今回からはマルチにはオリジンIDが必要なのですがBF3を安価購入した時に作っていたのでこちらはサクサクと登録完了、アプデもいくつがきましたがこれもさくさく。
んで、まあやってみるかってことでマルチ、ルールがわかるチーデスとドミネをちろっとやる。うん、予想はしていましたがグラすげえな・・グラフィックはビヨンドが最高峰という感じでしたがBF4のがすごいかも・・って思い出した、これPC版が思った程のスペックいらないので出たらやりたいかも(安価で
ていうか、まだ皆マップ覚えきれてないのか、こんな自分でもそこそこ点数取れます
んで、ここではじめてコンクエやってみたんですが、これがすごい面白くてですね・・今けっこうはまってますw
んでマルチちろっとやってキャンペーンをやるかってことで二枚目ディスクを入れる。二枚目がキャンペーンって、もう完全にマルチさせるのが主体のゲームみたいになってる
んで、このキャンペーン、なめてました、そんなに期待してませんでした
だがどうしたものかすごい面白いんですこれが
面白い点(キャンペーンで)
①ストーリーがドラマチックでよくできている
3もドラマチックではありましたが、若干熱中度にかける感じだったんですよね、というのも操作キャラがかなりコロコロ変わって、それがいい場合もあるのですがラスト付近になって関係性がこんがらがってしまい(私が馬鹿なだけ)展開が意味不明になってるところもあって、ドラマへの没頭感がなかったのです。でも今回はレッカーというキャラだけを操作することにあり、このレッカーが周囲からどう思われてるのか、どういう立ち位置になっていくのか・・それがエピソードをこなす事に変化していくのでいい。
基本レッカーは「どこでも寝れる」っていう図太い精神の持ち主ってのが公式でしょうw
難民を連れた先の船でも「お前よくこんなところで寝れるな」と呆れられてましたし、アイリッシュとハンナが運転する車で「疲れてるでしょ?寝てていいのよ」と言われ爆睡してました・・・暗転「そして一時間後」っていう表記にクソワロタ。一時間爆睡して記憶がないとかw しかしこの間にアイリッシュとハンナは心の距離近づけたのかなあ・・とか思うと、ふたりにとってみれば寝ててくれてよかったねという
あとはこのキャラの関係性がすごいよかった。ていうか、本当にどのキャラも愛しいんだよ!
アイリッシュは激情家で野心家で感情豊かで高所恐怖症っていうなんともゲーム内の線形黒人キャラなのですが、本当に愛しかった・・彼が一番好きかなあ
ハンナはしっかりものでできる女、中国人。はじめはいけすかない感じもし、裏切られたって思ったときは憎くも思ったけど、だんだん愛しくなって、最後愛しかった アイリッシュと幸せになって欲しかった・・マジで
パックは軽い感じで気配り上手で世渡り上手な器用な青年、工作員かな。すっぽりかぶる毛糸の帽子をかぶってて、それが黒なんですが左後ろのところにぽちっと赤いマークが入ってるのがすごく可愛くて、ていうか、顔が可愛い 刑務所内でのことを何をされたのか「言いたくない」て言っていたけど疑ってしまうよ、実際には腹をえぐられて這いずってたっていうけど・・ていうかパックはどうやって逃げたんだろう?そこらへんの裏シナリオも気になります
ダンは本当にイケメンの隊長で、いい人でした(過去形)そして、爆睡王の上にどこか天然なレッカー(主人公)をなぜか次期隊長にっていってくれた人。でもこれはクリアして思うと、激情家のアイリッシュ、若干覚めたところもあるパックに比べて、なにも特徴的なものがない、だからこそ逆にどんな状況になっても揺れることなく対応できるであろうレッカーがいいと思ったのかも。なんかこいつなら切り抜けられるって思ったのかもね。でもそれはいい判断だったよ
②プレイスタイルがマルチの模擬練習に
キルすると点数が入る、しかもマルチキル、ヘッドショットキル、アドレナリンキル、キルストリークまである。しかも点数が加算方式で特定の点数を取るとメダル(ブロンズからゴールドまで)があり、それが実績にも反映される。これはやり込みありますね・・
あとはキャンペーンによくある、follow・行き先アイコンシステムがなくなり全部下に出るマップに表示される。これは本当にマルチやってる感じです。そしてこれのがいいです、なんかプレイさせられてるというよりプレイしてるって感じになる。
③分隊命令がだせる
レインボーシックスほどではありませんが、仲間に指示出しができます。この敵をやってとか、しかも仲間AIは死なないので使えます、これ殺して欲しいってところはどこどこ倒してくれますし
④そこそこ手応えのある難易度
BFはBC、3をやりましたが、難易度は落ないでしっかりと難しさを持ってくれてるのがいいですね、ノーマルでやりましたが何回かリトライするシーンもあり、でもそれが苦痛ではなく楽しさに感じました。callは近年随分難易度が落ちましたが、BFは落ないでいる気がします。そこがDICEのFPSとはこんなもんじゃーみたいなプライドみたいのが見えていいですね
⑤マルチ楽しい
キャンペーンを一通りやると、マルチがかなり動けるようになってるのがわかります。それゆえ、この二つがすごくうまい連携になってる。キャンペーンが楽しければマルチも楽しいし、マルチだけの人はキャンペーンやるべきです、楽しいです。
⑥建物破壊、がすごくあっていい
隠れていても建物が壊されちゃうんですよw これはBCやっていた時にすごく感じましたが、今回も相変わらずの健全です。建物は壊すものっていう
最後にはもう建築物は骨組みしか残ってないのはBF戦場の名物かなと思います。
いい点だけ述べましたが、残念なところもあるにはあり。
字幕がついてないところがちょこちょこあり、とくにクレジット場面でのアイリッシュとハンナの会話には入れて欲しかった・・何言ってるのか気になります
バグは3では進行不可、フリーズというのがキャンペーンにありましたが、今回はなかったと思います。
あと、ヘリには最後まで乗れませんでした・・乗り物系にたくさん乗れる=BFって感じですが、戦車とボートに徹してました。しかし陸海でのドラマというものに特記して焦点がブレないでいてくれたので、これは別に気になりません。無駄に乗り物系増やして話広がりすぎちゃうのよりはいい
戦車もかなり拾えて乗れて、乗り捨て自由なのもいいw ここも本当にマルチみたいになってますね。
あとは一応マルチEDなのですが、どの展開も素晴らしかった。
個人的にはヴァルハラ沈没は後味悪いかな・・と思います
アイリッシュにC4渡したとき、ハンナが「彼が死んじゃうわ・・!」って泣きそうになりながら上空から必死に援護射撃してる姿が胸を打ちました。これ逆、でも胸を打つよね
ていうか、主人公のレッカーがC4もって降りるっていう選択肢もあっても良かったかも
ヴァルハラはオーディンの住む神の地の意味、選ばれた戦士だけが住む場所
そしてトゥームストーンの意味は墓石
以下、実績とツイッターメモとPV
実績もかなりキャンペーンでゲットできるものが多いのでこれも嬉しい、頑張って解除したいところ
(ツイッターメモ)
BF4めっちゃ楽しいーまだマルチしかやってないけど コンフエスト楽しいね、電車に乗った
こっちが敵と一騎討ちになったとき戦車から援護してくれた味方が男前過ぎた
個人戦というよりチーム戦のが好きだからBFはいいな 3あまりやらなかったけど4はぼちぼちやろうーコンクエストとドミネぐらいしかやらなそうだけど
キャンペーンをノーマルでやろうとしたら え、この難易度かよおまえwwFPS経験者はハードでやるだろ常考ww って言われる件
Fのキャンペーンもすごい面白いぞ、キャンペーンによくあるfollowと行き先アイコン見たいのがなくなって完全にマップ化されてるんだけど、あれすごいいいわ ていうか、あれのがいい
基本システムはマルチに似た仕様になったんだな、ヘッドショットキルとかマルチキルとかキルストリークで点数があがりその合計が高いとゴールドメダルが取れたりするのでやりこみもあるし
アドレナリンキルは瀕死でのキルのことかな あとは今のところボートと車と戦車にのれてる、けどヘリ操縦シーンもきっとあるはず、乗り物系もある あとは分隊への指示だしとかできるのもいい
ていうか、グレネード投げるのがLBなんだなww まったくこれを知らずにマルチやったときRBで投げられないんだけど ってなってた あとストーリーもキャラが個性的で、野心派だけど感情に流されやすく頑固なアイリッシュに、立ち回りがうまい作戦派のパックっていうのがいいな
主人公のレッカーはちょっと空気です、今のところエレベーターボタンを押す、ドアを開けるぐらいしかしてないうえに非常事態でも爆睡する神経の持ち主(一応分隊長) でもダンには将来を見込まれていたんだろうな・・ていうか、パッケージのイケメン=ダンなのにもう出演シーンは終わりなんですかね
あとセーブされてない、って思ったのはキャンペーンをやめるとき一応メイン画面に戻ってセーブかけないと駄目ってことみたいだ ゲーム中に電源切ってたのでセーブされてないっぽかった
あと結構これすごいな、っていうのがメイン画面表示でフレンドのステイタスが見られることかな 箱はダッシュボード開けばみられるんだけど、このシステムがPSでも装備されてるならすごい重宝しそう
なんかパックってハンナのこと好きっぽいな・・ていうか、コヴィック結構かなり好きだったのに早速退場しちゃったよ
ていうか、実績みるとこれマルチEDみたい・・3つEDがあるのか・・選択肢というより行動をどうするかによるのか・・ ていうか、キャンペーンの実績がかなりあるのが嬉しいな、キャンペーン自体すごく楽しいし、やりこみたいところ
あとBFやってて足元すごいふらふらするって思ったのはあれもリアル目指したからなんだろうな・・そもそも一人称で歩くとき若干揺れるとかいうのは当たり前なんだろうけど、そこまでリアルにしないでもwwってところがかなりあって、再現率すごいけど
あと反動と銃弾の減速かかるのは相変わらずですね、あとはオブジェクト破壊できるのも相変わらず
BFクリアしたったー いやあハンナとアイリッシュがすごいよかったよー 俺最後まで空気だよー ていうかクレジットでの会話も翻訳してくれー
ノーマルでも5時間くらいで終わるな あとはスコアとれてないところをとってー全部のEDをみるか
ドッグタグは殉死したキャラのがもらえるのか ヴァルハラEDではパックのがきた
今日のコンクエは熱かった 途中まで負けてたのに最後は全部奪還して逆転勝利っていう
そしてこっちに突っ込んできたバギーにスライディング銃射撃で瀕死状態で相手をうち殺せたのが今日のハイライト
BFのチーム戦おもろいなあ そしてコンクエが一番おもろい ラッシュあたりはまだよくルール把握してなくて、ていうかマッチングできるのがコンクエとチーデスくらいしかない
ていうか今の対戦30人位いたんだけど マップも相変わらず広いなあ ていうかヘリは拾うっていうよりアンロック要素なのかな?
コンクエってわいわいできるのがいいなあ たまに殺伐とするけど ていうか陣地にいくまでてくてく歩いてるところでは殺さないでスルーするものだと思っていたのに普通に殺されたのでこっちも殺すことにしましたよ
ていうかこっちを殺して嬉しくて?ジャンプしてた兵士を仲間が敵とばかりに背後より忍び寄ってステルスキルしてくれたのが男前過ぎた キルカメでそれみて惚れた
この週末はBFで終わったが、CODくるまでずっとこれやってそう あまり期待してなかったせいなのかマルチもキャンペーンもめっちゃ面白すぎてやばい
(以下、PV)
キャンペーン
マルチ
PVみて、初めてこのゲームのマルチの圧倒的壮大さに驚いております
こんなシーンまで見たことがないぜ?っていうのがたくさんあるな・・今後もBF4はマルチやっていきたいです、本当に楽しい
PR
コメント