忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜間飛行
「空飛ぶ悪魔だ!!」
のセリフを何度聞いたことか・・ このグライダー飛行がうまくいかずにすごいリトライ地獄でしたww
ていうか、昨日はこれで一日終わっちまったなあ・・とりあえずヴェネチアのカーニバルまで



パッツィが役にたたない、しかも一人のアサシンに皆仲間を殺されてしまった・・・というボルジア
今度はヴェネチアで暗躍します。
しかしそれも、地元の盗賊団たちの手を借りながら阻止していくエッツオ。
助けた男勝りの盗賊団の一味の美少女と淡い恋などもしながら、
ボルジアの息のかかった要人を暗殺していく。
盗賊団のために、捕まっている盗賊団を逃がしたり、変装の服を用意したり、船を用意したり・・
暗殺を実行したり・・
なんかものすごくぱしられている気もしないでもないですが・・

一人はなんとか暗殺できたものの、もう一人の立てこんでる館はどうあっても侵入が難しく、
「空でも飛べない限り無理だ」
のアントニオ(盗賊団のトップ)の言葉で、レオナルドにお願いしよう、となるエッツオ。
あの馬車に積んであったのはどうも空飛ぶ機械らしいということを思いだしてるようです。
レオナルドには「まだ試したこともないので危険です」とか言われながらも、
俺が実験してやる、とかかっこいいことをいうエッツオ
実験するが、すぐ墜落してしまったが・・
「飛べた!!」
と大感激のレオナルド。
しかし飛距離が足りない、とのことで悩むが、ふとしたことで、火を焚いてそのときに生じる上昇気流に乗ればいいのでは、と思いつくレオナルド。
こいつマジで天才だな・・
ということで夜間、盗賊団が火を炊いたところの上を進みながら館まで乗り込むことに・・

で、これがかなり操作が難しい・・

10回目位でようやく成功。
暗殺自体はさくっと簡単でした。
その後写本を手に入れ、それをレオナルドのところに持っていくと
「これは、筒に詰めた火薬を使う武器ですね・・」
とのこと。
おいおい、まさか・・

そのまさかのピストル開発です。
すげえ・・
ていうか、1400年代はもうあったのかな・・1600年くらいだと思ったんだけど・・

そんなピストル発射実験を、またまたレオナルドの用意した人形相手に行います。
しかしかなりの音がするので、ヴェネチアの町がカーニバルになってるとき花火の音にまぎれさせながらを見計らって・・ということ。
打つとダメージ力パネエです、遠隔の敵はこれで一ぱつ。
しかし投げナイフと違い音がすごいのが・・周囲にばれる恐れあるな・・

そしてカーニバルの夜。レオナルドにもらった仮面を手に町に繰り出すエッツオ。
仮面をかぶってれば今夜は正体がばれない、とありいろいろな競技に参加します。優勝すると、暗殺目標の主催する特別な仮面舞踏会に参加できるからなのですが・・



つづく




(以下、ツイッターメモ)

イタリア建築(ルネッサンス期)てすごいきれいだな・・ 壁画鑑賞しながらとか壁の登れるのたのしすぎる
ていうか、シャンデリアに上ると音がするので(がしゃん、とか)兵士が見回りに来るとかwww まあ殺しちゃったけど
(墓地図書館にて
これカウンター入るときに明らかに股間蹴り上げてるよな・・ その隙にぶすりと切るとか、汚いエッツオさすが汚い
アサシネーション時のモーションとシャキーンという音はやっぱり1のがいいなあ・・ 2はやっぱりそこらへんは軽いんだよな・・
なんで俺が入るのはエッツオなんだ、アルタイルじゃだめなのか? とかデズモンド・・アルタイルの中が大好きなんだな・・(こう書くとなんだか
そんなデズモンド、アニムスなしでアルタイルと同期してるし・・ ていうか、アルタイルwwwwwwwwwお前硬派だと思ってたのにwwwwwwwていうか、何してるの?あそこアッカ?え?  まあデズモンドの夢なんだろうけれどもさあ・・
まさかの藁の中でのセクロス
(久しぶりにアルタイルを操作できたときの興奮
ていうか1の音楽とかやっぱりいいなあ・・サントラほしいこれ
サントラはでてないのか・・ 出せば売れるだろうに・・

アントニオの声どこかで聞いたことがあると思えば十郎太さんじゃないかwwww エロいです、アントニオ(戦闘時に)喘ぐとエロいです・・ 「ぅうん・・ぅあっ・・ん・・」
飛行船がうまく飛ばねえwwww おい、これ無理臭いぞwww
うん回目くらいで成功したよ・・・www 暗殺より侵入のが難しいんだなあ・・



やっぱり編集うます

拍手[0回]

PR

コメント