忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マーセナリーズ攻略(自分解釈)その2
ターチーもですがコンボを安定してだせるようになったのが採掘場な気がしてここばかり
ていうか、ここは敵が枯れないんですよね、だからすごくやりやすい
逆に敵が枯れる、マグマ、地下鉄、高架橋はコンボつなげるの難しいと思います、死なないけど
死なないマップはコンボ枯れ、死ぬマップは死なない対策を覚えればやればやるほどスコアが上がる気がします

今日やったカーラの動画




が自分記録を塗り替えられたんですが、これ100コンボいけるかーってところで87で切れて以降ぐだぐだです
彼女はこのマップで死んでばかりで実はこれがはじめて生き残れたやつだったりします
というのも、投擲武器(いざというときの強い味方)をほとんどもってないんです、あとは威力の強いグレランも拾えないですし・・
ということで拾えるグレネード+初期ハンドガンで戦うことになります

ていうか、5マーセをやっていて思ったんだけど、なんで6では武器が捨てられないんです??
この仕様変更は本編もですが、いらなかったなあと思います・・アイテムスロットが要らない弾丸ばっかりとかいやです

んでこのカーラを初めにグレネードなどを拾えるものを拾ってってことを念頭にやっていけば生き残れました

そして気づくのですが、カーラのカウンターの強さです、これはパワカンつけてません、これでほぼすべての敵がカウンター一発で死んでくれます、カウンターマップのここでは彼女が最強な気がします
カウンターは5で言うところの体術で繰り出すことで時間がどんどんたまるので、やはりやればやるほど有利
つまりこのカーラは5でのウェスカーのような、ハイスコアランカー向けのキャラに思えます
それにカウンター出した後の決めポーズ?も好きです、あれいいですよね、してやったりっていう感じ
ていうか、この動作は完全にエイダと一緒ですけどね

んで、マーセでやって思ったこと(重要なこと)

・常にどこにどの敵がいるかを見通す
これかなり重要だと思いました、ここに来てやっと・・
とりあえずこの採掘場では犬が厄介なんで、犬きたら優先して倒す、あとはトカゲですね・・あれを早くに倒してしまう
囲まれたら一回そこからぬけて、安全地帯で倒せるものを見つけて倒す、固まってどうしようもないときはグレネード

・カウンターできるものはカウンター(ですがコンボ切れるときはコンボのが重要なので攻撃来るのを待たずにQGやHSでどこどこ倒す)
この動画では82でコンボ切れてるのは、爆竹を口の中に入れたゾンビが死んでくれるのを待ってしまったからなんですよね・・周囲の敵が抱きついてきたときカウンター決めるべきでした(反省

カーラならこのマップで100コンボいける気がしました、でもこのマップはクリスデフォとEX系のキャラを全然やってないのでそれもやってみるべきかもですが
ちなみにエージェントは20万ちょいくらい、彼はなんていうかカウンターが弱いね、でも抜ける動作は速いですね、なんとなくピアーズに似てます

そんなピアーズで採掘場







あ、あとRE4はクリアしました、今はエイダ編をやってます、次回にでも記事書きます

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く