×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえずいまは10月20日にでるデウスが楽しみです。
あとは11月に入るとBF3、mw3(字幕版)がでるので11月マジでいそがしいという感じですが
その前に何かニューゲームと思って和ゲーですがヴァンキッシュはじめました
なんかレア武器のDLコード使えるのが2011年10月21日までだったんですよ、やべえやべえ
ていうか、こういうのけっこうありそうだな・・とりあえずツミゲーは一応開封しておくか・・
・・・が、なんだかこれ慣れないせいか相当難しい
体験版をカジュアルでやったんですが、その時もすぐに球切れ起こしてました。
が、製品版でもそっこう玉ぎれです。
TPS(この場合のSはシューティング)ってFPS以上にやったことがない分野なのですが、レッドファクションをやったことがあったんです。途中で止まってますが・・・
あれは弾丸がごろごろ落ちてるので弾切れになることがあまりなかったんですが・・なんだろうもっと大切に銃弾を使えばいいのかもですが・・
とりあえず弾切れどうにかして、その前に私のこのシューティング能力の低さどうにかして
全然スタイリッシュじゃない・・!
ちなみに武器は4種ぐらいあります。全部重火器ですが、マシンガン系、ショットガン系みたいのがあります
あとはズームってできないのかな・・スコープついてないよなこの武器明らかに・・銃で撃つならヘドショがいいなと思うんですが、敵に体力ゲージがあるのでヘドショみたいので一発っていかなそうで
とりあえずそのゲージをなくすまで打ち続けるのでやっぱりある程度の弾丸数は必要になります。
カジュアルオートとかいうベリーイージーではじめたので?オートエイムがあるのがまだいいです。
じゃないとエイムもしにくいっていう
あとは、これオールクリアしないと先に進めんのかっていう
もういまいけるべーと思い行けばサラ(司令塔)に「サム前に出過ぎよ!」って叱られちまったよ
もう俺は先に行きたいんだよ(弾丸がないんだよ
武器はたまに宝箱見たいのにはいってますがこれが自動で開かないのもけっこう・・ぬぬぬ・・
Xボタンで開けるのがいちいちメンドイ、しかも開けた後にまたRBを押さないと所得できないのがメンドイ
もうXボタンだけで拾わせてくれ
あとはやりなれないからなのかもですがYボタンでグレネードってやったことない操作なので戸惑うわ・・
とりあえずボタン操作に慣れるまでが戸惑います・・Xボタンカバーもなれねえ・・
Aボタンで回避ってのはよくあるのでこれはすぐに慣れましたが
そしてこれやったあとにスプセルすると全然ステルスできなくなってる・・同じサムなのに
話しはエイリアン戦闘かと思いきや、これアメリカvsロシアなの?
ロシア何人なの???エイリアンじゃないのあれ????
話しの展開もいまだよく分からず 彼らは軍隊なのか・・
ていうか、けっこうムービーながいなあ・・・
ていうか、これ続編じゃないですよね?なんだかはじめから意味深な言葉がいろいろあって???になってる私の残念な脳味噌です。
サムのいる機関がどこなのって感じでそれもわからん
なんだか博士みたいのがいてその人にスーツとか武器とかもらってるみたいなので特殊秘密機構にいるのかなあとか思うんですが
そのうち明らかになるんかなあ・・
レッドファクションも途中でやめてしまったんでこれも途中で辞めちゃう可能性あるんですが、とりあえずやれるところまで行こうかなあとは思うけど 弾丸がない・・(ボス戦前に
ニューゲームって、操作に慣れるまではやっぱりどんなゲームも戸惑いはありますよね
スプセルだって、それこそFPSをはじめてやったcodだって、かなり難しいなあと思うクライシス2とかレインボーシックスだって戸惑って死んでばかりだった。
あかん、クリアとかできないって思ってた。
でもそれらはやり続けたいなあという思いがあった。なんていうか、話の展開とか、見せ方とかが良かったんですよ。難しいけど面白いってのがった。
ていうか、リアルなんだと思う。世界観が・・あとは音楽とか聞こえてくる声とか空気感とか・・・・そういうのが戦場にいるっていう臨場感をくれる。 私は多分、そういうゲームが好きなんだろう。
クライシスとかエイリアン戦闘だけど、いきなりある仲間の死とか、すごくショッキングで、でも一気に引きこまれたし。
それがなんとなくこのヴァンキッシュには感じられない、個人差あるんだろうなあとは思うし、このゲームめちゃくちゃ好きってひともいるんだろうけど
敵が出血しない、断末魔を上げないってのもあろうし、世界観が本当に「ゲーム」で「リアル」に訴えかけるかんじではない(と思う)。
チュートリアル終わって第1章やってる時点で「ああ、これやれるかなあ・・」って思ってる
そういうゲームは大抵クリアできないで終わるオチです・・
残念なことにゲーム性が合わないというのはどうしようもない。
あとは11月に入るとBF3、mw3(字幕版)がでるので11月マジでいそがしいという感じですが
その前に何かニューゲームと思って和ゲーですがヴァンキッシュはじめました
なんかレア武器のDLコード使えるのが2011年10月21日までだったんですよ、やべえやべえ
ていうか、こういうのけっこうありそうだな・・とりあえずツミゲーは一応開封しておくか・・
・・・が、なんだかこれ慣れないせいか相当難しい
体験版をカジュアルでやったんですが、その時もすぐに球切れ起こしてました。
が、製品版でもそっこう玉ぎれです。
TPS(この場合のSはシューティング)ってFPS以上にやったことがない分野なのですが、レッドファクションをやったことがあったんです。途中で止まってますが・・・
あれは弾丸がごろごろ落ちてるので弾切れになることがあまりなかったんですが・・なんだろうもっと大切に銃弾を使えばいいのかもですが・・
とりあえず弾切れどうにかして、その前に私のこのシューティング能力の低さどうにかして
全然スタイリッシュじゃない・・!
ちなみに武器は4種ぐらいあります。全部重火器ですが、マシンガン系、ショットガン系みたいのがあります
あとはズームってできないのかな・・スコープついてないよなこの武器明らかに・・銃で撃つならヘドショがいいなと思うんですが、敵に体力ゲージがあるのでヘドショみたいので一発っていかなそうで
とりあえずそのゲージをなくすまで打ち続けるのでやっぱりある程度の弾丸数は必要になります。
カジュアルオートとかいうベリーイージーではじめたので?オートエイムがあるのがまだいいです。
じゃないとエイムもしにくいっていう
あとは、これオールクリアしないと先に進めんのかっていう
もういまいけるべーと思い行けばサラ(司令塔)に「サム前に出過ぎよ!」って叱られちまったよ
もう俺は先に行きたいんだよ(弾丸がないんだよ
武器はたまに宝箱見たいのにはいってますがこれが自動で開かないのもけっこう・・ぬぬぬ・・
Xボタンで開けるのがいちいちメンドイ、しかも開けた後にまたRBを押さないと所得できないのがメンドイ
もうXボタンだけで拾わせてくれ
あとはやりなれないからなのかもですがYボタンでグレネードってやったことない操作なので戸惑うわ・・
とりあえずボタン操作に慣れるまでが戸惑います・・Xボタンカバーもなれねえ・・
Aボタンで回避ってのはよくあるのでこれはすぐに慣れましたが
そしてこれやったあとにスプセルすると全然ステルスできなくなってる・・同じサムなのに
話しはエイリアン戦闘かと思いきや、これアメリカvsロシアなの?
ロシア何人なの???エイリアンじゃないのあれ????
話しの展開もいまだよく分からず 彼らは軍隊なのか・・
ていうか、けっこうムービーながいなあ・・・
ていうか、これ続編じゃないですよね?なんだかはじめから意味深な言葉がいろいろあって???になってる私の残念な脳味噌です。
サムのいる機関がどこなのって感じでそれもわからん
なんだか博士みたいのがいてその人にスーツとか武器とかもらってるみたいなので特殊秘密機構にいるのかなあとか思うんですが
そのうち明らかになるんかなあ・・
レッドファクションも途中でやめてしまったんでこれも途中で辞めちゃう可能性あるんですが、とりあえずやれるところまで行こうかなあとは思うけど 弾丸がない・・(ボス戦前に
ニューゲームって、操作に慣れるまではやっぱりどんなゲームも戸惑いはありますよね
スプセルだって、それこそFPSをはじめてやったcodだって、かなり難しいなあと思うクライシス2とかレインボーシックスだって戸惑って死んでばかりだった。
あかん、クリアとかできないって思ってた。
でもそれらはやり続けたいなあという思いがあった。なんていうか、話の展開とか、見せ方とかが良かったんですよ。難しいけど面白いってのがった。
ていうか、リアルなんだと思う。世界観が・・あとは音楽とか聞こえてくる声とか空気感とか・・・・そういうのが戦場にいるっていう臨場感をくれる。 私は多分、そういうゲームが好きなんだろう。
クライシスとかエイリアン戦闘だけど、いきなりある仲間の死とか、すごくショッキングで、でも一気に引きこまれたし。
それがなんとなくこのヴァンキッシュには感じられない、個人差あるんだろうなあとは思うし、このゲームめちゃくちゃ好きってひともいるんだろうけど
敵が出血しない、断末魔を上げないってのもあろうし、世界観が本当に「ゲーム」で「リアル」に訴えかけるかんじではない(と思う)。
チュートリアル終わって第1章やってる時点で「ああ、これやれるかなあ・・」って思ってる
そういうゲームは大抵クリアできないで終わるオチです・・
残念なことにゲーム性が合わないというのはどうしようもない。
PR
コメント