"魔術師マーリン"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
S2の12、13話、ツイッターメモ
王子の遠征には必ずついていくのね・・そういうものなのかしら・・
ていうか、モルガーナとこの姉さんは魔法使いなんやな・・血筋なんだろうか
やべえwwこの廃墟っぽい建物をダンジョンとして探索してえw ていうか、マーリンなRPGやりたいっす
(7人の騎士ってところですね、マーリンは普通に魔法使い(でも王子に使ってるところがみられてしまうとゲームオーバー)+王子(剣士)でcoopしたいっす
騎士団の隊員ってみんな美形やな・・顔も選考基準になってるのか
(眠りについてしまったキャメロット内で眠って倒れている騎士が皆美形だった件
ガイアスの体で実験するなw
ウーサー運ぶのに一苦労だな
(ウーサーが運ばれていくところで、林檎がころころ頭にぶつかってて、それをみてくすっとしてしまうマーリン⇒お前真面目にやれ!な王子の流れが好き
モルガーナに毒を飲ませるシーンはすごい・・展開がすごい・・
あードラゴンたんが・・あーあーあー
だんだん壮大になっていくな・・もう映画並みの壮大さ・・
(12話はモルガーナの裏切り、国中が滅びかけ、そこの中でもマーリンと王子だけなんとか持ちこたえ、最後にマーリンが原因となってるモルガーナを殺そうとするというシーンがどれもこれもドラマチックだった
途中で、眠らないでください王子!パーン ( 'д') ⊂彡☆))Д´)ってやるマーリンとそれに「てめえ( #゚д゚)」っていう王子のシーンとか、なにげに二人の交流もにやにやしつつ・・ドラゴンが放たれるというラストも印象的な回
またこの親子は喧嘩してるし 王子が大事なのは分かるけどさあーウーサーたんはどんだけアーサーを守りたいんだっていう、アーサーが女の子だったらすげえそれこそ親ばかになってそうだ
なぬー?!! まさかのマーリンの実の父判明ー?!なぬー
言うのは癪だが、何か言えばつっかかってくるお前が楽しみだったりする とか何を服を脱ぎながら告白してるんだこの王子わ
(宿屋での二人、なにげにS1のラストでもこう焚火のシーンで二人でねるようなシーンがあったような気がするんだが(リアルドアにむかうとき)
旅先では隣で寝ることのできる二人なんですね・・むねあつ
だからなんで寝るのに服脱ぐんだwwwもうマーリンに肉体を見せたいがためとしか思えませんよww
もしそうだとしたら誘われてるのに気付かないマーリンは鈍感ね
おいwww殿下に何してるwww
(夜間にハッスルしすぎて出血もあり具合の悪い王子を馬の鞍に大雑把に乗せてるマーリンって言う・・
この旅の最中絶対なにか進展がありそうな二人だな
父と子っていいなあ・・(涙
(マーリンが実の父に向き合って、言おうか言わまいかずっと悩んでて、初めは酷い人だと思って言うのを諦めてるけど、
途中で誠意を見せてくれた相手に、「あなたの息子です」っていって、向き合うシーンは本当にみていて涙があふれた
しかもお父さんもマーリンを認めてくれてるって言うのが・・・
最後に木彫りのドラゴンをくれるってのもおとうさん優しいね。
あとはマーリンの、これが終わったら一緒に村に帰りましょう、っていうのも
あとは「こんなひどい暮らしに妻を巻き込みたくなかった」っていう父に「でも家族でいれば、それにこしたことはない」っていうマーリンが、すごく顔族愛を大事にしてるんだなあって思って・・
だからこそ、あのお父さんの死のシーンは・・泣いた
アーサーの前で涙を必死に隠すマーリン・・(涙) そういや、モルガーナに毒を飲まされる時も必死に涙を隠してた・・ うおおお(涙
まさかのラスボスドラゴンとか・・これ裏ボス並みだろう(強さ的な意味で
will return って書いてあるのでDVDはS3も日本ででますよね!!(全力で
やべえ13話はずっと泣きっぱなしだったわ。・・すごいグランドフィナーレ
(ここでドラゴン使いに目覚めるマーリン・・
ていうか、水晶でみたのはこのシーンだったのかな、あの涙はもしかしてお父さんを前にした時の?
自分が退治したのに、それを言わないで「王子がやっつけてくれたんですよ」っていうマーリン、どこまでも王子に花を持たせると言うか
マーリンがどこまでも人魚姫ポジションだわ・・でもこの真実を言えないということでの葛藤のドラマがこの作品では光りますね、魅力的です
というわけで、感動感動、そして萌えも十分にあり
というS2.S1以上に見どころのあるシーン、回が多かった気がします。
以下、S3の感想(ネタばれ注意
S3はUK盤ならPALでPCで見られるってことでUK盤を購入しました。
5枚セット、で4枚に本編、一枚が特典discみたいになってます。日本版みたいに一枚一枚ケースに入ってるのではないのですが、
広げてみると一枚絵みたいになっててオシャレなケースです。
あとはすごいコンパクト。
あとはメニュー画面もスタートを押すとついてるろうそくの明かりが消えたりする演出で雰囲気抜群です。
これUK盤のが作りはいいなあ。
1話~
話しはS2の一年後よりはじまる。
モルガーナが行方不明になって、捜索をずっとしているらしい。
騎士と王子がその捜索の一行となっており、もちろんマーリンも同行。
一向に見つからず、ガイアスもウーサーに「いつまでされるのですか」と苦言。
王は「見つかるまでだ」とかたくな。
そんな中、テントを張ってるキャンプの近くで急襲をうけるマーリン、アーサー一行。
マーリンも戦いますが、やはり剣は騎士たちに比べれば腕が劣る様子、すってんころりんしながら危ない時は魔法で応戦。
しかしこのマーリン、見るからに一年前より魔力が強くなってる。目で見るだけで大木を落としたりできている。
そういやS2のラストでドラゴンづかいに覚醒したのだった(父を助けるためにも相手を飛ばしていたし)
王子が危ないってときも魔法で助ける・・しかし王子はそれに気付かず、逆にその場でこそこそしてるマーリンを見ちゃう(魔法使う時見られないようにってことでこそこそしてたっぽい
「おい、かくれんぼか?」と王子の早速の皮肉。
急襲はキャメロット騎士の腕もあって敵を全滅できる・・が、そこにふらふらとやってくる女性・・
モルガーナだった。
モルガーナが生きていたことは喜ぶべきことだったが、自分が毒をもったことを彼女は知っている・・
マーリンの気持は複雑です。
しかしモルガーナは「私が王を裏切って、あなたは仲間を助けたいからそうしたのよね」と言ってくれ許してくれる。
ことに安心したマーリン
とりあえず王も生きて帰ったモルガーナに本当に嬉しそう。
ていうか、王、この一年ですごく憔悴してるっぽいな・・そしてモルガーナをもう盲目的に認めたがってるところがある。
なんていうか、「自分がああしてやれなかったから」とかずっと考えて自分を一年の間攻め続けていたのかもしれない
しかしモルガーナは裏切っていた。
モルゴース、実の姉と連絡を取り合い、キャメロット・ウーサー王の滅亡を図る。
ウーサー王を狂わし、傾国させるために、王のベッドの下に呪いのマンドレイクをしかけるモルガーナ
王は幻覚を見るようになり病にふせってしまう。
王が狂ったということで、国が危ぶまれていく。アーサーが王になるべきでは、とガイアスが進言するが、父は生きているといいアーサーは苦しむ。
グウェンがそんな王子を支えていた。
ある日、王の部屋にふとしたことで入ったマーリンはベッドの下にあるマンドレイクに気付いてしまう。
そしてそのマンドレイクを持ち去る女性―モルガーナを見て彼女の後を追うマーリン。
モルゴースと会ってるモルガーナを知ってしまう。
しかし、それは早くもばれ、モルゴースによる魔法の鎖で拘束された後森に置き去りにされてしまうマーリン。
周囲には蛇だの、サソリだのがやってくる。
マーリン大ピンチ・・!
(とりあえず、はじめからクライマックスとはこのこと。
マーリン演じるコリンが少し大人っぽくなって、がりがりだった体躯もすこし肉がついたいのかな・・?
ていう。相変わらずの美しい子です。王子は相変わらずの脱ぎっぷりです。
王子が剣の練習時に目隠しして二人相手にするとかいうすご腕を披露して、それを傍で見せられるマーリン・・
しかもそのあと王子は「マーリンのまね~」とかいって、「こいつへっぴりごしなんだぜえ~」とかいってそんな風に剣を持ってるシーンはワロタ
あとは、掃除したばかりのところに入らないで、って言われてむかっときた王子がマーリンの顔に雑巾ぐちゃっとしたり頭からバケツ被らされたり・・
どんだけ苛める気だっていう
これはもう、好きな子だからいじめちゃうっていうあれですね、っていう。
マーリンが本気でへそ曲げたら、でも王子は王子ですげえあたふたするんだろうなあと思うとそんなシーンも見たいですねえ
2話~
森にとりのこされたマーリンは絶体絶命のところでドラゴンを呼ぶ。
そうしたらドラゴンがやってきて、マーリンを救ってくれる。ドラゴンと夜を明かすマーリン。
モルガーナとお前は違う、などと言われ最後にはドラゴンの背中にまで乗せてもらえちゃう(ドラゴンがデレすぎ・・
わーお!とか徹夜テンションで叫ぶマーリン
無事にキャメロットに戻ってきて、ガイアスにことの始終を伝える。
ガイアスははじめは信じないが、そして王の部屋で不審な動きをしてるモルガーナを見て疑いだす。
マーリンが返ってきたことにびっくりするモルガーナ・・モルゴースに伝えると「これを使え」と不思議な杖を渡される。
そして王の居ぬ前にという感じで、モルゴースと手を組んだセンレッドというどこかの領主?がキャメロットに進軍を始める。
その状態をしり、アーサーは市民を城内に避難させる。(ここら辺は市民のことを一番に考える王子ってことでウーサーとはまた違いますね・・
そしていよいよ戦となる。
モルガーナが魔法の杖で死者をよみがえらすことで、城内からも責め立てられキャメロット軍が不利になる。
マーリンが死者の墓の傍で魔法の杖を使っているモルガーナのところに向かう。
二人の一騎打ち。
「私はずっと王に迫害されてきた、この苦しみが分かるの?」というモルガーナ
マーリンの「魔法はもっといいことに使うべきだ、人を苦しめるなんて」という言葉が届かない。
モルガーナはこの一年で変わってしまった・・ような気もする
剣の力はあるものの魔法の力はマーリンのが上なのだろう、マーリンがうまい具合に魔法で天井を崩しモルガーナの動きを封じる。
そしてその場に倒れた彼女に見つからぬうちに魔法の杖を壊すのだった。
最後、マーリンがアーサーに「モルガーナのことで言いたいことがある」と言うが、それは既に意識を回復させた王と、その場にいるモルガーナの前で
王は「こんかいこの城に仕掛けられた魔法の杖を、このモルガーナがのぞいてくれた。彼女は命の恩人」的なことを言って・・
マーリン呆然。
モルガーナを見つめるがモルガーナは平然としたまま。
最後には、マーリンを呼び付け「私のことを言ったら、私に毒を飲ませたことを王に言うわ」と脅される
結局、モルガーナの真実を知るのはマーリンとガイアスだけになってしまった。
王子もそれを知らない。
ガイアスは「彼女が憎いか」とマーリンにきくが、マーリンは「そうではなくて、彼女のことはただ、悲しい・・」と言うのだった。
マーリンの心の優しさが胸をうちます。
モルガーナは本当はこんな人ではないと知ってるのでしょう。
マーリンの父が、マーリンに「母親に似ているな」と言っていて。
「どこが?」
というマーリンに「優しい心が似ている」と言ってました。
マーリンは優しいですよね。
でも芯は強い。
私もそういうところが大好きですし、そういうところが皆に愛される部分なのでしょうね。
(以下、ツイッターメモ)
あれから一年後なのか・・モルガーナの行方を捜してるなう、っていう
ふーん、マーリンが毒を飲ませたのはわかってるけど、自分がウーサーを裏切ったからだから許すっていう・・モルガーナは向こうに堕ちなかったってことか
ま た 脱いでるし(S3になっても健在
いやいやいや、このモルガーナおかしいぞ
おい この一年で何があった・・(アーサーとマーリンのいちゃつきっぷりに茫然とする
だからその悲鳴はやめろと(マンドレイクが鍋に入る際にあげる金切声・・
またこれは殺されるフラグじゃねえか(生き証人を一人にするなと
マーリンは見た(家政婦は見た みたいな
王様がチョコづけのマンドレイクで狂ってしまい床についてる→原因わからぬってことでアーサーもう王位についちゃえよっていうガイアスっていう→でも、まだ父が生きてる間は・・って受け入れられないアーサー みたいな(概略
これいつも食ってるのなんなの?おーとみーる?(ガイアスの作る食事
やばいよ、マーリン、こんなところで寝てる場合じゃないよ! 宴会芸はじまるでえ! トップバッターですよ!(ホットペッパー
S3ははじめからクライマックスだな
彼女が闇なら、君は光 彼女が憎しみなら、君は愛 ってドラゴンがマーリンにいうのがいいな・・ ていうか、もうドラゴンたんマーリンにめろめろですかそうですか
うさたん・・・(
モルガーナのやったことがだんだんばれてきたぞおお
なるほどー市民を城の中に入れて守るのね(アーサーの案
エキストラの数が半端ねえことになってるな・・これ本当にドラマですかw
ちょ・・うさたん、膝に矢を受けてしまってる場合じゃないですよ!(びっくりしたなあもう
センレッドていう美形キャラが気になる
マーリンが壊した(モルガーナがやった)魔法の杖?をモルガーナが壊したみたいになってる・・・ やべえ、モルガーナとマーリンの確執がどんどんやべえことになっとる
なんでウーサーはモルガーナの本質に気付かないの?って本当だよ!(ダダン
2話のラストで着てたマーリンの服が全部黒でいつもと違くて、その違いにぞくっと来たね・・黒、似合うわ
またグエンに女装趣味があるって思われちゃったじゃないか・・
王子wwwwくそわろたwww 3話目はぎゃぐ回ですかww
(マーリンの魔法でベッドの天蓋がおとされあたふた
PR -
マーリンのS2を見てます、ツイッターまとめ
このキャラがS2の敵キャラになるのかな・・(もう下BOXだが
いつのまにため口・・(マーリン)
またわがまま言ってるし・・(殿下が
これは片手剣だよなあ・・誰か二刀流の騎士とかでてこないかな、あとは槍使いとか・・
負けた理由というか言い訳をいちいちマーリンに報告する殿下・・マーリンはにやにやして聞いてます
本当にこいつら、部屋ではいちゃつくことしかしてない(錯覚
あれ、うさたんって左利きなんか
(そのご羽ペン使うとき、食器使う時を見ても左利きだったと判明
マーリンの服の中に入る紐が触手に見える・・だと・・(目をゴシゴシ
しかも、あ・・ぅ・・っ・・ とか言ってるし
(このシーン、エロイよね
王子が無理難題を言う→マーリンがその方法を考える→実行日→「これで大丈夫です!!」→王子「本当かよ・・)→実行→王子「お・・おまえ、なにやってるんだ!!」→マーリン「わ~ご、ごめんなさい~」→王子「うぐああああああ」→(王子に)大被害 ってパターンだな・・(こういうの多いな
お母さんが気になるんだな・・
母を知らないアーサーと、父を知らないマーリンか・・
(やっぱり、イアンとジェルミに見えてくる(残酷な神
この二人本当に馬に乗ってるな・・練習したんだろうなあ・・ ていうか、英国人は皆馬に乗れるのかな
(アーサーは馬に乗ってる感じあるけど(どっしり腰が入ってる)、マーリンは馬に乗らされてる感じ(めっちゃ体揺らされてる)があってたいそう萌えます
魔法を使うことがすべて悪ではない気がする みたいなこのアーサーの台詞はマーリンにとっては福音だな
(と、思ったのもつかの間・・
ああ・・・・ なんだこの切なさ・・ 王子と王を取り持つためについた嘘で自分をまた追いやってしまったっていう・・
魔法使いはやはり許せないっていう王子に、それはなによりです・・って笑顔見せるけどうっすらと泣いてるマーリンにうああ・・ってなる・・ うああああ
この回はアーサーもだけどマーリンの美しさが半端ないな・・あの涙の笑顔がすごい綺麗だ
(この回は、アーサーとマーリンの亡くした片親への思いが垣間見えて二人の絆が深まったり、ウーサーとアーサーの確執と愛情が見えたり、(マーリンの)魔法へ対する王子の思いの変化が見えたり、紐プレイが見えたり・・萌えと感動がぎゅぎゅっとつまりに詰まった神回でした・・
ていうか、基本マーリンはどの回も神がかってるな・・いまいちだったなって思う回が全くない。こういうドラマって本当に珍しいわ・・
一話一話を非常に丹念に愛情込めて作られてるって感じです。
剣と魔法かと思っていたら、神話と魔法だったでござる(OPの解説
青い目ってのは光の具合で黒く見えることのが多いんだな
おいwww王子の朝食をwwおいwww
マーリンにデブいわれて「俺は太ってない!!ヽ(`Д´#)ノ」て切れる王子の女子力ぱねえ(女子力?
俺のソーセージだな・・ って、言葉がエロい(←馬鹿か
マーリンが俺のこと太ったって思ってる・・(だんだん自分の体形が気になりだす王子) とか萌える
もらえないと思っていた愛情を一度受けてしまうと、不安になるんだよ・・・今度はこの愛情が消えてしまうんじゃないかっていうね フレイアが可愛そうになってきた、マーリン救えないなら手を貸すべきじゃない
(マーリンが来ないあいだにさびしくて泣いちゃうフレイアがかわいそうで、でもかわいくてときめいた
マーリンの村はリアルドア(自分メモ
でも、今までの魔法使いで迫害されて苦しんでる子って周囲にあんまりいなかったから、余計助けたいって思うんだろうなあ
えーマーリンって手の中から花が出せるの・・?ロマンチック
うおおお・・おお マーリンのキスシーンうっつくしいい・・ うおおお
はーコリンが美しくてどうしようもないね、なんてきれいな人なんだ!(バッ
あとはキスシーンで涙を流すのも美しいね・・はあ、美しい・・
浪川・・の鼻歌・・・
(恋して浮足立って、食事中も座れないで歌っちゃうとかくぁわいいすぎるマーリンかわいい
マーリン、駆け落ちするのか・・マジかよ・・!王子どうするんだ!泣くぞ!
マーリンに女装趣味が・・ある・・だと・・( ゚д゚)ポカーン(王子の心の声
ガイアスは知ってたんだな・・マーリンが少女をかくまってることも、その少女を愛していたことも・・ うう・・この9話目はすごい泣ける
マーリンが落ち込んでると、励ましてくれる王子もいいなあ・・(素直じゃないけど) マーリンは愛されてるぜ(素直じゃないけど
(最後、抱きしめて湖畔のところでフレイアを看取るマーリンが・・ていうか、この二人に純粋に涙してる私がいた。
「君を救えなかった・・」っていうマーリンに「救ってくれたわ、私に愛を教えてくれた」っていう言葉にも涙
あとこのフレイアが呪いをかけられたのも、男に傍観された時その男を殺したがためにその母親にかけられたとかもあまりにもむごすぎて・・
でも最期の最期にマーリンに出会えてよかったよねっていう
そのあと、失意にくれたマーリンがぽつんと部屋にいるシーンもすごく美しいシーンで(あのカット)
その傍にいて「誇りに思う」って言ってくれるガイアスも優しくて、
落ち込んでるっぽいマーリンを、ふざけて笑わせてくれて「お前はそれでいい」って言ってくれる王子も優しかった。
この回は、マーリンとフレイアの純愛ももちろん、マーリン周囲の人物の優しさも際立って手・・非常に感動的でした。
すばらしい、この回、本当に大好きです。
これも十分に神だった
マーリンには普通に純愛ストーリーがあるのに、王子はなんでいつもこうなの(魔法にかけられての恋
あ、でも王子にもグイネヴィアがいたか・・(忘れてた
だめだこの王子なんとかしないと
だめだwwwこの王子www(媚薬かまされ大暴走中
キャメロット中の女がアーさーには惚れてる!(そうなんだ・・)俺も惚れそうだ!(おい、お前
この回は男女が媚薬にかけられ+本来の恋する相手もそれに巻き込まれ=大混乱恋愛喜劇 になってるな・・なんていうか、から騒ぎとか真夏の夜の夢っぽい(さすがシェイクスピアの生まれた国イギリス
なんでこのドラマは王子の裸とか入浴シーンがこんなにあるんだwwww
土鉾は大の得意って、これはマーリンとの初対面時にぶんぶん振り回してたやつだな
(前の二回と比べて、恋愛喜劇的な要素の強かったこの回。十分に楽しませてもらいました^^^
モードレッドはいつのまに山賊の仲間に・・ってドルイドと離れたのか・・
魔法は罪じゃないって・・・人を殺しておいて・・
モードレッドの子ってすげえ瞳の色してるな・・青より更に白いっていうか・・暗闇でも青白く見えるとかどんだけ色素薄いんだ・・ しかしすげえ黒髪だし・・ぞっとするような美少年ってこういう子を言うんだろうな・・
すげえ大きな角砂糖(違
(大きな展開を見せる回でした。モードレッドとモルガーナにギリギリしつつ(やっぱり私はマーリンとアーサー派)今後この勢力と戦うことになるのかなあ・・とか
あとは未来が見えてしまったというマーリンが気になります。あれ、明らかに城が燃えてた
ていうか、シーズン2には特典disc的なものはないのか、ていうか、あと二話で見終わってしまううう
早く見たいとか言いながら終わるのがさびしい病
英語で見たらマーリン「プリンス、アーサー」って言ってるがな・・プリンスって・・ まあ王子だけど、プリンスって・・響きがなんかもうすげえ
アーサー殿下、でも、アーサー王子でもありなんだなっていう(プリンス
なんだかBBCの特別企画?でくまちゃんだっこして寝てる王子のドラマが合ってかわいかった、ていうか、あれマーリンが用意してたよな、かわいい (↓これ)
あとはマーリンの中の人、コリン、の出てるドラマとか映画も探っていろいろ見てました。数がおおいぜ・・
あとはアーサーの中の人の出てるドラマとか・・
もちろん?この二人のプライベートとかオフ動画などもかなりの数合ってみてるんですが、みる度に床をもんどりうってるっている・・あーもー見たいビデオとか動画が多すぎて追いつかーん
(以下、なかのひと)
-
S2鑑賞のツイッターまとめだす
S2になってすこしCG力が進化したきがするね(S1はけっこうに張りぼてだった
マーリンていうかコリンの耳は縦耳かわいい(前も言った) ていうか、立て耳は欧米では魔女とかいう意味でけっこう不吉言われてるっぽい? そういうのも選考基準になったのかなー
うさたんメロメロやな しかしこの女優さんの演技すげえぜえ
これはうーさーの危機だからマーリンよりガイアスのが鋭くなってるっていう感じなのか・・アーサーのことならマーリンが一番に鋭くなると思う
また裸で寝てるし・・襲われたらどうするのww
裸で迫るなよ・・マーリンがまともに見られないじゃないかwwなんなんだよもうww ていうか、マーリンの目がマジで泳いでいてくそワロタ
(本当になんで王子はS2になって一気に裸で寝るようになったの・・
ガイアスが左手の小指にリングしてる・・(って、今気づいた
やっぱり殿下って言ってるな、王子じゃなかったか
あれwwアーサーはあのカテリーナがきらいなのかwww「あいつがいくらきらいでも」って「嫌い」を3回くらい言ったぞww
まあ自分の母以外の女が父にってなればそれも分かる・・
まさかの次回へ続く! 初めて一話完結じゃない話キタコレ
OPでいつもはいるあの剣(池の中に投げた魔法の剣)はいつか活躍するのだろうか・・
王子は逃げろって言ってくれるんですね、吃驚 なんだかんだで王子も父の結婚を心からは喜んでなさそうな・・
自分の父が女にのぼせ上っておかしくなってるみたいに思ってるのだろうか・・
味見するときの舌がエロい 「やだ><それでもやだ><」っていっても舌をちろりと出すのがエロい・・
是非上目づかいで嫌そうな顔で舌をだしてください、絶対に合いそう(なにが
うさたん・・・ しかしこの図は酷い・・
(怪物とのラブシーン・・ しかしうさたんここにきて初めてのラブシーンがこれとかw
アルビオン?ってなんだ・・っけ・・ アーサーの治める国のこと?
(どうやらそうらしいですね。ドラゴン相手にマーリンが言ってるのですが、これ前に言及されてましたっけ?
あれ、今日は服着て寝てる・・心境の変化か・・
(王位継承がはく奪されたというより、父に信じてもらえず、ってのが堪えたのかな・・
ていうか、裸のほうのが「なんで?」って感じだったけどさあ・・ただの視聴者サービスなんだろうか。それともマーリンが・・、なんでもない・・
アーサーのちょっと八重歯っぽいのがかわいいんだけど、ラムちゃんっぽい(
(キスの時、攻めたい、攻められたい歯ですね・・八重歯の人の歯の付け根は感じやすいみたいな自分妄想がありますが・・
「王子、歯があたります・・」ってマーリンにも言わせたいね
マーリンよ、王子の服を投げるなよw
絞って飲ます! に申し訳ないけど笑ってしまうw
(マーリンのスカーフ(でいいのかな)にしみついたマーリンの成分も含まれてるんですねあれ・・
肩をたたこうとしたアーサー→マーリンに近寄る→マーリンも察して近寄るがなんか・・→アーサー「お・・おい、なんのつもりだ!」→マーリン「え?ハグしようとしたんじゃ・・」(両手広げてる)→アーサー「違う!」 なんだこのシーンくそ萌える
アーサーは友情(だと思いたい)、マーリンは(隠さないで)たっぷりの愛情なんですねわかります ていうか、このシーンかわいいよおおおおおお(といって何度もリピート
これすんごいマーリンはがばっと行ってるのね(アーサーはそっとって感じなんだけど) まったくどんだけの勢いで抱きつこうとしてるんだよw
あ、いやでもハグしようとしたのはアーサーもかな・・?でもマーリンが思った以上にがばっと来たので「ちょ・・うわっ」ってなったのかも
それか、マーリンに抱きつかれそうになったとき、その腕が脇の下と腰に伸びてたので「ちょ、俺が女役かよ?!」みたいになってぎょっとしたのかも・・
コマ送りまでしてこんなに妄想してる自分が言い加減キモイです
マーリンは積極的だなあ・・ 積極的な男の子は好きですか?殿下・・ ってマーリンに言わせたい(病気
マーリンは天然子ちゃんっていうか・・純粋子ちゃんだなあ・・全然すれてない
魔女の狩人か・・そうか、モルガーナも気になるよな(魔法使えるし
これマーリンを疑うってより、もともとガイアスを疑ってたんじゃあ・・ ガイアスは実際魔法を使うのを勉強してた時もあったし、そのころからアレディアンは目をつけてたっぽいし
え、うーさーはガイアスが魔法を使ってた過去しってるん・・?
ドラゴンの前にたつマーリンの首がいっつも白くて細くて妖艶だなあって思うのはあの薄明りの所為なのだろうか・・ 薄明りのもとでどきどきするってのはやばいね
ていうか、王子の前では元気で明るいマーリンだけど、それももちろんかわいいけど、あの陰のある表情ってなかなか王子の前でしないよね。まあ従者だからいつもスマイル0円、なんだろうけど・・ 影のある表情を薄明りの元で王子が見たらどう思うんだろうな・・ドキッとしたりするのかな
7話はよかったな・・ウーサーとガイアスのこの関係好きだわ・・ ガイアスが処刑ってなるときには場を離れる王とか・・「死刑」って言うときにためらいを見せる姿とか
そして王子が「え?マーリンが魔法使いなわけねーだろ?(゚∀゚)」っていってるのがww 真剣になって告白しても信じなそうだな王子・・
以下、お気に入りMAD
このPOPでブライトな感じが本当に大好きです^^ シーンチョイスもいいですね~
Merlin x Arthur - Your Love is My Drug *Dedicated to xLoveMitchiex * from C-universe on Vimeo.
これもおすすめSPNとマーリンのコラボMAD。
なんかけっこう合うんだよね・・オカルト的な要素あるからかな・・?!米英イケメソ4人が何かで一緒になってくれないかとかかないそうもない期待をしている私です。
(ていうか、この動画の途中で例の「ハグしようとして・・おっと・・」のワンシーンがありますね^^
ていうか、マーリンとサムが呪文唱えてるところのシンクロはワロタ^^ そしてお兄ちゃんと王子は同じ格好(うつ伏せ)で寝てること多いww
これでもですね~
本当にこの4人合わせるの多いなあ・・まあどっちも公私ともにいちゃいちゃだから分からないでもない