-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
時間がでてきてやっとできてます
いまはレベル85ぐらいで信長死んでしまった・・のあたりくらい
ゲーム内容はほぼ前作と同じです(同じステージあるくらい)
ただけっこう難しいというのがはじめの印象
いまは雑魚になってるゴリラ妖怪も出会った当時は死ぬほど嫌いでずっと逃げ回ってました
また仁王は初代からもそうでしが、基本ダッシュして雑魚から逃げ切ることができないで、かなりの距離を追随されますので
SEKIROやブラボ、ダクソでいつもやってるザコ敵スルーがかなり難しいです、マップも狭いのがごちゃっとしてますし、そこらへんはダクソ2にやはり似ております
前作ではそんなに苦労しなかった鬼や火車輪がなんか強いと感じるのも、敵の大技というのがかなりされるからです
うまくカウンターできればいいんですが、これはなかなか慣れずに難しいと感じました
また常闇状態というのがけっこうマップにあり、そこに入ると敵の強化されたりが大変
全体的にやることも増えて難易度も上がってる気がします
はじめは前作で愛用していた二刀流でやってたんですが、歯が立たずにためしにちょっといい薙刀がドロップしたのでそれを使ったところ、楽になりました
ていうか薙刀強いね?
あと使いやすい
雷属性のついている薙刀をずっと愛用し、いまは薙刀使いになりました
2でいいなあと思うところがメインのストーリーがすごくよくできているところ
サブミッションも豊富でよく、サブミッションは好きなものがいくつかできて、まれびとで毎日いってるようなものもあります
今回は主人公はキャラクリできるオリジナルの主人公ですが、父親との交流が描かれるサブミッションも泣いたし、義理の兄との確執のあるサブミッションもありました
キャラでは前作では孫一好きでしたが、竹中が声が内田さんだし好きでしたが、孫一でてきたらやっぱり孫一好きでしたヽ(*´∀`)ノ
戦い方は初代と似てますが、また違う技もはいってますね?
あとBGMは初代のアレンジでした
ボスBGMといえば長政もよかったですね
仁王は人間系のボスのが戦いやすい気がします
またNGCで興津さんが仁王2やってるので、それも楽しみにしながら毎晩ちょこちょこやっていきたいとおもいます
しばらくゲームできてなかったので、ひさしぶりに夢中になれるゲームがでてきてくれて嬉しいです☆彡PR -
ASDは片付けできない、と言われているが
片付けできない(周囲から見ると)
だが、「何はどこにある」などは把握していることが多く、自分は困っていない
逆に片付けされてしまうと、何がどこにあるかがわからなくなり、一気に使い勝手が悪くなる
片付けできてないように見えるのは、自分が使いやすい位置に置いたもの、のかずかずである
またASDは手先が不器用なこともおおく
箱の上に同じ形の箱をのせる、といったことにも非常に神経を使い、大抵はそれは上手く乗らずに落ちたりする、そこに使う神経(ぴったりと合わせる、落ちないように載せる)だけで疲れる
だったら落ちたらそのままにするか、落ちないようにそこらへんにおくか
並べる、なども苦労する
整然としてない部屋は、ASDの人の脳内そのものであり、混沌こそがかれらの居心地のいい空間であったり、整理された棚に取りに行くよりは常に使うものはソファの上にむき出しで置いたりのが楽である(そのソファにおいたものを避けて座るなどはできる)
片付けできないで困るのは公共スペースなどであろう
ASDはまた聴覚過敏があり一人でいる時間が大事
機械音はよいが、他人がたてる物音がうるさくて仕方がない
またテレビもうるさいし、テレビも自分が見る場合は集中したいのでヘッドフォンをつける
ASDはわたし、です -
いろんな加湿器を使ってる結果、自分の中でおすすめ加湿器二台紹介
一台目 HV-G70-W
シャープの加湿器
ハイブリッド型
かなりの高加湿効果あり
自分は8畳用をリビング(14畳)で使ってるが、それでも加湿はしてくれる
シャープのプラズマクラスター付き
音はそこそこ静かで寝れます、水を吸うコポコポ音がちょっとするくらい
ただしかなりフィルターが汚れる(というか臭う)ので毎日乾燥、毎日水桶は洗う必要アリ
二台目 FE-KXS05-W
パナソニックの気化式加湿器、
これもかなりの加湿力有り、ていうかこっちのが個人的には好みです
6畳用をふつうに6畳で使ってるが、「おすすめ」モードでかなりの十分な加湿(55%~)
喉、うるおいモードは加湿しすぎになるので、おすすめモードで十分か、
夜の「おやすみ」モードでは加湿たりない感じがします
こちらにはパナらしいナノイーがついてます
また「チャイルドロック」付いてるので安心
ただし、空気出てくるとこに小さいもの落としてしまうとすごく大変
これで一回分解することになりました・・
フィルター汚れるので毎日洗いたいところだが、時間もないので、3日に一回、フィルターと水桶をしっかり洗ってます、臭い気になる時はハイター使ええるのもいいところ
メーカーによればフィルターは10年持つとのこと
10年たっても動いていたらフィルター買おうかなと思います
総じて投資費用、維持メンテのしやすさからパナの気化式がおすすめです
今後も愛用していきたい代物
電気代は同じくらいか?
ただシャープ製のは水のななくなりが早いので、こっちのが加湿力はあるのかな、とは思います
ちなみに超音波式もいろいろ使いましたが、あれは所詮雑貨です
インテリアにはいいですが、加湿とかはしてくれないので、しっかり加湿目的なら気化式かハイブリッドで対応しましょう
慢性の副鼻腔炎になってしまい、加湿器なしでは生きていけなくなってしまいました・・