忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

片付けできないASD
ASDは片付けできない、と言われているが
片付けできない(周囲から見ると)
だが、「何はどこにある」などは把握していることが多く、自分は困っていない
逆に片付けされてしまうと、何がどこにあるかがわからなくなり、一気に使い勝手が悪くなる
片付けできてないように見えるのは、自分が使いやすい位置に置いたもの、のかずかずである

またASDは手先が不器用なこともおおく
箱の上に同じ形の箱をのせる、といったことにも非常に神経を使い、大抵はそれは上手く乗らずに落ちたりする、そこに使う神経(ぴったりと合わせる、落ちないように載せる)だけで疲れる
だったら落ちたらそのままにするか、落ちないようにそこらへんにおくか
並べる、なども苦労する

整然としてない部屋は、ASDの人の脳内そのものであり、混沌こそがかれらの居心地のいい空間であったり、整理された棚に取りに行くよりは常に使うものはソファの上にむき出しで置いたりのが楽である(そのソファにおいたものを避けて座るなどはできる)


片付けできないで困るのは公共スペースなどであろう

ASDはまた聴覚過敏があり一人でいる時間が大事
機械音はよいが、他人がたてる物音がうるさくて仕方がない
またテレビもうるさいし、テレビも自分が見る場合は集中したいのでヘッドフォンをつける

ASDはわたし、です

拍手[1回]

PR

コメント