忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとかけたよモダン・ウォーフェアプレイ感想(でもまだ書き足りん) 
CoD4、MW2はキャンペーン(しかもまたもやイージーモード)クリアしました
CODシリーズはWW?を舞台にしたものが多いそうなのですが(BOは冷戦期ですが)これはModern Warfare(現代戦)としめすとおり現代の戦争、しかも舞台は2011年(MW2は五年後の2016年)、・・今年・・

現代らしく赤外線というか暗視ゴーグル使って照準させるものや衛星レーダーで爆破などもあります
ていうか、MWはこれはこれで一つのシリーズみたいですね、はじめは4というナンバリングもされない予定だったみたいですし?
そしてストーリーですが、これがすごくいい
ていうか、BOもだったけど泣いちゃったよ・・ラスト・・

今年にはMW3も出るみたいでとにかく早く続編プレイしたい・・
あの続きを待て、みたいなMW2のラスト・・ 早くプレイしたい(でもその前にベテランでまでクリアできるまで腕を上げたいものだ


つづきにネタばれ感想(微妙に腐ってるところもあるんで注意、動画も貼ってるんで重いです



個人的にはcod4は硬派でストイックなミリタリードラマ、mw2はエンターテイメント性を求めたドラマ
な印象。難易度は明らかにcod4のが高い(と思う
BOよりcod4のが難しいです、でもイージーならこの私(FPSとかなにそれ操作全然わからないな人)でもクリアできるレベル
mw2はそれほど難しいって感じはしなかったが、初見殺しが半端ないというか誤訳乙

両作品とも共通するキャラはいるのですが、主役というより、キャラ同士のかかわり合いを描いたドラマであり群像劇なのでプレイヤーキャラはかなり場面によって変わります。

cod4…
時は2011年、舞台はSAS。
はじめは、新人として派遣されたというソープ・マクタヴィッシュ軍曹というキャラを操作。初期の(武器取り扱い)チュートリアルを先輩ギャズに言われるままやり、そのあと「じゃあプライス大尉のところで模擬銃撃練習だ」といわれ、その大尉のところに行きやる。
「ソープとは変わった名前だな」とか言われる
俺もそう思います
んで、階段のぼったりおりたり、グレネード投げたり、銃を乱射したり・・
はじめは60秒以内にできずに「お前やる気あるのか」とプライスに言われる
本当にまじですみません、真面目にやってるんですけど、マジですみません・・><
ってことで再トライ
なんとか成功 しかし評価は「お前はイージーでやれ」という評価・・
そうですよね、俺もそう思います。ってことで無難にイージーを選択
どうやらここでのクリア秒数で判定されるっぽいですね。
ギャズの20秒が最高記録だそうで
おいおいおい 20秒とか おかしいんじゃねえのか・・ (と思ったけど、動画サイトで22秒でされてる人がいてたまげた

そして初めのミッション
新人ソープ君は船の中に潜入し、ロシアが運び出そうとしている代物のリストを手に入れるミッションをプライス・ギャズなどと行う
銃撃戦が繰り広げられるが大丈夫、ここら辺では死なない
そのあとリストをゲットするがなんと船が攻撃を受け沈みそうに・・
「立つんだソープ!逃げるぞ!!」とプライス
傾きかける船の中を逃げる・・逃げる・・逃げるうううう
が他の皆とはぐれてしまい逃げ遅れる俺ソープ・・・・(そして死亡
どこまでもできない新人です・・
再トライで今度は成功、ちょうど上手い具合に遣って来たヘリにジャンプ・・するが微妙に届かない・・ところをプライスに助けられる・・
「しっかりしろ!」
このひと、言うこと厳しいけどけっこう面倒見がいいな・・と思いだす俺ソープ

そのあとも、中東でおこったクーデター首謀者をアメリカ海兵隊のメンバー(ここではジャクソンというキャラがプレイヤーキャラ)と協力してとらえたり、
その捕えた相手(この首謀者を捕えるのはSAS側、つまりソープ達です)
の口より出た名前「ザカエフ」という名前より、プライスの過去(15年前)の思い出を回想したり
(かつてプライスは、自身の上官だったマクミラン大尉という人物と、ザカエフ暗殺を企てたことがあった。しかしそれは失敗し・・ザカエフの左腕しか奪えなかった・・。
このミッションは、かつて生きながら死に絶えてしまった街チェルノブイリにて行われるミッションなのですが、若き日のプライスを操作できるということや、その上官であるマクミラン大尉の何とも言えない魅力、チェルノブイリの悲哀の満ちたバックグラウンドの廃墟美も相まってcod4の中でも名シーンになってるみたいです。かく言う私も、非常に興奮してプレイしました・・)
そのザカエフが引き起こしてしまった「ロシアが核ミサイルを撃つ」ということを止めるために基地に潜入したりと・・もう展開が熱い熱い
そしてはじめこそは足手まといでしかなかったソープが最後にはプライスに「ソープ、お前がやれ」と言われいろいろ任せられるようになる・・だんだん信頼されてきているんだな・・と思えばすごく嬉しく、そして頑張ろうって気になる。
最後の基地では本当に、ソープ、プライス、ギャズという3人で行っており(他の皆は命を絶ってしまった・・)この展開も熱い
最後はかなり銃撃戦も激しいのですが、もうとにかく進んでいきます
そしてミサイル発射を止めた・・・けれども逃げるときにザカエフの軍と戦闘になり、ギャズはこっちをかばって死亡、プライスももう動かない・・でも目の前にはあのザカエフ。プライスが15年前に撃ち殺せなかった男、
プライスが最後の力を振り絞ってソープの方に銃を投げる 弾丸数が6発ぐらいしかないそれで
ザカエフを撃つ・・

しばらくして仲間がヘリで迎えに来てくれる。ソープは生きているみたいだ、と声を上げる仲間
隣では心肺蘇生をされているプライス・・などを見ながらソープの意識も薄れて行き・・
ED

ラストには、ミサイル発射を食いとめた、という報道がされている



ここまでがcod4の話です。
なんかいろいろ取りこぼしあると思うんですが、一回目はとりあえずプレイに夢中で話を追うどころじゃないところもあるんですが、とりあえずかなりのめりこみました(そして最後に泣きました・・・あのスローモーションな展開もいいいんだ
FPSゲームは本当にのめり込み度が半端ないです。


そして続編でもあるMW2
5年後の2016年。ザカエフの野望を阻止したが、ロシアではザカエフに代わった新たなリーダーが誕生と言われる
それがマカロフ
マカロフの脅威に打ち勝つために、世界中の精鋭を集めてつくられた組織がタスクフォース141
そこのリーダーはシェパード
はじめはプレイヤーは、アメリカレンジャー部隊のアレン上等兵になります(二等兵っていうは誤訳だそうです・・
シェパードの前でチュートリアルになる模擬銃撃をするアレン、この流れは「プライスの前で模擬をするソープ」と同じような流れですね
んで、今度このアレンを導いてくれるっぽい上官(というより先輩)がジェイク・ダン伍長というのですが、私はこのダンが猛烈に好きです、何が好きってニヒルで、かっこよくて、でもフランクで、とにかくとにかくかっこいい、プレイすれば分かる(かっこいい二回言ってる
アレンの憧れの先輩です(多分
ちなみにアレン、ダンの上官はフォーリーって言います。なんていうか、熱血漢、って感じでちょっとクール?なダンと真逆って感じがいい・・とか思ってたんですが、これは日本語だからなんですかね・・英語ではフォーリー=クール、ダン=ジョーク好き、みたいです・・・どういうことなの
んで、そこの模擬戦闘でも全然できない俺アレン
ダンに「お前、雑だな!」って呆れられるもシェパードには認められたっぽく、そのあとの戦闘で腕を見せてタスクフォースにはいれることに・・
やったー
シェパードに「お前の先輩たちはもう世界各地でがんばってるぞ」とか言われ、舞台は天山山脈に・・
ここでプレイヤーキャラが「ローチ」になります。タスクフォースの一員、でもちょっとまだ新人っぽいローチ
なんか妙にイケメソなナイズガイと一緒に雪山でミッション中・・
そのイケメソこそがソープ・マクダヴィッシュ
どうしちゃったの、ってくらいかっこいい先輩になっている
よくみるとプライスの形身の銃をサブ武器に持っていたりするらしい(よく見えなかったけど
ていうか、行動もかっこいい、どこまでも俺ローチをフォローしてくれるかっこいい
ミッションは雪ソリで失敗して5回くらい死にましたが(馬鹿
なんとかこなして帰還、途中ソープ先輩に助けられまくりな俺ローチ
はーソープ先輩マジかっこいいっす

そして、次にはプレイヤーキャラがアレンに。
マカロフの側近みたいになったアレン、どうみてもマフィア御一行ですありがとうございます、見たいな感じでザカエフ国際空港にてロシア人を大虐殺
おい・・
そのあときたロシア警察も大虐殺
おい・・
ここで民間人を殺すとミッション失敗になってしまう
「殺せ、ロシア人だ」って言ったのは明らかに誤訳、というかミスリードというか、初見殺しにもほどがあるというかSクエアどうしてくれよう
空港内に死体をばらまいたところで、こちらに銃を向けるマカロフ
「お前の正体に気付いてないとでも思ったか?アメリカ人」
と言われ殺され・・
って、アレン死亡?
おい・・
おいいいいい

これはジャクソン(cod4)より酷い

そのあとシェパードとマクタヴィッシュの会話
どうやらタスクフォースのトップといか現地リーダーはソープっぽいですね・・
「ロシア人の死体の山に、一人アメリカ人の死体(アレン)、しかもその死体には銃が握られている」
これはアレンが首謀者にされてしまった、ロシア内部での反米意識を煽ってしまった、ことになるのか・・
と。
そして舞台はブラジル・リオデジャネイロへ。
ここでタスクフォースメンバーがそろい踏み、テロにもかかわった?潜伏中の武器商人を捕えるミッション
いやあ、これが熱いが・・銃撃戦がすごいすごい
とりあえずここでもローチ君を操作ですが、ソープ先輩の髪型をみてびっくりし
ソープ先輩の相方のゴーストと呼ばれている先輩(ソープの部下みたいですが、あの阿吽の呼吸っぷりは相棒って感じ)の顔を見えぎょっとしました
ていうか、あの拷問入りまーす、って感じで電気ショック器?を両手でばちばちするゴーストがすごい・・ツボッタ あの人すごい変態(というかドエス)だわ

そんなこんなで、タスクフォース側、レンジャー側になりながらロシアと対峙していく・・が
ロシアがアメリカ上陸までして暴れまくり、銃撃戦闘行うだの(ここはレンジャー部隊になってプレイ
マカロフの恐れている男がロシアの刑務所にいるとしってそいつを脱獄させにいくだの(ここはタスクフォースになる
その男ってのが実は生きていたプライスだの・・
もう展開がすごい、熱い、ていうか、派手

そんなうち、マカロフを捕えに行くというミッション(ここはローチとゴーストでペアを組む)
マカロフの隠れ家よりやっとことでゲットしたメモリーをシャパードに渡すローチ、実はすごいけがを負ってゴースト先輩に肩を支えられてるんですが
「ごくろうだった(こっちに向けて銃をパーン)」byシェパード
ちょ・・・まさかの裏切り・・・
「何をする!」と叫ぶゴーストもパーン
無線からは(プライスと別任務中の)ソープの「畜生、こっちがシェパードの私軍より攻撃受けてるぞ、どういうことだ!おい、シェパードには気をつけろ・・!」
というセリフ
もう遅い・・・
ローチとゴーストは殺され、しかもむごいことにまだ意識があるのにオイルをかけられ焼かれてしま・・

うああああ

やっと(あの冷たく+厳しい)ゴースト先輩と近づくことができた感動的なミッションのあとだったのに・・・

泣きながら、プレイ続行
もう前が見えねえ、つーかシェパードマジ殺す

今度はソープになりプレイ
プライスと一緒に(ていうか、もうタスクフォース全滅させられ二人きりだよもう
シャパード追い詰める追い詰める
なんていうか、codはBOのラストも、cod4のラストもだけどこうにっくき相手をラストに追い詰めるという展開が猛烈に熱いですな すごくもりあがります
船で逃げるシェパードを川⇒海⇒山の中の川⇒そのまま激流に乗ってたきを下った時はもうすごかった(死ぬかと思った
その後もドラマチックな展開を見せながら最後にプライスとシェパードの取っ組み合いの中、意識をなくしかけたソープが自分の腹に刺さった剣を抜きシェパードに投げて・・・殺す
この展開ももう熱い
とりあえずこれはプレイしてくださいとしか言えない熱さ

そして傷ついた二人を助けにきたニコライ
彼はcod4でかつてソープとプライスが助けて以来の旧友です
「俺たちどうすればいい・・」
「俺に考えがある・・とりあえず今は隠れ家にいこう」

でED


ね?続きがめっさきになるでしょ?!!でしょ?

気になるよおおおおおお



(以下、ツイッターメモ)


ラミレス?とかいうプレイヤーキャラになったところまでやったんだが、ソープとか出た時点で思ってたけどなんとなく名前がFSSっぽい人が多い
しかし、なんで私がプレイすると画面がイチゴジャムぶちまけ状態にになるのか なぞだ
どうでもいいけどアレン二等兵を訓練してくれたあの人しぶい声+姿だったよね、あの人気になるんだけどもう出番なしなのかな 訓練して見せたら、「お前・・雑だな・・!」って呆れられたけど・・
へえ、ジェイク・ダンというのか・・もう出ないのかな・・

思えばあの(車で)ラミケスの左隣に座ってたのがジェイク・ダンなんだな・・あの人渋いよね(何度も言う

cod4マルチはMW2マルチのが人居るのかな・・ 一番多そうなのはBOだけど

ゴースト先輩とふたりきりミッションまですすんだなう しかしローチ君、けっこういろいろなところから落下→マグタヴィッシュ先輩に助けられる、シーン多すぎねえですか^^
ていうか、日本語版のゴーストの声がすげえ美少年声でびっくりする、あの仮面?のしたがすごく気になる・・なる・・なる・・
あとは、けっこう頭脳派(というかブレイン?)でびっくりする、肉体派・現場派なのはソープの方なのか (ロシア刑務所で
美少年声の上に、ゲートが開かないとかでソープにいろいろダメ出しされてわたわたしてるのがなんかかわいいと^^^ すごいギャップ萌え・・

ていうか、落下した後ヘリまで走ったとき「このままだとおいてかれれちゃう><」とか思って、きっとすんすん泣きながら走ってたよね(ローチ君) なんかそんなイメージがある・・(メンバー内で一番年下というか 

ていうか、フォーリーが熱血な分、ジェイクはどこかニヒルというか冷めてる感じがあるな・・ ワシントンでずっと「スター!スター!(合言葉)お願いだ仲間であってくれ!!」って叫んでるフォーリーを あれ、どうみても敵じゃねえ・・? みたいな感じで隣で見てた^^^

あとはラジオも「あ、これで聞いてください・・」とかいってるジェイクに「そんなのはいい!」っていって先を急がせるフォーリーはもう熱血一本すぎる(それには、ああ、はいはい、とか言ってた(ジェイクが

MW2のキャンペーンクリアしたんだが・・・ ものすごくこれ次号を待てすぎるだろおお
タスクフォースがもう実質3人になっちまったんですか、いやそれともプライスとソープで新たな部隊を立ち上げるとかなのか
ていうか、ローチとゴーストのあれはないわあ・・・シェパードマジでころす(いや、ころしたけど
ていうか、ラストのCGモデルなんか面白いな、あの演出
ていうか、はじめてのゴースト先輩とのミッションがあれとかないわあ・・いやすごいよかったけどさあ ていうはすごい近くで先輩を見られてどきどきしました、ていうか先輩かなり華奢というか、細いっすね・・(どきどきしました
ゴースト先輩はあの細い体躯の上にどこかサイケデリックな外見からしてXjapanのhideなイメージがあるっす(ってローチが
たぶん、腐ったあれではローチ×ゴーストが好きっぽいんだが・・ これはマイナーなのか・・

ゴースト先輩は厳しくてかなり意地悪なんだけれども、きちんとサポートしてくれるというか、最後にはやさしさをみせてくれちゃったりすると感激しちゃいます(ローチが
ロチゴっていうのか^^ ロチゴいいよね・・ていうか、あまえっこ後輩×できる先輩(ちょっと意地悪)とか好みすぎて

プライスと二人ミッションで「ビューティホー」って言われてなんか感動した(マクミランの名言


cod4は普通にキャンペーンストーリーがしっかりしてて感動してて・・ だったけど、MW2はもちろんしっかりしてて感動してて・・あるけど、それ以上に腐妄想が止まらないのでどうしようもない
BOも普通に話が良かったし感動したけど、あれも脳内で結構腐った解釈してるんだけど なんだろう日本語吹き替えの罠だったりするのだろうか、いやいや
とりあえず先輩二人の息のあい具合があまりにも絶妙で、え?できてるんですか、って思ってます(ローチ君が
あのテイクダウンの自動車の上で取り押さえるあたり、特に
ていうか、あのシーンで初めてソープの髪型とゴーストの顔が見えるんだけど なんかすごい衝撃だった・・ ていうか、テイクダウンミッションが大好きすぎて 
MW3も吹き替えでるのかな・・それともBOみたいにソフトわけるのか・・ていうか、一枚に両音声入れてくれてもいいのに・・んで、字幕も英語・日本語にさせてほしい
ギャズの声とゴーストの声が同じってのはちょっとトリッキーだな・・ゴーストって名前も・・、ゴーストとの初対面時に面食らうであろうソープの顔がすごい想像できるな


プレイ動画とかみてると、それぞれで位置取りとかプレイヤーで異なるなあ・・・ わーこんな場所あったんだ、って思うことあるある


「はあ?室内でPRG撃つとか、自分の部屋にソープ嬢呼んでベッドの上でローションプレイするものだろう?!」 の発言がツボすぎた どっからその発言でてくるんだっていうレベル
 
cod4はプレイ動画見てるだけでもすごくおもしろい
海外版をMODでやるのもよさそうだな
ていうか、FPSとか標準がカギになるゲームではpcのがプレイしやすいっていうのは分かるな、マウスのがコントローラーより位置が安定するだろうし
しかし問題はスペックだよな・・・それに金をかけるととんでもないことになりそう

どうでもいいけどBOのプレイ動画で拷問されて目がうつろになってるメイソンに、アヘ顔、っていってるコメがあってクソ吹いた



好きな実況主さんがソープ先輩とのどきどき初めての潜入ミッションをされていた・・・
やっぱりソープかっこいい



PVもかっこよいmw2

拍手[0回]

PR

コメント