忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DmC 考察いろいろ 03 (ネタバレ注意)
自分でツイッターにいろいろ書いてるのを忘れたくなくてメモってるだけです、毎日のようにうざくてすみません

んで、まずはこれ。
フェニアスに目を届けるところ。

「誰だ」っていうフェニアスに「目を持ってきた」っていうダンテ。
英語では「its eye」って言ってるのかな・・って思ったんだけど、
誰だ?っていうなら、俺だという意味の「I」というのでは?と思って英語で確認したところ。




きちんと、俺だって、って言ってる。
日本語でも、「俺だよ」って言ってた。でも英語だと、そっちの意味にも取れるねーつまり、eyeとIをかけてるのねーっていう

あと、フェニアスが牢獄に捕らえられていたのはスパーダをエヴァと逃がすのを手伝ったからじゃないのかなあとか・・そんな でも学者って言ってるからそういうことはしないのだろうかねえ
でも一発でダンテをスパーダに似てると言い当て、ダンテの名前を知っていたということは、まあ悪魔界では有名なのだろうけど、ダンテを友よ、と言ったり、すごく距離感近づけてくるところが・・
スパーダの力を評価し、どこかで敬心さえしていたのでは?とも思う。

あとは、フェニアスにDT目覚めさせたあと「まだお前には力が眠っている」とか言われてるのはたぶん続編への伏線だろう・・と思ってる。明らかに最後になにか覚醒したっぽいダンテだし・・あの終わり方気になるわー


そして、次はDTをゲットするシーンについて。
これはダンテが不思議な世界に赴き、いろいろな技(デビルモード、エンジェルモード)などを得る場所。
そこに入るときにホールみたいのを通るのですが、あれはよく見ると目みたいに見える。
というより、網膜みたいな、
覚醒すると、光みたいのが目に灯るのがそれの象徴かも。
んで、DTでは最後の鎖でつながれていた像の両手の鎖が切れてゲットできる。
つながれていたのはダンテの中に眠る悪魔の象徴的なものなのかな、とか思ってます。


どうでもいいけど、サキュバスをパンデモニウムさんみたい、っていってるコメがあって、糞ワロタwwwたしかにww


あとは、あのテレビ中継でダンテが映る演出はなかなか面白い。
ていうか、その前のジュース工場のいかにもDMCって感じのダンジョンからうって変わってのサイバーな感じがいいね、このギャップも好きです。

そのときのボス・ボブがダンテについていろいろ語ってます。
プレイ時には実際見てる余裕ないんだけど、動画とか見ててやっと読めました。

そんなダンテ情報(嘘もある?)

8歳で孤児院の婦長を殺害(信じてた人に裏切られたってのはこれ?)、 婦長は素晴しい人でした
少年院に入ったが何度も脱獄、
15歳で看守に暴行を加えた、 看守は素晴らしい人でした
16歳でギャングに所属・殺人もやった、 

人間不信なの俺、ってダンテは言ってます、
だからはじめバージルがジ・オーダーに勧誘し提案した時も、群れたくないっていっていた。
その不信になったのはこの婦長が原因なのかな・・よくある展開だと、すごい体罰をする人
表ヅラはいい人だったのかな・・とか
ダンテは元気すぎることかで、周囲に馴染めずひどい扱いを受けたのかもしれない。
でも殺すまでになるってのはすごいよね・・どんなことがあったんだろう。

あとは、15歳で看守に体罰され、犯されたんだろうかな・・
みたいのもおもいました、


話変わって、
DmCの 「◎アップグレード!」 の表記がクソダサいww って言われてるけど、それは私も否めない・・ていうかシステム周りのフォントはやっぱりもっとスタイリッシュにして欲しかった、けどDMCって1からみて4まであんまりそこらへん進化してない気がする

バイオのがずっとスタイリッシュで凝ってる




おまけ



いつも思うんだけどこの時の兄貴の動作が普通に女子、「ねえねえ、ダンテくんこれ見てー」っていう女子

拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く