×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DmCクリアしましたー
発売日きちんと届けてくださったイーカプさんのおかげで17日よりガッツリやって、総プレイ時間は12時間くらいかな?
4よりは短めな感じですが、ミッション20まであるボリュームはかなり満載のゲームでした
そして、DMCシリーズは1、3、4とやりましたがこのDmCがたぶん一番好きな気がします。
しかし従来ファンは納得しない部分も多いのでは、というのも無きにしも非ず
・挑発がない
・アクション時の声「too easy」とかがなし(たまに、yes!nice!とかいうがなんかワンテンポ遅れている気がする・・
・ダンジョン内のギミックと謎解きがほとんどない(ラスダンですこし電源入れるために動かすくらい(従来(といっても1、3)でダンジョン内を鍵を探してあっちをうろうろこっちをうろうろ、みたいのがない)
しかし個人的には、非常によくできたストーリー、アクション性の高いダンジョン・戦闘、魅力的なキャラと関係性、というのはとても心を惹かれましたね。あとは今回の主人公のダンテが本当にやんちゃなさかりという感じで可愛らしく、キャットやバージルと接していくことでだんだん素直になったり心を開いていく感じ、が描かれていてよかった。
ストーリー、世界観は、現代、で4までの架空世界というファンタジーとはまた違います。ここも好みだった。
パンキッシュな街並みに、終始流れるアップビートな音楽は非常にアメリカンです。
従来のキャラをこの現代に持ってきたらどうなるか?というのをうまくやってのけた感じですね
とりあえずダンテはトレーラー暮らしの青年、やってることはリンボでの悪魔殺しかナンパ(ってあとでバージルに言ってるセリフがあります)。
悪魔を殺していた、つまりこの現代社会には悪魔がおりそれが政治や世界の中枢を握っている、そのトップがムンドゥス。大統領も金さえで動かしている男で、テレビ局を買収し、人を誘導・洗脳させる放送をし、人が飲む飲料には悪魔に従わせるような毒を入れている。
一見すればしわせな人間たち。しかし悪魔に支配されているのをやめたい青年が立ち上がる、それがバージル。
7歳よりハッキングをしていたという彼は(ダンテとは大違いw)、そのムンドゥスに立ち向かう犯行組織を作り上げている。そこにいるんがキャット。彼女は、悪夢に悩まされておりその時にリンボという人間社会の裏の世界に入り込んでしまった、そこでバージルに出会い(バージルはリンボに行ける)、その才能を見抜かれバージルに拾われるのでした。
この悪夢というのはどういうものだったのだろう、とさいごまで詳細は語られませんでしたが、「インキュパス」が関与してりうということで、そっち系の夢だったのでしょう・・そっちけいの夢でバージルと出会ったのか・・
んで、そんなバージルとダンテは、7歳以前の記憶がない。
実は7歳の時一緒に住んでいた母と父の屋敷をムンドゥスに襲われ、そこで母はなくなり、父は業苦に焼かれているらしい(このスパーダの受けている拷問というのはどうみてもSM(亀甲縛りの上、炎の前で屈強な男達にあぶられている)プレイに見えます、なんてこった/(^o^)\
ある日ダンテはその日もナンパして帰ったトレーラーが、ハンターというムンドウちゃんが差し向けた悪魔に襲われる、そこをキャットに助けられ、結果キャットの案内でバージルと会うことになる
自分に兄弟がいることを初めて知ったダンテ。
ムンドウちゃんの支配から世界を救おうという、バージルの言葉に半信半疑で協力し出す
ここまで見てもすごいストーリー性が有ります、一気に引き込まれました
かつて自分たちの住んでいた屋敷というところにバージルに案内され進んでいくダンテ
自分の父=悪魔のちから、母=天使のちから、を授かり、エンジェルモード、デビルモードの二つを得ます。
個人的にエンジェルモードのスピード感が戦いやすく、ずっとこればっかでやってました。
ちなみにDTが使えるのはテレビ局ないでであったフィニアスから、ネフィリム(天使と悪魔の間の子のこと)は昔はたくさんいた、しかし彼らはいろいろな世界を行き来でき。ひめた力を持っている、それゆえムンドゥスはその存在をおそれ、排除に向かっている。
といわれ、ネフィリムだったアリエル(でしたっけ)の鍵をゲットし、そこで母の精神と同調し、もらいます。
そしてDTですが、挑発もなく、なかなかゲージもたまらず、しかもあまり使っても強さを感じないDTは完全に私は封印してしまいましたww
そして、ムンドウちゃんの息のかかったテレビ局ないやジュース製造工場に侵入し、そこの悪魔を退治していくダンテ。
その行動が派手で目立ったため、バージルのアジトは襲われてしまう。
キャットによってバージルとダンテはなんとか逃げられるも、キャットはつかまり、ムンドウゥスの手に・・
ここからダンテとバージルの共同生活開始、兄貴が唯一コートを脱ぐシーンが見られますが、それでも手袋は外さないという潔癖ぷり
キャットを見すてる、俺とお前でなんとかできる、とかいうバージルに、キャットはずっと俺たちを救ってきた見捨てられるか、というダンテ、なんだお前惚れたのか?とかいうバージルに、ちげえよ・・そうじゃねえ、とバージルのキャットへの冷たさに怒るダンテ。ていうか、キャットはバージルが好きっぽいんですよね・・それをわからねえのか、分かっても知らんぷりなのか、ていうか、バージルはダンテがよほど大事なんでしょうね・・ぶらこn
そしていつかフィニアスからきいた、ムンドウの愛人のリリスの腹には子供がいる、ということを聞き、彼女をとらえるためにリリスのいるクラブ(どうみてもストリップバーみたいな)にやってくるダンテ
いやあ、かつての屋敷(ゴシック)、テレビない(サイキック)とか、ジュース工場(廃坑のような)とか、このストリップとか、リンボの世界はすごく魅力的で、すごいダンジョンが豊富で全部方向性がちがくて本当に楽しいです
こういうダンジョンは基本ジャンプ(エンジェルモード)をしながら足場を作って進んでいくのですが、このジャンプが大の苦手の私もめっちゃ楽しめました
そしてリリスを捉え、ムンドウとキャットと交換条件に返してもらう・・が、
リリスを撃ってしまうバージルのせいでムンドウは大激怒
まあ、撃つよね・・あれまでムンドウをとらえるためにやってきた人なら・・(人じゃないけど
しかしダンテはなんで撃ったんだとか甘いことをいって・・
そして追われるまま、このまま一気に畳み掛けるということで、ムンドウのビルに侵入する
ここはバージルと共闘しながらなのですが、キャットの案内でやっていきます
雑魚も強くなってきたなあとか思いながら、バージルのよって地獄の門が開かれ、この人間界に普通に悪魔がでてきてしまう・・となったところで、ラストのムンドウ戦
バージルが途中でムンドウに食われてしまいますが、ダンテの攻撃でなんとかやりきる
けっこうあっけない・・
そして、世界には悪魔がでてきてしまう。
ますます荒れていく人間社会に、どうやっていくかというダンテとキャットとバージル
バージル「俺たちで支配しよう」
この言葉に、ダンテは「それは間違っている、それだとムンドウと同じことだ」っていうんですね
フェニアスが「ムンドゥスを殺して、果たしてすべてが終わりか?同じ考えをもったものがまた世界を掌握するだけだ」といっていた言葉が蘇ります
バージルは、ダンテと一緒に世界を支配したいらしい・・キャットは「使い物にはなってくれた」とかいう始末
これにはダンテも怒ります
そして相容れないふたりは、火花を散らし・・
ラスボスはバージルです
すごい、強いです
3でもバージル戦いましたが、その数倍は強い気がしました
基本攻撃がほとんど通らないでパリーされますので、向こうが撃った攻撃をパリーしていく、という感じです
そしてこれわからなかったのですが、ラストのHPが減るとガードして攻撃通らずに、HPを回復していくんですよね・・
なんてこった
ここはDTの攻撃が唯一通ります(って何度も死んで気づいた
なのでDTでフィニッシュ
バージルを殺そうとするダンテですが、キャットの「殺してはダメ」という声に剣をおろします
ここで、DTを使ったダンテの髪が白髪(銀髪)にもうなってるんですよね・・
ていうか、ストーリー進むごとに徐々に白くなって行ってた
バージルは傷ついた体を引きずるようにして「さらば」といって去っていく
ダンテは、「あなたはダンテ、悪魔でも天使でもない、ダンテ」とキャットが、まだ激情で震えるダンテの身に手を添えながら言う。そしてダンテの目には、まだここまでで見せたことがない、炎が浮かび上がっていく・・
なんか覚醒きてる・・?
ってところでED。
いやあ、めっちゃのめり込みましたわ・・
戦闘も、ダンジョンも、すばらしく、そしてなによりキャラクターがすばらしい
4まではそれほどストーリーというものを読ませるゲームではなかったと思いますが、今回は完全にストーリーで勝負をかけてきましたね・・すばらしい
一周クリアで、難易度いろいろ出たのですが、個人的にもうデビルハンターでいいです・・ネフィリムもやれなそうww
あとは一周クリアで、銀髪の覚醒ダンテが選べるようになりました
しかしこのダンテは、黒髪があっていると思うよ
そしてバージルのDLはいつできるんでしょうかねえ・・後日談らしいですが、早く早くう
あ、あとバージルがなんでムンドウにずっとバレなかったか、は(基本ネフィリムはダンテしかいないとおもっていたらしい、母親殺したとき気づかなかったのか・・?
バージルはハッキングなどしつつ自分の姿を消しながら生きてきたんだろうな・・逆にダンテは悪魔殺しとかしてて暴れてたので目立ったのかも・・
その頃の話もみたいですね・・初めてリンボという世界を知ったとき、ダンテはバージルは、どんな感じだったのか・・
以下、PV
15日ごろに公開になったローンチトレーラーです。
これすごく好きで・・これを見て発売まで、プレイするまでのテンションは異常高値でした・・
そしてそのままやったので、プレイ中はずっとアドレナリンでっぱなしでしたね・・
なかなかに合ってる、PVです。これも好きです!
これの二分3秒くらいのところで、キャットの前で背後に降りていく、っていうシーンのダンテが本当に本当にかわいくて大好きで、ゲームしてる時ごろごろごろごろしていた
好きキャラはやっぱりダンテですね。
DMCで一番好きなのは実はネロだったのですが、私はこのDmCのダンテが一番好きになりました・・あとはこのDmCのバージルね。
以下は、ツイッターまとめ
ダンテちゃんかわいいいいいいいいい
あんたが俺の兄ちゃん? ってなんぞもうびっくりしたダンテちゃん可愛い
バージルとダンテが普通に仲のいい双子というかラブラブすぎてごろごろごろごろごろ キャットちゃんも可愛いしごろごろごろ
演出は3に似てるけど4にあった、あの便利なスナッチが今回もあってエンジェルモードとデビルモードで敵のところに行くか敵を引き寄せるかができるのね、ていうか、エンジェルブーストで翼生えてる演出も欲しかったところ
大きなネタバレはしませんが、1~4までやってるといろいろニヤニヤできるけど、それやってないでも十分話はわかる、これはもう完全に別の世界だ
ミッション4くらい終わったところの感想はダンテちゃん可愛い
かつら屋さんを壊して?銀髪のかつらをかぶってまさにダンテみたいな格好になってるシーンでその姿を鏡で見て「はあ?なんだこれ、くそダセエ・・」っていうダンテちゃん
サン オブ スパーダとダンテマストダイとヘブンオアヘルとヘブンアンドヘルの難易度があるみたいだけど、なんなのこの種類の多さ
まあネフィリムでさえできる気がしないけどね、でも難易度は4くらいな気がするよ
とりあえずミッション7までさくっと終わったー ていうか、ゲームシステムも面白いわ、ダンテちゃんがゲロ吐くほどに可愛いわでもうたまらぬゲームだよ
挙動もかわいいし、いちいちいうことがツボなんだよな、なんていうか、ジェイク系のかわいさ
あとは壁や床に文字がでるんだけど、いちいち敵さんが「FUCK YOU Dante」とかそこに書いてくるのがエロいっていうかなんていうか
敵は悪魔ってことだけど見た目エンジェルっぽいのもいるなー
いやあダンテちゃんが強気な子なのに優しかったりするのがたまらんしセリフがおされでかわいいのも多くてマジでつぼキャラです!!ネロとはまた違う良さがある
偏向放送メディアで操作されて・・この国の人はその裏にある悪の顔も知らない、それを疑っている私のほうがおかしな人扱いよ・・ っていうキャットのセリフがまんま日本国すぎて
ていうか、エンジェルレフトで敵と一緒に空中に上がってがっつんがっつんコンボ決めていく感じかなー地を這う的にはエリクスで打ち上げるっていうか
ていうか、スパーダが相当エロいことになっててびっくりした、あれどうみてもSMプレイじゃないか(顔を覆われて、鎖で亀甲縛りの上に屈強な男二人に炎の前で鞭打ち)、ムンドゥスの変態
あとはムービーの見せ方もすごくうまい、壁のイラストが動くようになっていたりもするし、 あとは顔は全然名倉じゃないよw本当にやればわかるけど表情豊かで、可愛い顔してるよマジで
唯一の不満と言えば、あまり声をださないこと、かなあ・・ダンテやネロみたいにあまり言わない(take down,catch this,too easy!!みたいなの) あとは挑発がないんだが・・DTが来ればあるんじゃないかなって信じてる
まあスタイルうんぬんってのはもう4でなくなってたので今回もないだろうと思っていたらやっぱりなかったww でも4よりはスキルの覚えやすさ、わかりやすさはとっつきやすいと思う
あとはなんといってもストーリーがすげえ面白いってこと、とキャラがみんな魅力的だってこと、これが一番嬉しい。まあラストまでいくとどうなるかわからんけどー
個人的にDMCは1、3、4がそれぞれ神だったけど(2はまだ未クリア)なんか一番DmCが楽しんでる気がする、これまではダンジョン攻略と謎解きがメインだったけど、今回はかなりストーリー性が高い(代わりに謎解きは少なめ
ダンテちゃんはたぶんノーパン(パンツ履かないでジーンズ履いてた
ネロが奥手な子だっただけに、ダンテちゃんのあの進んでるっぷりはびっくりした(しょっぱなのダンテの3Pシーンとか、全体的にエロエロ
そうそうww武器に振り回されてる感じでラストによろけたりするんだよねwwそこがかわいい
あとはキャットがタイマー回すところで「信じてる」って言って笑って後ろ向きにジャンプるのが本当にマジ可愛い
(このシーン、の、ダンテマジ可愛いで大好き
キャットが見ていた悪夢っていうのは、言いたくないっていっていたけど、インキュパスって言ってる時点であっち系じゃないのか
あと初回特典はバージルのステージDL+武器種類3種(ゴールド、和風、)などかなり豊富でしたね
銀髪じゃなくてもいいのにー黒髪で着物とかのが目新しくていいよ、DLCの日本刀かっこいいしあれに合わせた感じのがほしい
(1.30にDLCで衣装が来ると知って
3Pのあとに背中に爪の傷とかあからさますぎて、逆に素敵だわ
あのリンボ内でであった謎の敵ってつまりネロアンジェロ的なあれじゃないのか
そうとなればラストの展開がなんとなく読めてきちゃいそうな気がするが1とは同じにはならない、よなあ・・
(あの仮面の男をずっとそうかと思ってましたが・・結局ラストまで正体は不明で、普通にムンドゥスの手下の悪魔?
何者なんでしょうね・・
ミッション12ぐらいまでやったが相変わらずめっちゃ楽しいっていうか、すげえ展開が読めないでストーリー気になる。そして、手首が痛くなった・・雑魚も強くなったなあ・・どんだけ必死にボタン押してるんだか
テレビ局内の戦闘はなかなか楽しかった、そしてDTが全然活用できてないwwwていうか、あんまりDTが使えないんですけど、普通にエンジェルモードが強い
回避も早いので基本エンジェルしか使ってないぞ、エンジェルトリガーとかもください(もはやエンジェルメイクライ
ていうか、ベヨネッタにエンジェルメイクライっていう実績があったような気がする
あと戦闘続けていくとダンテの髪がだんだん白っぽくなるんだな?
あの悪魔のおじさま素敵だったなあーダンテが「ムンドゥスを倒して終わりだ!」って言ってるのに「それで終わりか?本当に?やつの考えを引き継いだものがまた後継につくだけのことだぞ。それはどうする」とかシビアなこと言ってて、ダンテが困った顔してるのが、若いなあ・・
全部の実績とか、どんなのがあるかみなければよかった・・(最後のミッションをクリアの実績アイコンが明らかにネタバレ
リリスに「本当に野性的ね、その魅力で子猫ちゃん落しちゃったの?」 って言われたんだが まさにそのとおりすぎて
ダンテ、野性的よね・・子猫ちゃんってのはキャットのことでしょうww キャットがムンドウに捕まってるってところなのでここら辺のダンテは若干荒れてますww
リリス戦闘がうざすぎた、しかし今回は触手的な敵が来ないわね(待ってるのか
(ラストまでなかったです・・触手・・制作がカプコンじゃないからかww(カプコンは触手大好き
あんなボロくせっまいアパートで暮らしてる双子はゲイカップルに間違われそうな勢いです
キャット→バージル→→ダンテ→→キャットがすごい、お前とこの女を比べられるわけないだろ、とかキャットの前で言うなよバジルのバカやろう
しかしDmCの残念なところは攻撃時の掛け声が微妙にずれるところなんだよなあ、「yes!」とか一応言うんだけど、なんでそのタイミングで??っていうことが多い DMCシリーズならそこはあわせてもらいたかったー
ていうか、DTゲージがなっかなかたまらない気がするんだが・・あとやっぱり挑発はなかったっぽい・・
そうか・・(腕の中で兄貴を思い出す
(ねろだん動画を見ていて、ネロの腕の中でのダンテというのを見てね
エンジェルリフトは青いカクテルであるべきじゃないのかwwなんだこんな真っ赤w
(カプバーとパセラでDmCメニューやってるみたいです、バージルの閻魔刀っていうの飲みたい(青いカクテルに日本刀みたいのが刺さってる
あれさ、ムンドゥスが「大統領サン」って言ってるから、「サン」っていう苗字のアジア系の大統領なのかと思っていたけど、皮肉の敬語の「サン」だったのね(英語ではミスタープレジデント)・・字幕紛らわしいw
めっちゃアメコミだなw って、たしかに・・ これは海外だからできるみたいなセンスだよな・・私はこの雰囲気大好きだ
しかしフォントとかシステム周りは絶対海外版のがかっけーわな、なんで日本語あんなにダサめなフォントなんだww 若干爪の甘いローカライズっていう印象がまだ拭えない
レーザー光線が苦手すぎた・・どんだけジャンプ苦手なんだw
あの仮面の敵はネロアン的なものではなさそう?なんだけど、あのパリーしてくるのがクソうぜえww 敵は面倒なのが初期はタイラントと中盤はあのエンジェル殻つくるやつ今はあの仮面野郎って感じだ
しかし敵の造形とか人間世界の見えない相反するもの=りんぼ、みたいなのはなんとなくベヨネッタに似てる。DMCというより世界観はベヨっぽい
あと、4くらいまでにあったおもしろオーバーアクションほぼ全部なくなってる、いい意味で人間ぽい感じでストーリー進めてるっぽいのがダンテっぽくないw
そうか、なんかいままでのDMCとは違うのは海外ドラマ的な感じなのか・・わかるわかる
リベリオンはもたつくけど、ほかの武器は全然もたつかないってことは、どうことなの
mission17まで終わったがラストに仮面とタイラントとエンジェル殻もつやつが一気に出てきて相当にパニクったw
ばーじる「俺たちいコンビだな!!」 ダンテ「はあ・・言ってろ」 この温度差、ていうか総じてバージルはダンテ大好き好き好きすぎるだろう
頭脳と力だな!! って言ってるけど、そうかこの世界のバージルは力より頭脳を求めたのか、だからあんなブラコンに (いや、ブラコン関係ない
そしてバージルが「なにしてこれして、ああするんだ」とか言ってるのに対し半分も理解できてないダンテがかわいい 「ああ、うん、なるほど・・で、なんだって?」
ゲートの開け方がわからないよ兄貴ー
(ずっと床の装置ばっかイジっていたw
ていうか、俺のがナニがでかい、って言ってる兄貴はなんなのいつダンテのを見たの??(下の写真参照

こういうところはアメリカ的だなあ・・ファックシットサノバビッチ連発するのも(ダンテが)今時のわかいこって感じがするわ
これたぶんラスボスなんだろうけど全然かてるきがしないのでレベルというかHP的なものとか上げてくるわw
ていうか、お前リジェネガードみたいのするのやめろww(HP残り5%くらいでHP回復技のガード体勢に入る
ムンドゥちゃんがあっさり倒せたと思ったらこれだよ
クリアしたーうおおおおっていう感じのラストですね、これは胸熱 ていうか、これでも普通に続編できるべっていう売れ行きと反響しだいで作る気マンマンな感じでしたね、いやこれで終でもいいけど
一周クリアしたら銀髪ダンテでプレイできるのですね、まあ最後髪真っ白になってましたしね、ていうか、ばーじるのDLはいつから可能になるのか
発売日きちんと届けてくださったイーカプさんのおかげで17日よりガッツリやって、総プレイ時間は12時間くらいかな?
4よりは短めな感じですが、ミッション20まであるボリュームはかなり満載のゲームでした
そして、DMCシリーズは1、3、4とやりましたがこのDmCがたぶん一番好きな気がします。
しかし従来ファンは納得しない部分も多いのでは、というのも無きにしも非ず
・挑発がない
・アクション時の声「too easy」とかがなし(たまに、yes!nice!とかいうがなんかワンテンポ遅れている気がする・・
・ダンジョン内のギミックと謎解きがほとんどない(ラスダンですこし電源入れるために動かすくらい(従来(といっても1、3)でダンジョン内を鍵を探してあっちをうろうろこっちをうろうろ、みたいのがない)
しかし個人的には、非常によくできたストーリー、アクション性の高いダンジョン・戦闘、魅力的なキャラと関係性、というのはとても心を惹かれましたね。あとは今回の主人公のダンテが本当にやんちゃなさかりという感じで可愛らしく、キャットやバージルと接していくことでだんだん素直になったり心を開いていく感じ、が描かれていてよかった。
ストーリー、世界観は、現代、で4までの架空世界というファンタジーとはまた違います。ここも好みだった。
パンキッシュな街並みに、終始流れるアップビートな音楽は非常にアメリカンです。
従来のキャラをこの現代に持ってきたらどうなるか?というのをうまくやってのけた感じですね
とりあえずダンテはトレーラー暮らしの青年、やってることはリンボでの悪魔殺しかナンパ(ってあとでバージルに言ってるセリフがあります)。
悪魔を殺していた、つまりこの現代社会には悪魔がおりそれが政治や世界の中枢を握っている、そのトップがムンドゥス。大統領も金さえで動かしている男で、テレビ局を買収し、人を誘導・洗脳させる放送をし、人が飲む飲料には悪魔に従わせるような毒を入れている。
一見すればしわせな人間たち。しかし悪魔に支配されているのをやめたい青年が立ち上がる、それがバージル。
7歳よりハッキングをしていたという彼は(ダンテとは大違いw)、そのムンドゥスに立ち向かう犯行組織を作り上げている。そこにいるんがキャット。彼女は、悪夢に悩まされておりその時にリンボという人間社会の裏の世界に入り込んでしまった、そこでバージルに出会い(バージルはリンボに行ける)、その才能を見抜かれバージルに拾われるのでした。
この悪夢というのはどういうものだったのだろう、とさいごまで詳細は語られませんでしたが、「インキュパス」が関与してりうということで、そっち系の夢だったのでしょう・・そっちけいの夢でバージルと出会ったのか・・
んで、そんなバージルとダンテは、7歳以前の記憶がない。
実は7歳の時一緒に住んでいた母と父の屋敷をムンドゥスに襲われ、そこで母はなくなり、父は業苦に焼かれているらしい(このスパーダの受けている拷問というのはどうみてもSM(亀甲縛りの上、炎の前で屈強な男達にあぶられている)プレイに見えます、なんてこった/(^o^)\
ある日ダンテはその日もナンパして帰ったトレーラーが、ハンターというムンドウちゃんが差し向けた悪魔に襲われる、そこをキャットに助けられ、結果キャットの案内でバージルと会うことになる
自分に兄弟がいることを初めて知ったダンテ。
ムンドウちゃんの支配から世界を救おうという、バージルの言葉に半信半疑で協力し出す
ここまで見てもすごいストーリー性が有ります、一気に引き込まれました
かつて自分たちの住んでいた屋敷というところにバージルに案内され進んでいくダンテ
自分の父=悪魔のちから、母=天使のちから、を授かり、エンジェルモード、デビルモードの二つを得ます。
個人的にエンジェルモードのスピード感が戦いやすく、ずっとこればっかでやってました。
ちなみにDTが使えるのはテレビ局ないでであったフィニアスから、ネフィリム(天使と悪魔の間の子のこと)は昔はたくさんいた、しかし彼らはいろいろな世界を行き来でき。ひめた力を持っている、それゆえムンドゥスはその存在をおそれ、排除に向かっている。
といわれ、ネフィリムだったアリエル(でしたっけ)の鍵をゲットし、そこで母の精神と同調し、もらいます。
そしてDTですが、挑発もなく、なかなかゲージもたまらず、しかもあまり使っても強さを感じないDTは完全に私は封印してしまいましたww
そして、ムンドウちゃんの息のかかったテレビ局ないやジュース製造工場に侵入し、そこの悪魔を退治していくダンテ。
その行動が派手で目立ったため、バージルのアジトは襲われてしまう。
キャットによってバージルとダンテはなんとか逃げられるも、キャットはつかまり、ムンドウゥスの手に・・
ここからダンテとバージルの共同生活開始、兄貴が唯一コートを脱ぐシーンが見られますが、それでも手袋は外さないという潔癖ぷり
キャットを見すてる、俺とお前でなんとかできる、とかいうバージルに、キャットはずっと俺たちを救ってきた見捨てられるか、というダンテ、なんだお前惚れたのか?とかいうバージルに、ちげえよ・・そうじゃねえ、とバージルのキャットへの冷たさに怒るダンテ。ていうか、キャットはバージルが好きっぽいんですよね・・それをわからねえのか、分かっても知らんぷりなのか、ていうか、バージルはダンテがよほど大事なんでしょうね・・ぶらこn
そしていつかフィニアスからきいた、ムンドウの愛人のリリスの腹には子供がいる、ということを聞き、彼女をとらえるためにリリスのいるクラブ(どうみてもストリップバーみたいな)にやってくるダンテ
いやあ、かつての屋敷(ゴシック)、テレビない(サイキック)とか、ジュース工場(廃坑のような)とか、このストリップとか、リンボの世界はすごく魅力的で、すごいダンジョンが豊富で全部方向性がちがくて本当に楽しいです
こういうダンジョンは基本ジャンプ(エンジェルモード)をしながら足場を作って進んでいくのですが、このジャンプが大の苦手の私もめっちゃ楽しめました
そしてリリスを捉え、ムンドウとキャットと交換条件に返してもらう・・が、
リリスを撃ってしまうバージルのせいでムンドウは大激怒
まあ、撃つよね・・あれまでムンドウをとらえるためにやってきた人なら・・(人じゃないけど
しかしダンテはなんで撃ったんだとか甘いことをいって・・
そして追われるまま、このまま一気に畳み掛けるということで、ムンドウのビルに侵入する
ここはバージルと共闘しながらなのですが、キャットの案内でやっていきます
雑魚も強くなってきたなあとか思いながら、バージルのよって地獄の門が開かれ、この人間界に普通に悪魔がでてきてしまう・・となったところで、ラストのムンドウ戦
バージルが途中でムンドウに食われてしまいますが、ダンテの攻撃でなんとかやりきる
けっこうあっけない・・
そして、世界には悪魔がでてきてしまう。
ますます荒れていく人間社会に、どうやっていくかというダンテとキャットとバージル
バージル「俺たちで支配しよう」
この言葉に、ダンテは「それは間違っている、それだとムンドウと同じことだ」っていうんですね
フェニアスが「ムンドゥスを殺して、果たしてすべてが終わりか?同じ考えをもったものがまた世界を掌握するだけだ」といっていた言葉が蘇ります
バージルは、ダンテと一緒に世界を支配したいらしい・・キャットは「使い物にはなってくれた」とかいう始末
これにはダンテも怒ります
そして相容れないふたりは、火花を散らし・・
ラスボスはバージルです
すごい、強いです
3でもバージル戦いましたが、その数倍は強い気がしました
基本攻撃がほとんど通らないでパリーされますので、向こうが撃った攻撃をパリーしていく、という感じです
そしてこれわからなかったのですが、ラストのHPが減るとガードして攻撃通らずに、HPを回復していくんですよね・・
なんてこった
ここはDTの攻撃が唯一通ります(って何度も死んで気づいた
なのでDTでフィニッシュ
バージルを殺そうとするダンテですが、キャットの「殺してはダメ」という声に剣をおろします
ここで、DTを使ったダンテの髪が白髪(銀髪)にもうなってるんですよね・・
ていうか、ストーリー進むごとに徐々に白くなって行ってた
バージルは傷ついた体を引きずるようにして「さらば」といって去っていく
ダンテは、「あなたはダンテ、悪魔でも天使でもない、ダンテ」とキャットが、まだ激情で震えるダンテの身に手を添えながら言う。そしてダンテの目には、まだここまでで見せたことがない、炎が浮かび上がっていく・・
なんか覚醒きてる・・?
ってところでED。
いやあ、めっちゃのめり込みましたわ・・
戦闘も、ダンジョンも、すばらしく、そしてなによりキャラクターがすばらしい
4まではそれほどストーリーというものを読ませるゲームではなかったと思いますが、今回は完全にストーリーで勝負をかけてきましたね・・すばらしい
一周クリアで、難易度いろいろ出たのですが、個人的にもうデビルハンターでいいです・・ネフィリムもやれなそうww
あとは一周クリアで、銀髪の覚醒ダンテが選べるようになりました
しかしこのダンテは、黒髪があっていると思うよ
そしてバージルのDLはいつできるんでしょうかねえ・・後日談らしいですが、早く早くう
あ、あとバージルがなんでムンドウにずっとバレなかったか、は(基本ネフィリムはダンテしかいないとおもっていたらしい、母親殺したとき気づかなかったのか・・?
バージルはハッキングなどしつつ自分の姿を消しながら生きてきたんだろうな・・逆にダンテは悪魔殺しとかしてて暴れてたので目立ったのかも・・
その頃の話もみたいですね・・初めてリンボという世界を知ったとき、ダンテはバージルは、どんな感じだったのか・・
以下、PV
15日ごろに公開になったローンチトレーラーです。
これすごく好きで・・これを見て発売まで、プレイするまでのテンションは異常高値でした・・
そしてそのままやったので、プレイ中はずっとアドレナリンでっぱなしでしたね・・
なかなかに合ってる、PVです。これも好きです!
これの二分3秒くらいのところで、キャットの前で背後に降りていく、っていうシーンのダンテが本当に本当にかわいくて大好きで、ゲームしてる時ごろごろごろごろしていた
好きキャラはやっぱりダンテですね。
DMCで一番好きなのは実はネロだったのですが、私はこのDmCのダンテが一番好きになりました・・あとはこのDmCのバージルね。
以下は、ツイッターまとめ
ダンテちゃんかわいいいいいいいいい
あんたが俺の兄ちゃん? ってなんぞもうびっくりしたダンテちゃん可愛い
バージルとダンテが普通に仲のいい双子というかラブラブすぎてごろごろごろごろごろ キャットちゃんも可愛いしごろごろごろ
演出は3に似てるけど4にあった、あの便利なスナッチが今回もあってエンジェルモードとデビルモードで敵のところに行くか敵を引き寄せるかができるのね、ていうか、エンジェルブーストで翼生えてる演出も欲しかったところ
大きなネタバレはしませんが、1~4までやってるといろいろニヤニヤできるけど、それやってないでも十分話はわかる、これはもう完全に別の世界だ
ミッション4くらい終わったところの感想はダンテちゃん可愛い
かつら屋さんを壊して?銀髪のかつらをかぶってまさにダンテみたいな格好になってるシーンでその姿を鏡で見て「はあ?なんだこれ、くそダセエ・・」っていうダンテちゃん
サン オブ スパーダとダンテマストダイとヘブンオアヘルとヘブンアンドヘルの難易度があるみたいだけど、なんなのこの種類の多さ
まあネフィリムでさえできる気がしないけどね、でも難易度は4くらいな気がするよ
とりあえずミッション7までさくっと終わったー ていうか、ゲームシステムも面白いわ、ダンテちゃんがゲロ吐くほどに可愛いわでもうたまらぬゲームだよ
挙動もかわいいし、いちいちいうことがツボなんだよな、なんていうか、ジェイク系のかわいさ
あとは壁や床に文字がでるんだけど、いちいち敵さんが「FUCK YOU Dante」とかそこに書いてくるのがエロいっていうかなんていうか
敵は悪魔ってことだけど見た目エンジェルっぽいのもいるなー
いやあダンテちゃんが強気な子なのに優しかったりするのがたまらんしセリフがおされでかわいいのも多くてマジでつぼキャラです!!ネロとはまた違う良さがある
偏向放送メディアで操作されて・・この国の人はその裏にある悪の顔も知らない、それを疑っている私のほうがおかしな人扱いよ・・ っていうキャットのセリフがまんま日本国すぎて
ていうか、エンジェルレフトで敵と一緒に空中に上がってがっつんがっつんコンボ決めていく感じかなー地を這う的にはエリクスで打ち上げるっていうか
ていうか、スパーダが相当エロいことになっててびっくりした、あれどうみてもSMプレイじゃないか(顔を覆われて、鎖で亀甲縛りの上に屈強な男二人に炎の前で鞭打ち)、ムンドゥスの変態
あとはムービーの見せ方もすごくうまい、壁のイラストが動くようになっていたりもするし、 あとは顔は全然名倉じゃないよw本当にやればわかるけど表情豊かで、可愛い顔してるよマジで
唯一の不満と言えば、あまり声をださないこと、かなあ・・ダンテやネロみたいにあまり言わない(take down,catch this,too easy!!みたいなの) あとは挑発がないんだが・・DTが来ればあるんじゃないかなって信じてる
まあスタイルうんぬんってのはもう4でなくなってたので今回もないだろうと思っていたらやっぱりなかったww でも4よりはスキルの覚えやすさ、わかりやすさはとっつきやすいと思う
あとはなんといってもストーリーがすげえ面白いってこと、とキャラがみんな魅力的だってこと、これが一番嬉しい。まあラストまでいくとどうなるかわからんけどー
個人的にDMCは1、3、4がそれぞれ神だったけど(2はまだ未クリア)なんか一番DmCが楽しんでる気がする、これまではダンジョン攻略と謎解きがメインだったけど、今回はかなりストーリー性が高い(代わりに謎解きは少なめ
ダンテちゃんはたぶんノーパン(パンツ履かないでジーンズ履いてた
ネロが奥手な子だっただけに、ダンテちゃんのあの進んでるっぷりはびっくりした(しょっぱなのダンテの3Pシーンとか、全体的にエロエロ
そうそうww武器に振り回されてる感じでラストによろけたりするんだよねwwそこがかわいい
あとはキャットがタイマー回すところで「信じてる」って言って笑って後ろ向きにジャンプるのが本当にマジ可愛い
(このシーン、の、ダンテマジ可愛いで大好き
キャットが見ていた悪夢っていうのは、言いたくないっていっていたけど、インキュパスって言ってる時点であっち系じゃないのか
あと初回特典はバージルのステージDL+武器種類3種(ゴールド、和風、)などかなり豊富でしたね
銀髪じゃなくてもいいのにー黒髪で着物とかのが目新しくていいよ、DLCの日本刀かっこいいしあれに合わせた感じのがほしい
(1.30にDLCで衣装が来ると知って
3Pのあとに背中に爪の傷とかあからさますぎて、逆に素敵だわ
あのリンボ内でであった謎の敵ってつまりネロアンジェロ的なあれじゃないのか
そうとなればラストの展開がなんとなく読めてきちゃいそうな気がするが1とは同じにはならない、よなあ・・
(あの仮面の男をずっとそうかと思ってましたが・・結局ラストまで正体は不明で、普通にムンドゥスの手下の悪魔?
何者なんでしょうね・・
ミッション12ぐらいまでやったが相変わらずめっちゃ楽しいっていうか、すげえ展開が読めないでストーリー気になる。そして、手首が痛くなった・・雑魚も強くなったなあ・・どんだけ必死にボタン押してるんだか
テレビ局内の戦闘はなかなか楽しかった、そしてDTが全然活用できてないwwwていうか、あんまりDTが使えないんですけど、普通にエンジェルモードが強い
回避も早いので基本エンジェルしか使ってないぞ、エンジェルトリガーとかもください(もはやエンジェルメイクライ
ていうか、ベヨネッタにエンジェルメイクライっていう実績があったような気がする
あと戦闘続けていくとダンテの髪がだんだん白っぽくなるんだな?
あの悪魔のおじさま素敵だったなあーダンテが「ムンドゥスを倒して終わりだ!」って言ってるのに「それで終わりか?本当に?やつの考えを引き継いだものがまた後継につくだけのことだぞ。それはどうする」とかシビアなこと言ってて、ダンテが困った顔してるのが、若いなあ・・
全部の実績とか、どんなのがあるかみなければよかった・・(最後のミッションをクリアの実績アイコンが明らかにネタバレ
リリスに「本当に野性的ね、その魅力で子猫ちゃん落しちゃったの?」 って言われたんだが まさにそのとおりすぎて
ダンテ、野性的よね・・子猫ちゃんってのはキャットのことでしょうww キャットがムンドウに捕まってるってところなのでここら辺のダンテは若干荒れてますww
リリス戦闘がうざすぎた、しかし今回は触手的な敵が来ないわね(待ってるのか
(ラストまでなかったです・・触手・・制作がカプコンじゃないからかww(カプコンは触手大好き
あんなボロくせっまいアパートで暮らしてる双子はゲイカップルに間違われそうな勢いです
キャット→バージル→→ダンテ→→キャットがすごい、お前とこの女を比べられるわけないだろ、とかキャットの前で言うなよバジルのバカやろう
しかしDmCの残念なところは攻撃時の掛け声が微妙にずれるところなんだよなあ、「yes!」とか一応言うんだけど、なんでそのタイミングで??っていうことが多い DMCシリーズならそこはあわせてもらいたかったー
ていうか、DTゲージがなっかなかたまらない気がするんだが・・あとやっぱり挑発はなかったっぽい・・
そうか・・(腕の中で兄貴を思い出す
(ねろだん動画を見ていて、ネロの腕の中でのダンテというのを見てね
エンジェルリフトは青いカクテルであるべきじゃないのかwwなんだこんな真っ赤w
(カプバーとパセラでDmCメニューやってるみたいです、バージルの閻魔刀っていうの飲みたい(青いカクテルに日本刀みたいのが刺さってる
あれさ、ムンドゥスが「大統領サン」って言ってるから、「サン」っていう苗字のアジア系の大統領なのかと思っていたけど、皮肉の敬語の「サン」だったのね(英語ではミスタープレジデント)・・字幕紛らわしいw
めっちゃアメコミだなw って、たしかに・・ これは海外だからできるみたいなセンスだよな・・私はこの雰囲気大好きだ
しかしフォントとかシステム周りは絶対海外版のがかっけーわな、なんで日本語あんなにダサめなフォントなんだww 若干爪の甘いローカライズっていう印象がまだ拭えない
レーザー光線が苦手すぎた・・どんだけジャンプ苦手なんだw
あの仮面の敵はネロアン的なものではなさそう?なんだけど、あのパリーしてくるのがクソうぜえww 敵は面倒なのが初期はタイラントと中盤はあのエンジェル殻つくるやつ今はあの仮面野郎って感じだ
しかし敵の造形とか人間世界の見えない相反するもの=りんぼ、みたいなのはなんとなくベヨネッタに似てる。DMCというより世界観はベヨっぽい
あと、4くらいまでにあったおもしろオーバーアクションほぼ全部なくなってる、いい意味で人間ぽい感じでストーリー進めてるっぽいのがダンテっぽくないw
そうか、なんかいままでのDMCとは違うのは海外ドラマ的な感じなのか・・わかるわかる
リベリオンはもたつくけど、ほかの武器は全然もたつかないってことは、どうことなの
mission17まで終わったがラストに仮面とタイラントとエンジェル殻もつやつが一気に出てきて相当にパニクったw
ばーじる「俺たちいコンビだな!!」 ダンテ「はあ・・言ってろ」 この温度差、ていうか総じてバージルはダンテ大好き好き好きすぎるだろう
頭脳と力だな!! って言ってるけど、そうかこの世界のバージルは力より頭脳を求めたのか、だからあんなブラコンに (いや、ブラコン関係ない
そしてバージルが「なにしてこれして、ああするんだ」とか言ってるのに対し半分も理解できてないダンテがかわいい 「ああ、うん、なるほど・・で、なんだって?」
ゲートの開け方がわからないよ兄貴ー
(ずっと床の装置ばっかイジっていたw
ていうか、俺のがナニがでかい、って言ってる兄貴はなんなのいつダンテのを見たの??(下の写真参照
こういうところはアメリカ的だなあ・・ファックシットサノバビッチ連発するのも(ダンテが)今時のわかいこって感じがするわ
これたぶんラスボスなんだろうけど全然かてるきがしないのでレベルというかHP的なものとか上げてくるわw
ていうか、お前リジェネガードみたいのするのやめろww(HP残り5%くらいでHP回復技のガード体勢に入る
ムンドゥちゃんがあっさり倒せたと思ったらこれだよ
クリアしたーうおおおおっていう感じのラストですね、これは胸熱 ていうか、これでも普通に続編できるべっていう売れ行きと反響しだいで作る気マンマンな感じでしたね、いやこれで終でもいいけど
一周クリアしたら銀髪ダンテでプレイできるのですね、まあ最後髪真っ白になってましたしね、ていうか、ばーじるのDLはいつから可能になるのか
PR
コメント