×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず一心の第一体型まではなんとなく分かってきたので?
自分まとめ
被ダメおおすぎ
弦一郎
開始早々、不死切りつかってくるので背後(右よこすり抜け)に位置とって背後切る
天守閣の弓とおなじかんじ
また、甲割は回避ご切る、ダッシュ突きは見切りしやすい、たまに下段してくるのでジャンプふみつけ(失敗することのがおおい
比較的柔らかいのでけっこういける
このあとのことを考えると瓢箪つかわずにノーダメでいくのを安定させたいところ
一心第一体型
とりあえず、刀の届く距離にいる(これすごく大事)
義父からの流れでずっと中距離でいたんですが、ヒットアンドアウェイが通用しない敵です(通用するかもだがめっちゃ大変そう
張り付くくらいの距離で、基本ガードしながら相手の攻撃を弾き、相手の攻撃が止んだところを狙って攻撃、二回目の切りは必ずはじかれるのでそのあとはガード
自分は今だに見切りが全然できないのですが、ガードでもうまく弾くことできる、というかかなりテンポが難し目?
たまに肩パン⇒突き(危ない)をしてくるので見切り
これは見て覚えるのがかなり時間かかりましたが、なんとなく見れるようになってきました(?
義父の肩パン⇒爆竹、よりわかりにくく難しい・・ただたんに慣れてないだけなのか・・
危険、の表記がでてなんとなくわかるレベルです
また居合⇒十文字きり、は後ろ(右後ろの方)に回避
居合⇒縦振り二回(横回避)
大きく前に二回も後ろに回避
これらは回避後に距離縮めると一回切れるときあり
一心は体幹ダメの蓄積がしやすい設計なので体力削り切らないで一気に近場で攻めたほうがいいとおもう
第二体系は、銃とか槍使ってますが、まだ未知数
とりあえず弦一郎⇒一心第一
を確実にいけるように練習しようとおもう
自分まとめ
被ダメおおすぎ
弦一郎
開始早々、不死切りつかってくるので背後(右よこすり抜け)に位置とって背後切る
天守閣の弓とおなじかんじ
また、甲割は回避ご切る、ダッシュ突きは見切りしやすい、たまに下段してくるのでジャンプふみつけ(失敗することのがおおい
比較的柔らかいのでけっこういける
このあとのことを考えると瓢箪つかわずにノーダメでいくのを安定させたいところ
一心第一体型
とりあえず、刀の届く距離にいる(これすごく大事)
義父からの流れでずっと中距離でいたんですが、ヒットアンドアウェイが通用しない敵です(通用するかもだがめっちゃ大変そう
張り付くくらいの距離で、基本ガードしながら相手の攻撃を弾き、相手の攻撃が止んだところを狙って攻撃、二回目の切りは必ずはじかれるのでそのあとはガード
自分は今だに見切りが全然できないのですが、ガードでもうまく弾くことできる、というかかなりテンポが難し目?
たまに肩パン⇒突き(危ない)をしてくるので見切り
これは見て覚えるのがかなり時間かかりましたが、なんとなく見れるようになってきました(?
義父の肩パン⇒爆竹、よりわかりにくく難しい・・ただたんに慣れてないだけなのか・・
危険、の表記がでてなんとなくわかるレベルです
また居合⇒十文字きり、は後ろ(右後ろの方)に回避
居合⇒縦振り二回(横回避)
大きく前に二回も後ろに回避
これらは回避後に距離縮めると一回切れるときあり
一心は体幹ダメの蓄積がしやすい設計なので体力削り切らないで一気に近場で攻めたほうがいいとおもう
第二体系は、銃とか槍使ってますが、まだ未知数
とりあえず弦一郎⇒一心第一
を確実にいけるように練習しようとおもう
PR
コメント