×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、一時間やって第一体型といったボスですが(養父
夜寝る前も二時間ほどやって、確実に第2体形にいけるようになったところ、第二体系のフェニックス奥義みたいので死にまくり、どうもジャンプ⇒見切りでいける、とわかり寝る
今日になってまた改めてやったら二回目くらいで撃破できました
こうしてみると、ミスおおいし(ジャンプのところダッシュしたり、回復で兜割りされるのわかってるのに被弾したり・・
なんでこんなんでかてたんだろ??と思いますが、こんなのでも勝てるレベルデザインにはなってる、んだとおもいます
あとは一週目なので敵もそこそこやわらかめ
今度も身体力は伸ばすことできないとなれば、周回ではもっと被ダメージあがるのでミス一つが死につながるとおもいます
ですが、とりあえず真面目にやった二日でなんとかかてました
ブラボのDLCでは悪夢をみましたが(一ヶ月倒せなかった
その時に比べれば、という感じ
またダクソ3のえるどリッチが個人的にはすごい鬼門で、フロムゲーはあまり運要素ないとおもうんですが、えるどリッチだけは第二体系で矢嵐をされるとけっこう死にます
ダクソ3は参集してるので三回戦ってますが、毎回撃破できたときは運良く矢をうってこないときでした
さて、
この養父ですが、撃破できてうれしいのはもちろんですが、どこか寂しさもあり
もう戦えないのか・・という
というのも戦っていて、こんなに楽しいボスって本当にはじめて?かも
それほど、ここ二日がっつりのめり込み、がっつり向き合っていた敵でした
強いボスはダクソならマヌスとかは撃破できたときは、もう二度と嫌だ・・という感じだったのですが、このSEKIROの養父にしてはぜんぜんもっともっと戦いたい敵でした
形代は練習してたときに300くらいあった在庫を全部切らしてしまい、もう忍具なしでふつうに戦ってましたが、敵の行動を覚えて、こっちが対応できたときの爽快感ははんぱなかった
またこの養父戦は前も書いたんですが鬼仏より直行できる、ムービーがない、などでリトライがしやすく、ボスとしても正統派ですごくやりがいあった
弦一郎もいいボスだったんですが、彼には毎回ムービーが挟まれるのでちょっとげんなりしてました・・(どうもラスボスもムービーありますね・・
お蝶ははじめだけムービーだったのに、このムービーあるなしの違いはなんです??
そうそう、養父を倒したのでエマのところにいたったんですが、一心様死亡によりそれどこじゃなく・・その前なら、会話増えたのかな・・などなど
ていうか、そもそも源の宮のボスが初見で倒せてしまったので(どんな感じだろう、と様子見してたので倒せてしまった、というかあれはイベントボス)そのあと話がいっきにすすんでしまい、とりあえず九郎よりおはぎもらったのと九郎が
「あいつは強いな・・わたしも、あいつのようにありたい」
みたいな独り言を聞いたのと
「たまに一心様が来てくださる」
みたいのを聞いたのでおわった

このおはぎ、ですが、
前にもらったものと若干テキストがちがうんですよね
前の

義父のことはもういわなくなった、のがなんとも
義父を倒したあとのイベントで貰うので、狼の中では義父のことばより自分の意思で御子を選んだというのが大きいな、とおもいます
また御子も狼は自分のために義父を殺したのを知って、すまぬ、といいますし
また現代の義父戦闘のラストで「影落とし、お返し致す」とかいうの
影落とし、って背後からさしたやつ?つまり平田屋敷で自分をお蝶の後にさしたのは義父だった?
鈴の見せるものは正確な真実ではないのかもしれないが、(ツボの貴人などは、現代が変わるとセリフがかわる「仙郷の匂いがする」といわれる)
でも義父戦闘の「せがれに殺されるのも悪くない」というのもいい
また狼の「さらば」も
さらば、は半兵衛を解釈するときもいってた
愛した人を切るとき、いうのだろうか
そして今回もボイス切っていたことを後悔した・・
セリフ、聞きたかった・・
次は仏師あたりかたりたいです
なので次は怨差の鬼、かな
夜寝る前も二時間ほどやって、確実に第2体形にいけるようになったところ、第二体系のフェニックス奥義みたいので死にまくり、どうもジャンプ⇒見切りでいける、とわかり寝る
今日になってまた改めてやったら二回目くらいで撃破できました
こうしてみると、ミスおおいし(ジャンプのところダッシュしたり、回復で兜割りされるのわかってるのに被弾したり・・
なんでこんなんでかてたんだろ??と思いますが、こんなのでも勝てるレベルデザインにはなってる、んだとおもいます
あとは一週目なので敵もそこそこやわらかめ
今度も身体力は伸ばすことできないとなれば、周回ではもっと被ダメージあがるのでミス一つが死につながるとおもいます
ですが、とりあえず真面目にやった二日でなんとかかてました
ブラボのDLCでは悪夢をみましたが(一ヶ月倒せなかった
その時に比べれば、という感じ
またダクソ3のえるどリッチが個人的にはすごい鬼門で、フロムゲーはあまり運要素ないとおもうんですが、えるどリッチだけは第二体系で矢嵐をされるとけっこう死にます
ダクソ3は参集してるので三回戦ってますが、毎回撃破できたときは運良く矢をうってこないときでした
さて、
この養父ですが、撃破できてうれしいのはもちろんですが、どこか寂しさもあり
もう戦えないのか・・という
というのも戦っていて、こんなに楽しいボスって本当にはじめて?かも
それほど、ここ二日がっつりのめり込み、がっつり向き合っていた敵でした
強いボスはダクソならマヌスとかは撃破できたときは、もう二度と嫌だ・・という感じだったのですが、このSEKIROの養父にしてはぜんぜんもっともっと戦いたい敵でした
形代は練習してたときに300くらいあった在庫を全部切らしてしまい、もう忍具なしでふつうに戦ってましたが、敵の行動を覚えて、こっちが対応できたときの爽快感ははんぱなかった
またこの養父戦は前も書いたんですが鬼仏より直行できる、ムービーがない、などでリトライがしやすく、ボスとしても正統派ですごくやりがいあった
弦一郎もいいボスだったんですが、彼には毎回ムービーが挟まれるのでちょっとげんなりしてました・・(どうもラスボスもムービーありますね・・
お蝶ははじめだけムービーだったのに、このムービーあるなしの違いはなんです??
そうそう、養父を倒したのでエマのところにいたったんですが、一心様死亡によりそれどこじゃなく・・その前なら、会話増えたのかな・・などなど
ていうか、そもそも源の宮のボスが初見で倒せてしまったので(どんな感じだろう、と様子見してたので倒せてしまった、というかあれはイベントボス)そのあと話がいっきにすすんでしまい、とりあえず九郎よりおはぎもらったのと九郎が
「あいつは強いな・・わたしも、あいつのようにありたい」
みたいな独り言を聞いたのと
「たまに一心様が来てくださる」
みたいのを聞いたのでおわった
このおはぎ、ですが、
前にもらったものと若干テキストがちがうんですよね
前の
義父のことはもういわなくなった、のがなんとも
義父を倒したあとのイベントで貰うので、狼の中では義父のことばより自分の意思で御子を選んだというのが大きいな、とおもいます
また御子も狼は自分のために義父を殺したのを知って、すまぬ、といいますし
また現代の義父戦闘のラストで「影落とし、お返し致す」とかいうの
影落とし、って背後からさしたやつ?つまり平田屋敷で自分をお蝶の後にさしたのは義父だった?
鈴の見せるものは正確な真実ではないのかもしれないが、(ツボの貴人などは、現代が変わるとセリフがかわる「仙郷の匂いがする」といわれる)
でも義父戦闘の「せがれに殺されるのも悪くない」というのもいい
また狼の「さらば」も
さらば、は半兵衛を解釈するときもいってた
愛した人を切るとき、いうのだろうか
そして今回もボイス切っていたことを後悔した・・
セリフ、聞きたかった・・
次は仏師あたりかたりたいです
なので次は怨差の鬼、かな
PR
コメント