×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SEKIROネタバレ有り
SEKIROの強い敵はいろいろいますが、いまのところこれほどのやつはほかにいないのでは?
というのにぶち当たってます
義父です
過去の梟です
どうも本編では抜け穴よりさきで弦一郎(巴)⇒3つ忍殺一心、にであっていて、どうもラスボスっぽいので?さきに残ってる探索やらボスやら倒してますが
残ってるのは義父、怨差の鬼、だけでは??
中ボスもあらかた倒したっぽく身体力20にしたら「身体力マックス」みたいなトロフィーきました
ていうか、この身体力って20以上はあがらないの???周回でも??????
攻めは11です、瓢箪も10でトロフィーきたので10がおそらくマックスなんでしょうが
10なの?????????
少なくない?????
ブラボはカレル文字含めると24は確実に持てたので’(ダクソでも初代は20持てたし、3は15はもてた)ひょうたんの少なさ、丸薬のマックス3というすくなさにちょっと???ってなってます
んで、義父ですが、ほかの二つと比べて強いけどまた光が見えてきたので?
とりあえず自分メモ
とりあえず第一体型はいけたやつ(でもすでに回復つきてる)
とにかく現代の梟より手ごわいです
動きがかなり早い、
この梟やったあとに破戒僧やったらすごく弾きしやすく動きも遅いと感じたくらい早い
危険攻撃は近くだと下段(ジャンプ、柱に挟まれてたりするとかなり被弾する)、離れてるor煙幕後に突進、してくる、突進の見切りは「危険」がでたらすぐにボタン押すといい感じ
ていうか、ここで左スティックを傾けてると動きが誤爆するので、棒立ちにして回避ボタンのがいいとおもう
あと現代はかなり回避メインだったけど、かなり防御メイン(弾きメイン)のがいい
これは一時間真面目に向き合ってでたひとつの答え
ダッシュ切りやちかくの2連げきなども基本ガードしまくり、こっちの体幹やばくなったら離れて回復やガード
体力は8割以上あったほうが確実といえば確実(5割以下だとガード体感回復もなかなかしないしそのうちまたガードがまた必要になる)
基本つねにガード、あとは一時間真面目にやってなるべく近場の距離がいいかなと思う、敵が離れていってもなるべく近場に持っていく
振り下ろしは二回ほど切れるが欲張ると被弾するし、回避すると謎の行動キャンセル⇒こちらに追尾回転切りみたいのをしてくるので振り下ろしは一回くらい切ったら、相手の行動をキャンセルさせるセンポウ脚を叩き込むのがいいといえばいい
あとはまぼろしクナイがそこそこダメージ与えてくれるので(独楽よりいいとおもう
離れてる時にチャンスあればやるかんじで
相手を切れるのは見切り後、ぐらいか?(確実にここはいける
あとは危険行動をジャンプで避けたあとに相手に乗っかり好きがあるときぐらいか?
でも攻撃しまくってると切られるし
SEKIROのボスは一時間真面目にやればこれまでは勝てたので、このボスはそうとう手ごわいと見ています
救いは、鬼仏が近くにあること、ムービーがないこと(現代はあるから
正々堂々としていて戦っていて楽しいこと(こう考えると、現代は小細工おおかったな・・
一ヶ月で倒せればいいかな・・というボスだとおもいます
気力あるときにやっていこうとおもいます
首なし、七面武者も残ってるので、それらを倒しながら・・
SEKIROは基本、いつかクリアできる(はず)、一年以内にできればいいな・・なのであせらずじっくりやっていこうかな、と思います
SEKIROの強い敵はいろいろいますが、いまのところこれほどのやつはほかにいないのでは?
というのにぶち当たってます
義父です
過去の梟です
どうも本編では抜け穴よりさきで弦一郎(巴)⇒3つ忍殺一心、にであっていて、どうもラスボスっぽいので?さきに残ってる探索やらボスやら倒してますが
残ってるのは義父、怨差の鬼、だけでは??
中ボスもあらかた倒したっぽく身体力20にしたら「身体力マックス」みたいなトロフィーきました
ていうか、この身体力って20以上はあがらないの???周回でも??????
攻めは11です、瓢箪も10でトロフィーきたので10がおそらくマックスなんでしょうが
10なの?????????
少なくない?????
ブラボはカレル文字含めると24は確実に持てたので’(ダクソでも初代は20持てたし、3は15はもてた)ひょうたんの少なさ、丸薬のマックス3というすくなさにちょっと???ってなってます
んで、義父ですが、ほかの二つと比べて強いけどまた光が見えてきたので?
とりあえず自分メモ
とりあえず第一体型はいけたやつ(でもすでに回復つきてる)
とにかく現代の梟より手ごわいです
動きがかなり早い、
この梟やったあとに破戒僧やったらすごく弾きしやすく動きも遅いと感じたくらい早い
危険攻撃は近くだと下段(ジャンプ、柱に挟まれてたりするとかなり被弾する)、離れてるor煙幕後に突進、してくる、突進の見切りは「危険」がでたらすぐにボタン押すといい感じ
ていうか、ここで左スティックを傾けてると動きが誤爆するので、棒立ちにして回避ボタンのがいいとおもう
あと現代はかなり回避メインだったけど、かなり防御メイン(弾きメイン)のがいい
これは一時間真面目に向き合ってでたひとつの答え
ダッシュ切りやちかくの2連げきなども基本ガードしまくり、こっちの体幹やばくなったら離れて回復やガード
体力は8割以上あったほうが確実といえば確実(5割以下だとガード体感回復もなかなかしないしそのうちまたガードがまた必要になる)
基本つねにガード、あとは一時間真面目にやってなるべく近場の距離がいいかなと思う、敵が離れていってもなるべく近場に持っていく
振り下ろしは二回ほど切れるが欲張ると被弾するし、回避すると謎の行動キャンセル⇒こちらに追尾回転切りみたいのをしてくるので振り下ろしは一回くらい切ったら、相手の行動をキャンセルさせるセンポウ脚を叩き込むのがいいといえばいい
あとはまぼろしクナイがそこそこダメージ与えてくれるので(独楽よりいいとおもう
離れてる時にチャンスあればやるかんじで
相手を切れるのは見切り後、ぐらいか?(確実にここはいける
あとは危険行動をジャンプで避けたあとに相手に乗っかり好きがあるときぐらいか?
でも攻撃しまくってると切られるし
SEKIROのボスは一時間真面目にやればこれまでは勝てたので、このボスはそうとう手ごわいと見ています
救いは、鬼仏が近くにあること、ムービーがないこと(現代はあるから
正々堂々としていて戦っていて楽しいこと(こう考えると、現代は小細工おおかったな・・
一ヶ月で倒せればいいかな・・というボスだとおもいます
気力あるときにやっていこうとおもいます
首なし、七面武者も残ってるので、それらを倒しながら・・
SEKIROは基本、いつかクリアできる(はず)、一年以内にできればいいな・・なのであせらずじっくりやっていこうかな、と思います
PR
コメント