×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(http://sweetlittlekitty.tumblr.com/post/19963125586/12-9-year-old-consulting-detective)
S2E3まで見ました・・!
ふほおおおおおおおおおおおおおちょおおおおおおおおお
っていうEDです、これマジで。S1以上に次号を待て過ぎる・・!!!ガタガタガタgタア
とりあえず個人的にはS1ももちろん大好きですがS2がたまらんです!!
マジで謎解きも、ストーリーも格段に面白くなってます・・燃えるし萌えるし・・
e1はアイリーンという女版シャーロックみたいな強烈なキャラがでてきてとりあえずシャーロックが裸体晒したり乗馬鞭でたたかれたりがすごいっていう、e2ではとりあえずジョンとシャーロックのいちゃつきをご堪能ください・本当にすごいですありがとうございます、e3ではモリちゃん再登場でもうすごいモリアーティ→シャーロックがすごいです、もうすごいです
個人的に話が好きなのはe2かな・・何回も見ちゃうのは。でも全部好きよ、本当に
えぬえちけーでもBSプレミアで今度s1の再放送、s2の日本語版やるみたいですね
あとはs1もDVDになりますねやっと日本で!
もうこっちも買っちゃうよー
ということで夏に向けてシャーロック熱はまだまだ続きますね(in私
そしてS3も早く見たいぞ、でもそのまえにS1,S2を何度も見ちゃう
以下は、ジョンの日記・ブログを訳してみたよっていうものの一部抜粋。
某所で随時更新してますのでよろしければそっちで全文はみてやってください。
あとはsccで本もちょこっと出すことにしたのでこちらもよろしければ。
ジョンのブログ(http://www.johnwatsonblog.co.uk/)を訳してみようという企画。
完全自分メモまとめです。
※本文は上のサイトを見てもらうとして、こちらには訳だけを書きます。
********
12月14日
タイトル:無題
記事 なにもなし
コメント0
(なんとも味気ない、こんな記事で始まってます。とりあえずカウンセラーに「ブログ書いてみて」と言われてアカウントは取ったのでということでしょうか。しかしアカウント取ったとしても「テスト投稿」ぐらいは書くものじゃあ・・)
********
12月15日
タイトル:無意味
記事 僕の身にはなにも起きてない
コメント 一件
>12月21日 17:46
>こんにちは、ジョン。僕は、君にメールしたんだが返って来てしまったよ。その後はどうなのかな、僕は
>今ロンドンTにいるんだ。月末、会えるだろうか。
>by ビル・マーレー
(このビルマーレーってマジで何者ですか、っていう・・明らかに記事にコメントを何か突っ込むというより、明らかに「ジョンと会話したい」という意図、「ジョンと連絡取りたい、できれば直接会いたい」という意図がありますよね。ロンドンTっていうのもどこなのだろう・・二人にだけ通じる暗号めいた場所なのでしょうか?
すごい気になる。しかもこのコメントに返信しておらず、スルーしているジョンの態度も気になる。
********
1月20日
タイトル:どうやるんだ?
記事 これどうやって消すんだ?
コメント0
(前の記事は一日おきに書いたのに、今度は一か月以上も経ってます。ちょっとこの間何があったの??ビルと何があったの??っていう・・ビルにはそのあとあったのでしょうか・・それともジョンのメールは彼のアドレスを着信拒否したまま?それともビルに教えていたメールアドレスより変えたんでしょうか?
これ、もしかしてメルアド変えるためにハリーから携帯をもらった?
うーん、どういうことなの・・謎は深まる。 そしてこの書いたはいいが消し方が分からないジョン。
ものすごくネット関係の音痴なのでしょうか・・この時代にブログの書き方が分からないとは・・)
********
1月21日
タイトル:いま幸せ?
記事 Ella、見てる?僕はブログを書いてるよ。
コメント 一件
>1月21日 01:46
>エラって誰?ついに女作ったの?彼女は誰に似てるの?xx x
>写真送って!
>by ハリー・ワトソン
(これ、ハリー=ハリエット、ジョンの姉ちゃんですよね。XXXとか使ったり、pictureをpicって言ってたり、基本口語で文章書いたり、なかなかのネットスラングに詳しい模様。きっと、ネット民(だと思われ)しかもコメントを書く時間が1時過ぎってこの時間やってるってやっぱり普通にネット民・・しかし彼女はもしかしてずっとジョンのブログを見てたんでしょうか?もしかしてRSSで設定してるとか?あとは、この時間ですが、ジョンは夜に投稿したんでしょうか、12時から1時ごろ?そして速攻コメント書いたんでしょうか?2チャンネルか・・
********
1月25日
タイトル:酒
記事 昨夜、 Blackheathのラグビーのメンバー数人とあった。彼らは変わってなかったな。まだ20代のようで、パイント(※)の減る量なんかはそのままだった。皆互いをからかいあって、そしてだれも僕の足には触れなかった。
(※pint・パイント、というのは英国・米国の量の単位。1パイント=0.58リットルくらい。日本だと酒の減る量などは合とかでいいますよね。)
コメント 3件
>1月25日 10時11分
>予約をなぜすっぽかしたの?電話するところだったわ。
>by E Thompson
>1月25日 17時49分
>フォンをパブにおいてきてしまったんだ、ごめん。
>by ジョン・ワトソン
>1月25日 18時02分
>ねえ、すぐに会えない?
>by ハリー・ワトソン
(ふむ、1月21日より3日後の1月24日の夜にラグビー仲間とお酒のみにいったんですね。ていうか、ラグビー仲間、これは大学のラグビー部なのでしょうか?ジョンのあの体でラグビー??ちょっと信じられません・・マネージャーとかだったんじゃないだろうか・・
でもこれはジョンがというより皆が誘ったのかな。でもフォンを忘れてきてしまうほどに酔ったんでしょうね。25日にはカウンセリングがあったんでしょう。 これで前の記事のエラが「E Thompson」なんだな、ってわかりますね。10時に電話ということは午前の予約だったのかな?それでエラのコメントにはきちんと返信してるのです ね、ジョン。そしてハリーのはスルー・・)
********
1月28日
タイトル:連続自殺
記事 連続自殺が、もうひとつ起きた。奇妙だ。故人の間にはなんの関係もなさそうなんだ。
自殺なんて、意味がない。
ビル・マーレーと会った。映画スターじゃない。彼は僕が撃たれたとき、僕の命を救ってくれた看護師だ。
彼は結婚している。
他の人々のところではいろいろ起こってるんだ。
コメント 4件
>1月28日 11時46分
>君にまたあえて嬉しいよ、親愛なる友。そして、君は遊びに来るべきだね、そして(僕の)妻に会うべき。
>でも、彼女は私のものだからね、色男!
>by ビル・マーレイ
>1月28日 13時36分
>カサノバのような色男ですって?私の弟が?
>by ハリー・ワトソン
>1月28日 17時56分
>その通り。僕たちがキスするまえに、もう彼は致しちゃうんだよ。汚い男だよ・・!
(A=キス、であってるかな・・?)
>by ビル・マーレイ
>1月28日 18時12分
>あははは!!!
>by ハリー・ワトソン
(ここの訳はちょっと、これであってるのかわかりません・・でも私は相当勘違いしてたようですね。
なので前の記事も少し修正しました。
ビルは看護師で、ジョンが帰還したあとからずっと気にかけていたのかな。ていうか、キスする前にいたしちゃうとか知ってるってことは戦地以前の知り合い? それとも戦地でキスいたしたの?それともこれは全部ジョーク?看護してるときにそんな会話になって、「この色男!」言われた感じの流れなのかな・・
んで、このコメント欄です。
ビルとハリーの会話だけじゃないかっていうw
自分の周囲では、知り合いが結婚していたり、自殺が連続で起きていたり動いているんだってことを感じてるジョン。自分だけが変わらない存在・・と彼の時はまだこの時止まったままなのですね。
It doesn’t make sense. を私は「自殺は意味がない」という意味かと思ってますがどうなのでしょう・・
ジョンは引出の中に銃(コルト型だったかと)を入れてますよね。あれは自殺も考えてのものだったのでしょうか・・
でも本編で弾丸を購入する場面があったように思います。ということは中には何も入ってなかったのかも。)
********
1月29日
タイトル:変わった出会い
記事 この出来事をどのように書いたらいいのか分からない。僕はライターじゃないし。
ブログを書くように勧めたエラはいいと言ってくれるかもしれない。
でも僕にはなにもおきてはいない。
でも今日、何かが、何かが起きた。
僕は公園を歩いていた。そしてマイク・スタンフォードにばったり会ったんだ。
僕たちはコーヒーを飲んで、僕は今のところから引っ越したいということを言った。
僕たちは学生時代の友達だ。
彼は、同じ状況のもう一人を知ってると言った。
そう、そして僕たちはBartsに行って、彼は僕たちを引き合わせた。
いや違うな。
彼はしなかった。彼は私たちを「紹介するように引き合わせ」はしなかった。
男は、僕を知っていた。どうして僕のことすべてを彼は知ったんだろう。
彼は、僕がアブガニスタンで生き延びたことを知ってたし、そこから送還されたことも知ってた。
彼は、僕の傷は精神的なものだと言った。彼は知ってたことを全て正解でなかったけども、彼は、なぜマイクが彼に伝えていなかったという事実にもかかわらず知っていたんだろう。
僕はフラットに戻ったとき、彼をググって見つけたんだ。
それはwebサイトのリンクだ「推論の科学」The Science of Deduction(きちんとそこへのパーマリンクまでつけてます、ちなみにここhttp://www.thescienceofdeduction.co.uk/)
狂ってる。
彼は狂ってるんじゃないか・・と僕は思う。
彼は本当に横柄で、実際にものすごく無作法だった。
彼は12歳児に見えるよ。あれは、明らかに12歳の小学生だよ。
そして、うん、僕は、彼は狂ってるかもしれないけど、うん、僕は彼にはおかしくも好意を感じてる。
彼は魅力的だ。
ただ、やっぱりちょっと、変だけども。
そして、明日、僕たちはフラットを見に行くんだ。
僕とその狂った男で。
僕と、シャーロック・ホームズで。
(今での素っ気ない記事が・・このどうしちゃったの・・てくらいの文章量・・!さすがジョンに衝撃の瞬間を与えた男シャーロックとの出会いの記事ですね。この記事改めて読んですごくぞくぞくしました!疑問を浮かべて疑問を浮かべて、そして「失礼だな」と思って、
でもstrangely likeableと言って、
最後には、He was charming. ですよ・・チャーミング・・!?
そしてライターじゃないよ、とか言いながらのこの見事な文章能力、最後の最後にシャーロックホームズとかその名前を出すとか、憎いよ、憎いよジョン!そし ていつのまにブログ記事内でリンク貼ることまで覚えたの・・!そして私はマイクとジョンは偶然会ったの、しかも公園だったの・・ってことでなんかもう自分 の妄想文が全部おじゃんになる感覚を受けました・・爆笑)
コメント 10件
>1月29日 19時37分
>ちょ、おま・・っ・・
>by ハリー・ワトソン
>1月29日 20時31分
>ルームメイト?え、君ゲイになったの??
>by ビル・マーレイ
>1月29日 20時34分
>ははははは!!!それはない!だって、ジョンがクララを見た時ったら・・!
>by ハリー・ワトソン
(ハリーってゲイなんだよね、んでジョンの持ってる傷だらけの携帯はクララがハリーにあげたものだし(今は別居してるみたいだけど)。
ハリエットを「ハリー」なんて男性名でいう位だからタチなんだろうか・・んで、ゲイだからジョンと仲悪いの?んで、ハリーはジョンはゲイを嫌うんだよね、 と思ってる?でも結局血は争えないんですけどね・・(自分の中でジョンはゲイであることをまだ気づいてないというキャラになってる件)
>1月29日 20時41分
>その名前初めて聞いたんだけど?誰?
>by ビル・マーレー
>1月29日 20時43分
>あー、まあいいわ・・とりあえず、今はうちの弟のことについてよ!
>by ハリー・ワトソン
(ジョンは、ビルにハリーは姉でゲイだってことを言ってないのですね・・まあ、言えないですよね・・(それをどこかで恥と思っているなら・・))
>1月29日 21時02分
>君たちは、メールとか何かで会話できないのか?これは僕の問題だ、僕の考えたことを記録するところなんだ。
>by ジョン・ワトソン
>1月29日 21時32分
>えっと、否定しないの?ゲイだってこと・・
>by ビル・マーレー
>1月29日 21時42分
>僕はゲイじゃない。彼はそうかもだけど・・ わかんないよ。 それは問題じゃない・・
>by ジョン・ワトソン
>1月29日 22時
>wwwwwwwww
>by ハリー・ワトソン
(ここでは「LOL」て書かれてます、(笑)みたいな?)
>1月29日 22時3分
>wwwwwww って・・あんた36だろ?さんじゅうろく!
>by ジョン・ワトソン
(この記事にコメントは秀逸ですね面白い!
ていうか、ハリーとビルがいい感じだわ~ジョンをからかって盛り上げてる。
そしてハリーのはっちゃけぷりが素敵。自分を(おそらく)ゲイとして嫌った?ジョンが今度はゲイ疑惑でからかうのにも容赦しない、というよりこうして話せてハリーは嬉しいんじゃないかな。
なんだかんだですごく心配して、何度もこのブログ覗いてるっぽいし。
マイクロフトがシャーロックを心配するように(ちょっとまがった愛情)、ハリーもまたジョンを心配してるのよ。
ハリーがもうすっかり大好きです、私。 そしてジョンが初めからシャーロックに魅力を感じていて、そして彼はゲイかも・・と思ってて、でも気にしないよ、とか言ってるのがすごいわ。
ジョン、面白い子!)
********
おまけ この画像大好きですっていう(だけ
(http://kitsuneshadow.tumblr.com/post/19887517713/spiritinthenight-i-know-ive-reblogged-all-of)
コメント