忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スペシャルエディッションその後
アサクリ2のスペシャルエディッションはやっとDLCのところまできました。シークエンス12、13なんですがこれがけっこうなボリュームあり。ていうか、13の最後なんかすごく良いシーンじゃないか・・っていう。これを製品にいれないでもったいない、っていう・・
のでこれからプレイする人は(PS3限定ですが)無印2より、2SEを断然おすすめする。

PS3で思いだしましたが、PS3あればXboxは買わないだろう、と思っていたのですがとうとうこのたび買ってしまいました・・ これで据え置き機はほぼそろった・・
理由としては、まあ、この機種でしかプレイできないゲームでどうしてもプレイしたいゲームがあったからなんです。
動画サイトとかでちょこっとみることもできるし、それで満足できればいいんだけど、見れば見たで余計自分でやってみたくなります。でもやっぱりハードを買うとなるとそこそこに値が張るのでどうしたもんかと悩みましたが、キャサリンもでるしってことで買いました。キャサリンはXbox版を予約しました
まだ開けてないし操作してないのでわかりませんが、とりあえず10タイトル位やりたいゲームがあるので時間見つけてやっていきたいです。


以下、アサクリプレイ記
シークエンス12は11の後の話し。
エデンの林檎を無事に手に入れ、自分が予言者と知ったエッツオ。それをマリオ、マキャベリ、レオナルドを一緒に見る。エッツオの手に触れられるとそれは閃光し周囲に不思議な記号を映写機のように飛ばす
、ていうか、あの文字は「古のもの」の文字なのでしょうか・・
どうも象形文字とかそういうのとも違うような、エノク文字とかなのか
そしてその光を見て「これは普通の精神の持ち主では一発でやられるでしょう」とかいうレオナルド
なるほど、ここにいる4人は普通の精神じゃないと(まあアサシン3人に天才発明家ですから
そして「しかしなにか地図の様なものが見えますね・・というより、今の画像は地球が太陽の周囲を回ってるような・・」というレオナルド、それには「なにいってる、太陽が地球の周囲を回ってるのだろう?」とレオナルドを笑うマリオ。
このやりとりおもしろい。レオナルドはすでに地動説のようなことを唱えているっぽい。
そんな二人のやりとりをしりめに、
「これは危険だ、どこかに隠そう」というエッツオ。どこがいいとなったときに「要塞としても最適なフォルリがいいだろう」というマリオ。
ああ、たしかにすごい城壁があってなかなか入りにくいあの湿地地帯・・
と思いだす俺エッツオ。
マリオはそれに「しかもあそこの領主カテリーナは我々の味方だ、きっと味方になってくれる」とかなんとか
「カテリーナ?!」
エッツオ叫び、それはいいそうしよう、これはおもしろい旅になりそうだ、とか言ってさっそくフォルリに。
のりのりだな・・
お気をつけて・・と、どこかさびしそうなレオナルドに、
「お前とは長い中だ、ミラノにいるらしいが、ヴェラの屋敷にもいつでもきてくれ、部屋を用意しておく」とかいうエッツオ。
ていうか、全然ヴェラ町の改築してねえです・・・一週目はけっこうこまめに赴いてたのにな・・
でも、こうしてエッツオが誘ったことでレオナルドはヴェラにきたんですね。シークエンス14で屋敷にいて、なんか仕事場みたいのもあってびっくりしたよ。
ていうか、カテリーナがでてくるといつもレオナルドさびしそうな気がする。やっぱりレオ→エツってあるよな・・あ、でもローザといちゃいちゃしてたときも「いまいいですか?」とかわりこんできてたきがする・・
ちょっぴり嫉妬とかしてるんかな、かわいいなレオナルド

そしてマキャベリといっしょにフォルリへ。
例の湿地帯でカテリーナとマキャベリと待ち合わせし、そのまま町に向かう。
「女で領主ってのもすごいな」とかいうエッツオ
そういえば、旦那=領主はどうしたの、という話です。どうやらカテリーナの話しでは旦那死亡したらしい
「お悔やみを」というエッツオに
「いえ、私が殺させたんです」とかカテリーナ
え・・・?
「あんなひと夫と思ったこともない、テンプル騎士に金で動かされていたんです、なさけない。」とかいうカテリーナ
すげえ女だ
そんなうち、フォルリよりにげてくるひとびと、なにがあったのかと思えばボルジア勢力をもった軍が侵入してきており、それの指示をしているのがカテリーナが夫殺しをお願いした兄弟らしい。
襲いかかってくる敵を倒しながらフォルリの門を開け、砲台の準備をさせるなどさっそく大忙しのエッツオ。
そんな混乱のうち、カテリーナの子供ふたりが兄弟に人質になってしまう。
「こどもをほしければ林檎を渡せ」とかいう兄弟
「子供などまたうめばいいだけのこと!」とか啖呵を切るカテリーナですが(領主としての威厳もあったのかな)、こっそりとエッツオだけには涙を見せる、
「女の涙には弱いんだ、ほおっておけない」がエッツオクリード
ということで、林檎をカテリーナに預けて、兄弟から子供を取りかえす
しかしこのミッションが時間制限付き、10分以内
10分・・
あの兄弟、さっき「1時間以内に取り返しにこい〜」とかいってたくせにwww
ということで、ちょっと遠い場所なのでフォルリをでて馬で向かう・・が、途中で敵がわんさかでてくる
てめえらの相手をしてるじかんなどねえんだよ、ってことでここは煙幕攻撃
相手が怯んだところでざくざくとアサシネーション
馬小屋の近くにいる女の子をまずは救出。カテリーナの娘らしく?最後まで「この私にこんなことしていいとおもっているの」とか兵士に怒ってる強気な少女。
助けにきたエッツオにも「ああ、ありがとう。あなたは命の恩人よ!」とか大人びた口調
「弟は塔の上にいるの、助けてあげて」とかいわれて、今度はまたフォルリにもどることに
残り時間5分か・・
とりあえず馬で走る。要塞砦を外壁から上っていき塔に到着
しかし塔を上っているとどこからか矢を撃たれ、石を投げられ上れねえ上に襲いかかる敵兵
うぜえww
ってことでここでも煙幕→アサシネーション
近くの敵はこれでやれたが、遠くの弓兵はもう無視して反対側から上ることにする
残り時間2分ほどでてっぺんへ、兄弟のかたわれをざっくり殺し、無事子供たち救出
って、兄弟のもうかたほうは?


城にもどると、案の定もう片方が奇襲をかけてきておりなんと林檎うまわれちまったとか・・
エッツオがいないときにねらったんだわ、ごめんなさいごめんなさい・・というカテリーナ
大丈夫、俺がなんとかする、とカテリーナを元気づけもう片方をおいかける
周囲に敵が多い・・
とりあえずわらにイーグルダイブで降りるが見つかってしまい敵逃げ出す
おいいいいまてえええええ
足場の悪い湿地帯で追走劇スタート
しかしこの男逃げ足はやいうえに逃げる先に敵兵おおすぎww
横道を行くとノーガードなのでそこをいくことにする(ばかめ
もし敵が追ってきたらここでも煙幕ドカーン
今回本当に煙幕大活躍だな
また途中に馬もいるので最後はその馬にのって敵を追う始末
もっと早くに捕まえられるのかもですが、俺エッツオは馬でさんざん追いまわし逃げなくなったところで
敵兵+ターゲットと乱戦の上殺しました・・
林檎を奪い返したエッツオ
しかし、暗殺した最後「眠れ安らかに」の言葉の最後、腹部に痛みを感じるエッツオ
なんと殺したはずの男が最後の力を振り絞ってこっちを刺してきやがったとか・・・
てめええ・・
とか思いながらも、無念 強靭な肉体を誇るエッツオも腹部をえぐられた痛みには勝てません(いつももっときられてるきがするけど
出血し、ぼんやりとする視界の先、自分の手元より奪われていく林檎が見える
やめろ・・というが、力が出ない 声も出ないエッツオ
その相手をみれば黒ローブに左指を一本亡くしてる男であるのが分かる
アサシン・・・
ではないっぽい。小指ぽかったし・・

って、ことで意識消失

目覚めたのがカテリーナの見守る中。
あの男を追わなくちゃといって起きあがるエッツオですが、まだ体が本調子じゃないっぽい
カテリーナにも無理はしないでといわれるも、あれが人の手に渡ったらと心配なエッツオ
カテリーナもそんなエッツオを見て止められはせず、ではお気をつけてといってくれる
黒ローブなら修道僧でしょう、フォルリの町はずれにあります、とのことでそこにむかう
あやしい修道僧をとっつかまえる、しかしそいつではないっぽい。指をなくしてる、と言われてもよくわからないらしい、フォルリの領土内にある修道院の修道長?にきけばわかるかも、と言われフォルリに逆戻り
修道長みつけたが、こっちをみると「悪魔だ!!!!」といって逃げられる
おいおい
そういや、前に修道院ないで暗殺したがあのとき以来怖がられているっぽい・・
ころすつもりはないんだ!
といいながら長を追いかけタックルはがいじめして、話を聞く
どうやら指をなくした男はすでに隠居してるはずだとのこと。しかししてないっぽいな、と皮肉を飛ばすエッツオ
男の行く場所は・・・ときき、フィレンチェにて学んだのでそこにもどってるかも、と言われ
一路フィレンチェへ
ここでシークエンス12終了

13はフィレンチェ編
しかしなぜかすさんだ町になってるフィレンチェ、門のところで既に通行止め
おいおいおいおい
しょうがないので、そこをぐるぐるあるいてる修道僧にまぎれて門の中へ
アルタイルになったきぶんだ・・
しかしフィレンチェ内に入ると、なにもしてないのに悪いうわさが100%状態とか、おれがなにをした
歩いてるだけで、「あいつがアサシンだー!」とかいきなり追いかけられる始末
ちょっともう勘弁してくれ
とりあえず乱闘の末勝利
しかしすさんだ町、あらゆるところで暴動見たのがおきている
待ち合わせをしたマキャベリと話すと、どうもあたらしくここにきた修道僧がtopにたちおかしくなってしまったと。なるほど、これが林檎効果・・
ときはすでに1496年、メディチの力も弱まり、ここに攻め込んだボルジアもその修道僧の林檎魔術でおかしくされた兵隊にやられているありさま
とりあえず、町の有力者たちがみなおかしくなってしまっている・・どうにかしないと
ということで、そいつらを探して理由を聞く、矯正できなければ殺すことに・・・
そのターゲットは全部で9人
9人と言えばやっぱりアルタイルを思いだす・・
ってことで、ミッションスタート
ミッションは、ただ殺せばいいものだけでなく、追いかけっこ必須とか、完全ステルスで殺すものも3人ほどいるのでかなりやり応えはあり
個人的にはあの藁の農夫のステルス状態での暗殺が難しく、だからこそやりがいあっておもしろかったです。
とりあえずわらとか通行人にまぎれながらターゲットが通る建物の陰を見つけるまでにけっこう苦労しました
最後もほぼばればれでしたが、なんとか成功
9人殺した末に、正気に戻った(ていうか、彼らはもともと正気だった)民衆に寄ってたかって詰め寄られる修道僧。
最後には皆の手でロープにしばられ火あぶりにされますが・・
「あんなふうに人の死を見せものにするものではない・・・いくら罪人であっても・・人の死は安らかに迎えさせるべきだ」と、その姿を見てつぶやくエッツオ
そして修道僧のところにはしっていき、ブレードで息の根を止めてやる
息の根止めるといっても、完全に眼球さしてましたが
そしてみなの見守る中、火あぶりの処刑台の上に立って声をあげるエッツオ

「俺の兄弟、父も20年前ここで殺された。ここで皆に見せものにされて・・」
聞きいる群衆、そしてマキャベリ、パオラの仲間たち
「俺の20年はその殺された家族への復讐のためにあった。その思いで生きてきた
そして、今言えることは、どんな力に脅かされようとも、決して曲げない自分の心の大切さだ。」
と訴える。
そして、今後もそれを胸に生きて行きたいと伝える
この作品の集大成ともおもわれるこの言葉を、エッツオの始まりの場所でもあるその場所で最後に伝えるこの演出
すごくよかったです

んで、なんでこれを本編でいわせなかったねん・・と、もったいないだろと
これがあってこその、ラストシークエンス、ボルジア暗殺にいく、というかんじですよ

そして今回ここをプレイできてほんとうによかった
この12、13はボリュームがかなりありました。やりがいあります
あとは1みたいな孤立無援みたいな状況ってのもよかった
エッツオがとりあえず、かっこいいです
あとはデズモンドなどの現代シーンもちょこっとありますし
フィレンチェの北側(本編でいけなかったところ)にもいけていいです
プレイされてない方はおすすめ

あとは、今回ロレンツォ救出ミッションもやりました(これは2でもあったんかな・・
テンプル騎士の墓地かと思えばじつはロレンツォの自宅だったとは・・・
もしかして、あの修道僧が襲って来た時、狙われてしまったんでしょうか?
とりあえず、今回も危機いっぱつで助けられましたが、はじめは「敵か?!」とかいわれましたが・・
「ロレンツォさま私です」といえば、「ああ、・・・エッツオ・アウディトーレ・・!!(感極まった声)」
とかいわれて、君にはいつも助けられるとかなんとか
ていうか、あのロレンツォのかんじからすると本当に十年ぶりみたいなかんじでしたね・・
もしかしてヴェネチアにいったきりずっと帰ってなかったんでしょうか・・・
さびしかったんだろうなあ・・・
ロレンツォはかなり好きですね
できればもらったマントつけていきたかったけど、どうしたものかシークエンス12,13では衣装チェンジができないので黒マントのままでしたが
でもさ、それじゃあシークエンス11のラストでゲットするヴェネチアマントはいつ使うんだよって話ですよね・・・・

ということで、二週目もそろそろおわりそうですが、なんか写本がまだ21くらいしか集まってない・・・
墓地探索とか秘密のミッションとかしながらやっていこうかな・・
16号の暗号もまだ未読のがあるし

ていうか、今回のプレイで思ったんだけど、そうか。いつでも逃げられるようにイーグルダイブできるところで、誰にも見られないように高い場所で、営んでたんだな・・やっぱり最中はアサシンと言えど無防備になるだろうし(2のアルタイルとマリアイベント

拍手[0回]

PR

コメント