×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アサシンクリードブラッドラインをプレイ開始→1日半ほどでクリアしました
短めですが(総プレイ時間は4時間)、かなりドラマチックなうえに1、2の補完をかなりしてくれるこの作品
面白かったです・・!
スピンオフ的な感じでとらえられてるみたいですが、十分に1の続編でしょう。
とりあえず、アルタイルとマリアがそうなった理由は?とかキプロスになぜ?ということをぜんぶ補完してくれました。そしてこのアルタイルが1よりずっと話すようになっていて人間っぽくなっていて(1ではやはりどこか組織のあやつり人形的な感じ)ストイックな彼ももちろんですが、こういう彼もいいです。
そして久しぶりの小西アルタイルはしびれました・・携帯機なのにフルボイスで町の人の罵声もそのまま・・!
しかし1と違って、物乞いはいなくなってました・・キプロスはどこか衛生的
1のアルタイルより饒舌です、このブラッドライン
ていうか、せりふ回しが本当に「素敵」って思えるもの、考えさせられるものが多かった。やっぱりアサクリスタッフのセンスは好きです
しかし久しぶりにアルタイルを動かしたらエッツオになれてしまうと、なんであの距離が飛べないのwwとかなんでキルストリークできないのwwwとか思ってしまい、1同様やっぱり腕が筋肉痛になりました・・
(以下、感想、動画)
短めですが(総プレイ時間は4時間)、かなりドラマチックなうえに1、2の補完をかなりしてくれるこの作品
面白かったです・・!
スピンオフ的な感じでとらえられてるみたいですが、十分に1の続編でしょう。
とりあえず、アルタイルとマリアがそうなった理由は?とかキプロスになぜ?ということをぜんぶ補完してくれました。そしてこのアルタイルが1よりずっと話すようになっていて人間っぽくなっていて(1ではやはりどこか組織のあやつり人形的な感じ)ストイックな彼ももちろんですが、こういう彼もいいです。
そして久しぶりの小西アルタイルはしびれました・・携帯機なのにフルボイスで町の人の罵声もそのまま・・!
しかし1と違って、物乞いはいなくなってました・・キプロスはどこか衛生的
1のアルタイルより饒舌です、このブラッドライン
ていうか、せりふ回しが本当に「素敵」って思えるもの、考えさせられるものが多かった。やっぱりアサクリスタッフのセンスは好きです
しかし久しぶりにアルタイルを動かしたらエッツオになれてしまうと、なんであの距離が飛べないのwwとかなんでキルストリークできないのwwwとか思ってしまい、1同様やっぱり腕が筋肉痛になりました・・
(以下、感想、動画)
アルムアリムの死後、アサシン教団のトップになったアルタイル。早速洞窟みたいなところで(ここら辺の雰囲気は1の雰囲気を引き継いでます)任務中、しかし仲間(部下みたいなものなのか)を危険にさらすことは今度はしてはいない。
どうやらここはキプロスみたいであり、そこにいるテンプル騎士団のとある人物を人質にとらえる。
その人物こそマリア。
「久しぶりね、あなたのせいで私の信用はがたおちよ」みたいに言われて早速の戦闘
戦闘・・??
なにこれ状態な戦闘。ボスなんですか、なんで敵のライフゲージみたいのがそんなに大きく表示あるんですかww
とかおもいながらも戦う。強くない、ていうか、弱い・・
そしてマリアを捕虜にするアルタイル。
「この人物は?」と部下に言われ「サブレの女だ」とかいうアルタイル。
そんなんじゃない、とかマリアに怒られると「はは、とんだじゃじゃ馬だから気をつけろよ」とか言って笑ってる・・
アルタイルが笑う・・だと・・???
どうしちゃったの・・
そのあと、アルタイルの書斎・・、何かを記しているのか(あとあとにわかりますが、これがどうやら写本みたいですね)「エデンの果実は相当なものだ、どこかに隠さないと・・」というモノローグ
それにキプロス島を選びそこに向かうことにするアルタイル。
さっそくそこの要人などと相対しますが、どうもキプロスはすでにテンプル騎士団に占領されている。
またテンプル騎士の暴挙も甚だしい・・という現実。
町の自警団などとともにテンプル騎士の圧政を逃れるために、テンプル騎士に寝返った島人やテンプル騎士のの用心どもを暗殺していく。
暗殺は難しくないです、ただけっこう時間制限あったり、1以上に2を意識しているのかアスレチック要素あったりが(個人的に)きつかったかも・・(この二つがやっぱり苦手)
そういえば、マリアとアルタイルが船に乗っているシーンがあるんですが、ここでアルタイルが「美しいな・・」とかいってマリアを口説くんですが、マリアの「綺麗でしょ、これサブレにもらったの」とかいうスルーっぷりはすごかった
んで、
そしてそのあと、ここでアルタイルがマリアに言った言葉が印象的でした
「初めは小さないびつな醜いものだった、それが集まって生き物になった・・そうやって人間は生まれた。そういう風に唱える人がいる。俺はこれを面白いと思う」
どういうことなの、何が言いたいのというマリア。
「人は混沌より生まれしということだ」
無秩序ってわけ?と眉をひそめるマリア
「そうじゃない、自由なのだ。何にもとらわれることなどない。人は、秩序などいらない。」
というこのせりふ(ちょっと、かなり違うかもですが・・
これって「真実などなく、許されないものなどない」というあのクリードの原型じゃないのか・・と
そういや、アルタイルのアルムアリムに教わったクリード(組織には絶対忠誠、仲間を危険にさらすな)というそれはどうしたものかエッツオの時代のアサシンにはあまり浸透してない、んですよね。
んで、代わりに「真実など〜」という文章をみながとなえている
でもそれはアルタイルの前にはなく、アルタイルが初めてそれらしい言葉を唱えている。
それはつまり、アルタイルは自分が教わったクリードではなく、自分が考えた、経験して実感したそれをその後広めたのか・・と
そう思うとぶわっと感動。
マリアはそれに笑いましたが、真剣なでも柔らかい表情をしているアルタイルがなんか素敵でした・・こいつかっこいい・・
そして、マリアもなぜか殺さないで捕虜としてそばに置いている・・が、マリアは何度かに逃げ出したりする・・
この船イベントの後も逃げられてたw
んで、そのあとマリアはアルマン・ブシャールのもとに行く。どうやらテンプル騎士のトップみたいですね
しかしブシャールはマリアと今は亡きサブレを軽くなじる。
「キリスト教徒のくせに女と通じていたやつ」とかなんとか
マリアは、アルタイルのもとより逃げて、助けてもらおうと思ったのにこの仕打ち・・
マリアの中でなにかが変わっていく
ブシャールはエデンの果実を手に入れようとしている・・
とのことで、そしてテンプル騎士の用心どもを暗殺、ブシャールまで追い詰める。
最後のほうはマリアも「テンプル騎士の人を苦しめるやり方には賛同できない」といって協力してくれます。まああなたを完全に信用したわけじゃないけど、とかいうマリア
しかしブシャールを追いつめた先、そこは宝物倉庫なのですが、そこはすでに「大事なもの」をなくしている
あ、これがあの杖・・?
「ここにはなかったな、残念だったなアサシン」というブシャール
ブシャール戦闘は一番大変でしたが、サブレほどじゃない(どんだけあれがトラウマ
個人的にはブシャール戦闘の前にある25人のテンプル騎士との戦闘のがきつかった・・
ていうか、やっぱり2より1に近いのでカウンター決まりにくい、上になんていうか、つかみ崩しという技がない・・
そしてブシャールを殺し宝物倉庫より逃げるマリアとアルタイル
たがいが危険なときは助け合ってる。
ていうか、なんかもうここまでくると本当に惹かれあってもおかしくねえな・・と思う
そして港へ
キプロスで一時的に協力し合ったふたりですが別れの瞬間・・
アルタイルはエデンの果実を手にしている
「このエデンの果実の真実を解き明かそうと思う。世界各地を回っていろんな賢人の言葉を聞いて・・」「一生は一度なのよ?」「だからこそだ」「よくばりね」というふたり
マリアは、東に行ってみたいわ、そこはインドになるのかな・・それとも世界の端より落ちちゃうかしら
とか言って笑ってる。
アルタイルも笑う。
まだ世界=地球は球だと知られてなかったころだからこその言葉ですね・・
しかしこの二人なんかもうラブい、雰囲気もほんとうにもう・・
「じゃあ」というマリア
「ああ、では・・」と言って去っていこうとするアルタイルに
「あなたはどこに行くの」と言われ、
「東に・・」
というアルタイル。
この東に・・て言葉いいですね。東=マリアの行く場所、でもありながら
東=太陽の上る方向=明るい未来へ
みたいな意味にも取れます
で最後に写本を記しているアルタイルのシーンに戻る
ここはどこなんだろう・・
そしてその隣にはマリアが・・
でED
なるほど、二人は結ばれたと。東の地で・・?
そして、思ったのがマリアってキリストの母の名前だよなあ・・
とか。
そういやキリスト=藁の馬小屋の中で生まれたんだよなあとか
そういやキリスト=預言者だったよなあ・・
とか
始まりの舞台がエレサレムなのもなんていうか意味深です
アサシンクリードはシリーズでひとつの神話のよう。
この動画感動した・・
(以下、ツイッターメモ)
・ブシャールの声はボビーの声でした・・ボビー・・
・ブラッドラインにはデズモンドはでてきません・・ここがスピンオフと言われるゆえんなのか(本編の主役はやっぱりデズモンド
・でも林檎は2ではテンプル騎士の手に渡ってたよなあ・・あれはアルタイルが隠したものをテンプルが奪ったてきな?
・最後までブラッドラインではアルタイルが女の子走りだった・・(のが猛烈に気になった
・暗殺後のラブシーンはなくなってる・・やっぱりあれはデズモンドの見る幻覚だったのか・・(え・・?
ブラッドラインはこれボス戦闘みたいな感じなのか・・・しかしこれ実績解除とかあるwwPSPww
そしてアルタイルの走り方が女の子みたいのがめっさ気になる・・
ていうか、アルタイルってこんなに饒舌なんだ・・って思った、微妙に性格違くねえですか^^それともマリア(というか、女性)相手には饒舌なのかなあ・・
ていうか、この声ブシャールの声、ボビーの中の人だ・・
お前の首に賞金をかけてるぞ!→俺の首は高いぞ(ニヒルな声) とかかっこいい、どうしちゃったのアルタイルかっこいい
PSPのコントローラーの反応がものすごく悪くてすっごくいらいらするwwww
(1より操作はしにくいです・・やっぱり携帯機には限度あるのか、私が下手なのか・・後者かそうか・・
セッション5まで終了・・しかし、話はすっごく面白いのにいろいろ仕様がやりにくくて仕方がない・・ とりあえずカメラ移動がしにくい+pspスティックでアクションとかやりにくい・・ なんでPSPにしたし・・
(据え置き機でやりたかったなあ・・すごくいいストーリーなので
ていうか、これをやると1をやりたくなる・・あの世界観はやっぱりすごく好き
BGM・・いいんだけど、いつもこれだなwww ちょっと変化つけてくれよ・・ でもストーリーは断トツに面白い・・
次のDLCで例の噂のレオナルドの弟子(愛人)サライがでるってマジですか・・ ぐおおお、やりたい・・ ていうか、BHもスペシャルエディッション出すべきだすべき
ていうか、アサクリは16号の話とかパパシンの話とかそこらへんもスピンオフみたいのでやってみたい・・ ていうか、3部作と言わずにどんどん続編だの派生だのだしてほしい・・もうシリーズ化でいいよ
もうだめだ・・脳内に魔法のエンジェル・アルタイル子が無限ループしてるwww
XboxだとゲームのBGMだけ変えられるのかーだからアサクリでBGM魔法のエンジェルとかこんなktgi的なことができるのか・・↓(これ、昨日の夜一回見ちゃっただけなのにすごいインパクトで夢にまで出てきたレベル)
どうやらここはキプロスみたいであり、そこにいるテンプル騎士団のとある人物を人質にとらえる。
その人物こそマリア。
「久しぶりね、あなたのせいで私の信用はがたおちよ」みたいに言われて早速の戦闘
戦闘・・??
なにこれ状態な戦闘。ボスなんですか、なんで敵のライフゲージみたいのがそんなに大きく表示あるんですかww
とかおもいながらも戦う。強くない、ていうか、弱い・・
そしてマリアを捕虜にするアルタイル。
「この人物は?」と部下に言われ「サブレの女だ」とかいうアルタイル。
そんなんじゃない、とかマリアに怒られると「はは、とんだじゃじゃ馬だから気をつけろよ」とか言って笑ってる・・
アルタイルが笑う・・だと・・???
どうしちゃったの・・
そのあと、アルタイルの書斎・・、何かを記しているのか(あとあとにわかりますが、これがどうやら写本みたいですね)「エデンの果実は相当なものだ、どこかに隠さないと・・」というモノローグ
それにキプロス島を選びそこに向かうことにするアルタイル。
さっそくそこの要人などと相対しますが、どうもキプロスはすでにテンプル騎士団に占領されている。
またテンプル騎士の暴挙も甚だしい・・という現実。
町の自警団などとともにテンプル騎士の圧政を逃れるために、テンプル騎士に寝返った島人やテンプル騎士のの用心どもを暗殺していく。
暗殺は難しくないです、ただけっこう時間制限あったり、1以上に2を意識しているのかアスレチック要素あったりが(個人的に)きつかったかも・・(この二つがやっぱり苦手)
そういえば、マリアとアルタイルが船に乗っているシーンがあるんですが、ここでアルタイルが「美しいな・・」とかいってマリアを口説くんですが、マリアの「綺麗でしょ、これサブレにもらったの」とかいうスルーっぷりはすごかった
んで、
そしてそのあと、ここでアルタイルがマリアに言った言葉が印象的でした
「初めは小さないびつな醜いものだった、それが集まって生き物になった・・そうやって人間は生まれた。そういう風に唱える人がいる。俺はこれを面白いと思う」
どういうことなの、何が言いたいのというマリア。
「人は混沌より生まれしということだ」
無秩序ってわけ?と眉をひそめるマリア
「そうじゃない、自由なのだ。何にもとらわれることなどない。人は、秩序などいらない。」
というこのせりふ(ちょっと、かなり違うかもですが・・
これって「真実などなく、許されないものなどない」というあのクリードの原型じゃないのか・・と
そういや、アルタイルのアルムアリムに教わったクリード(組織には絶対忠誠、仲間を危険にさらすな)というそれはどうしたものかエッツオの時代のアサシンにはあまり浸透してない、んですよね。
んで、代わりに「真実など〜」という文章をみながとなえている
でもそれはアルタイルの前にはなく、アルタイルが初めてそれらしい言葉を唱えている。
それはつまり、アルタイルは自分が教わったクリードではなく、自分が考えた、経験して実感したそれをその後広めたのか・・と
そう思うとぶわっと感動。
マリアはそれに笑いましたが、真剣なでも柔らかい表情をしているアルタイルがなんか素敵でした・・こいつかっこいい・・
そして、マリアもなぜか殺さないで捕虜としてそばに置いている・・が、マリアは何度かに逃げ出したりする・・
この船イベントの後も逃げられてたw
んで、そのあとマリアはアルマン・ブシャールのもとに行く。どうやらテンプル騎士のトップみたいですね
しかしブシャールはマリアと今は亡きサブレを軽くなじる。
「キリスト教徒のくせに女と通じていたやつ」とかなんとか
マリアは、アルタイルのもとより逃げて、助けてもらおうと思ったのにこの仕打ち・・
マリアの中でなにかが変わっていく
ブシャールはエデンの果実を手に入れようとしている・・
とのことで、そしてテンプル騎士の用心どもを暗殺、ブシャールまで追い詰める。
最後のほうはマリアも「テンプル騎士の人を苦しめるやり方には賛同できない」といって協力してくれます。まああなたを完全に信用したわけじゃないけど、とかいうマリア
しかしブシャールを追いつめた先、そこは宝物倉庫なのですが、そこはすでに「大事なもの」をなくしている
あ、これがあの杖・・?
「ここにはなかったな、残念だったなアサシン」というブシャール
ブシャール戦闘は一番大変でしたが、サブレほどじゃない(どんだけあれがトラウマ
個人的にはブシャール戦闘の前にある25人のテンプル騎士との戦闘のがきつかった・・
ていうか、やっぱり2より1に近いのでカウンター決まりにくい、上になんていうか、つかみ崩しという技がない・・
そしてブシャールを殺し宝物倉庫より逃げるマリアとアルタイル
たがいが危険なときは助け合ってる。
ていうか、なんかもうここまでくると本当に惹かれあってもおかしくねえな・・と思う
そして港へ
キプロスで一時的に協力し合ったふたりですが別れの瞬間・・
アルタイルはエデンの果実を手にしている
「このエデンの果実の真実を解き明かそうと思う。世界各地を回っていろんな賢人の言葉を聞いて・・」「一生は一度なのよ?」「だからこそだ」「よくばりね」というふたり
マリアは、東に行ってみたいわ、そこはインドになるのかな・・それとも世界の端より落ちちゃうかしら
とか言って笑ってる。
アルタイルも笑う。
まだ世界=地球は球だと知られてなかったころだからこその言葉ですね・・
しかしこの二人なんかもうラブい、雰囲気もほんとうにもう・・
「じゃあ」というマリア
「ああ、では・・」と言って去っていこうとするアルタイルに
「あなたはどこに行くの」と言われ、
「東に・・」
というアルタイル。
この東に・・て言葉いいですね。東=マリアの行く場所、でもありながら
東=太陽の上る方向=明るい未来へ
みたいな意味にも取れます
で最後に写本を記しているアルタイルのシーンに戻る
ここはどこなんだろう・・
そしてその隣にはマリアが・・
でED
なるほど、二人は結ばれたと。東の地で・・?
そして、思ったのがマリアってキリストの母の名前だよなあ・・
とか。
そういやキリスト=藁の馬小屋の中で生まれたんだよなあとか
そういやキリスト=預言者だったよなあ・・
とか
始まりの舞台がエレサレムなのもなんていうか意味深です
アサシンクリードはシリーズでひとつの神話のよう。
この動画感動した・・
(以下、ツイッターメモ)
・ブシャールの声はボビーの声でした・・ボビー・・
・ブラッドラインにはデズモンドはでてきません・・ここがスピンオフと言われるゆえんなのか(本編の主役はやっぱりデズモンド
・でも林檎は2ではテンプル騎士の手に渡ってたよなあ・・あれはアルタイルが隠したものをテンプルが奪ったてきな?
・最後までブラッドラインではアルタイルが女の子走りだった・・(のが猛烈に気になった
・暗殺後のラブシーンはなくなってる・・やっぱりあれはデズモンドの見る幻覚だったのか・・(え・・?
ブラッドラインはこれボス戦闘みたいな感じなのか・・・しかしこれ実績解除とかあるwwPSPww
そしてアルタイルの走り方が女の子みたいのがめっさ気になる・・
ていうか、アルタイルってこんなに饒舌なんだ・・って思った、微妙に性格違くねえですか^^それともマリア(というか、女性)相手には饒舌なのかなあ・・
ていうか、この声ブシャールの声、ボビーの中の人だ・・
お前の首に賞金をかけてるぞ!→俺の首は高いぞ(ニヒルな声) とかかっこいい、どうしちゃったのアルタイルかっこいい
PSPのコントローラーの反応がものすごく悪くてすっごくいらいらするwwww
(1より操作はしにくいです・・やっぱり携帯機には限度あるのか、私が下手なのか・・後者かそうか・・
セッション5まで終了・・しかし、話はすっごく面白いのにいろいろ仕様がやりにくくて仕方がない・・ とりあえずカメラ移動がしにくい+pspスティックでアクションとかやりにくい・・ なんでPSPにしたし・・
(据え置き機でやりたかったなあ・・すごくいいストーリーなので
ていうか、これをやると1をやりたくなる・・あの世界観はやっぱりすごく好き
BGM・・いいんだけど、いつもこれだなwww ちょっと変化つけてくれよ・・ でもストーリーは断トツに面白い・・
次のDLCで例の噂のレオナルドの弟子(愛人)サライがでるってマジですか・・ ぐおおお、やりたい・・ ていうか、BHもスペシャルエディッション出すべきだすべき
ていうか、アサクリは16号の話とかパパシンの話とかそこらへんもスピンオフみたいのでやってみたい・・ ていうか、3部作と言わずにどんどん続編だの派生だのだしてほしい・・もうシリーズ化でいいよ
もうだめだ・・脳内に魔法のエンジェル・アルタイル子が無限ループしてるwww
XboxだとゲームのBGMだけ変えられるのかーだからアサクリでBGM魔法のエンジェルとかこんなktgi的なことができるのか・・↓(これ、昨日の夜一回見ちゃっただけなのにすごいインパクトで夢にまで出てきたレベル)
PR
コメント