忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花の都
アサクリ1の感想とか書こうと思ったんだけど、なんだか2を始めてしまったらまたそれどころではなかった・・
1よりドラマがあるだけに、これはやめ時うしなう。
とりあえず、トスカーナのマリオおじさんのところに行ったまで。

(以下、感想メモ)



2の舞台は1467年のイタリア。フィレンチェ。
いや、舞台は現代なんだけど・・今度マイルズ君がアニムスで同期するのはアルタイルではなく、この時代の一人の青年です。どうやら、アサシン・アルタイルの子孫らしいんですが・・本人はまったく自覚がなく、というかそういう教育を受けても来ずに、いたらしい。
しかしぴょんぴょん飛んで塔に上ったりしてる時点でふつうじゃねえだろwwと思いますが、それも恋人の部屋に窓から入るとかそういう手段でしか有効活用されてこなかったらしい。
なんかすごい女たらしのキャラです・・が、家族思いで熱血漢なところもあり。
声はセキトモです。すごく元気よく、演じてます、
個人的にここまでの名言は
「はああああ?何言ってるんですか?!まったく、なんのこっちゃさっぱりですよ!!」
です(叔父のマリオに、お前は父の跡を継ぐのかと言われての返答)
なんかこのシーン爆笑してしまったww

そんな家族思いのエッツオですが、そんな家族も、反逆の罪に問われ処刑されてしまう。
これ、かなりショッキングすぎました・・
目の前で首つりとか・・

どうやら、父は判事にハメられたっぽいですね。
父はメディチ家の経営する銀行勤めみたいです。兄もそうだったみたいで。
ていうか、あそこで「お前、泊まっていくか」と判事言われて素直に従っていたらやばそうだった・・

そんなこんなで、その判事にちらに陰謀のどろを塗った判事を暗殺・・!
するにも武器がないので(父の隠した武器を見つけるも壊れていて使えず)、知り合いの(といってもあまりまだそれほど親しいわけでもない)レオナルドのところに持っていき直してもらいます。
おおおアサシンブレードキタコレ!!

ていうか、このゲームは史実の人物がよく出ますが、さすが(歴史てんでだめ)の私でもダヴィンチは知ってました。なんというかキュートなダヴィンチです。しかも声が森川。
ブレードを目の前に「これはすごい道具だ!^^」と目を輝かせて感動のレオ。
・・・レオ、なんかかわいいな・・byエッツオ
そんな、レオの名言
「ああいう体罰は慣れてますからね^^!」
(お前、妖しいこと(研究とか)してねえか。アウディトーレ(主人公)をかくまってねえか、と役人に問われて、なぐられまくっていたとことを助けた主人公エッツオに対しての言葉)
しかもその殺した役人を「研究に使いますんで運んでくれますか?^^」とか。
こいつ打たれ強いな・・byエッツオ

そんなこんなで、暗殺の武器をゲット。
よし、これで行くぜ。

そして例の判事のところに向かいますが・・見張りがいる・・
今回の2では、町にいる娼婦を雇って役人にけしかけるとかいう、すごい技があるのでこれを活用。
役人、娼婦のダンスにめろめろになってる・・(バカだ
そのすきに庭園内に入り込み、目標をぶすり。
そして「まだ俺は生きている!エッツオディアウディトーレディフィレンチェ(とかなんとか)」
とか宣言し、宣言したために、追いかけられる羽目に

これ、1と違って、黄色状態で藁の中に入っても剣でつつかれて追い出されるんだね・・ひどす
しかも、体力ゲージ(今度はシンクロバーではなく、エッツオ自身の体力という概念みたい)は時間経過で回復しねえとか。
仕方がないので、追いかけられたらもう殺すしかない感じです。
ので殺す
とりあえず、ブレードカウンターがもう使えるのでこれでぶすぶす。
あとは投げ飛ばしで倒れたところをぶすぶす。
剣も初めはあったんですが、公開処刑のときに奪われてしまってブレードor素手しかねえです。
パッチィのおばか息子を打ちのめすくらいなら素手でもいけるんですが、さすがに役人はブレードじゃないとだめくさい。

なんだか1と少し、けっこう変わっていてまだなれません・・
この体力ゲージもですが・・
金がかなり必要になるゲームそうだ・・早速金欠だ・・
スリできるけど、しまくると悪いうわさ立って警戒されちまうからなあ・・

あと、鷹の目はボタン長押し、というのをわからずに何度も連打してました・・
でも、あの物乞いとかいなくなったのはいいなあ・・と思えば、
やっぱり、いたよ。
へんな楽器もってすりよってくるのwあれはなんだww吟遊詩人かww
とりあえず、フィレンチェを脱出するときにちょっと、かなり、うざかったです^^^

そして処刑された一家であり、その生き残りが暗殺をしてしまい、町でも居ずらくなり、叔父のいるトスカーナに逃げる・・でまた話が進みます。
叔父さんはどうやらアサシン、みたいですね・・
左目の義眼の騎士です、声が大塚氏、ヒャッホーイ
このゲーム1から思っておりましたが、声が豪華です。

つづく。




(以下、ツイッターメモ)

ていうか、あんまり二週目特典とかないみたいだなー 過去の戦闘とかやり直せる感じなのか・・
(1の二週目やろうかな、と思ってたらこれだよ

アサシンクリード2なう しかしアサシンというより、ダークヒーローって感じだな(今度の主人公) ていうか、もうアルタイルには会えないのか・・さみしす
(ていうか、あの恰好目立つだろう・・、役人にも「む?ここらでは見ない妖しい格好のやつ・・」って言われたよ。マント脱いだほうがいいんじゃねえのかww
ていうか、操作は2のがなんかちょっと難しめかも・・ なれればそうでもないのかなあ
(ビューポイント上るのがなんか1より難しい気がした・・
ていうか、この絵画はどうするんだろう・・適当に並べておけばいいのかな・・・よくわからん
(そうそう、マイルズ+ルーシーがコアを持ってきたときにどうやら実験体16号のデータももってきたみたいで・・アニムス内でそのコードが読めるところがあるんですよね。なにか謎がありそう・・20個そろえると真実が見えるとか?
エッツィオは派手だな・・・その衣装のが逆に目立つよw ていうか、今回は藁にかくれてもそこをつつかれて追い出されるとかww ひでえww
(しかし1では、壁を登ると「なに、あのへんな人!」呼ばわりだったのに・・2では「あら・・やだ、素敵・・」とか・・ 美男子は得だよな(アルタイルは硬派な美形(フードで最後まで顔は見えんかったけど、たぶん)、エッツオは軟派な美男子って感じ
写本ゲットのために一般市民に手をかけたら悪いうわさがたってしまった・・ ていうか、レオナルドに持っていきたいんだが・・家どこだっけ・・
(二回目からは娼婦攻撃を使いました

ていうか、アウディトーレがアサシン一家なんだろうな・・
そしてパメラもアサシンだった・・そのつながりで妹がメイドとして仕えてたんだろうな。
何かあったときはかくまう、みたいな。




この人の編集大好きです・・、しかも声がどことなくセキトモににてる^^

拍手[0回]

PR

コメント