×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
激しいネタバレ、 激しい罵詈雑言があります
このゲーム、サイコブレイクが好きな人
DLC楽しみ~っていう人、
楽しんだ人は見ないように
とりあえずクリア
このゲームをいまだに持ってる人はこのゲームのDLCにのぞみを一筋でも持っている人でしょう。
というのも、このゲームがもうクソつまらんむかつくと思えば「売る」という言葉を吐くでしょう。
ゲームを売ってくる!!
という捨て台詞をよく聞きますが、この意味をふと考えてみました
売る、ということばは「捨てる」ということばより時に残酷な意味を持つ。
それは、捨てるだけでは物足りない、お前のために使った金を返してもらいたいくらいだ、しかしそれは不可能だ、ならば自分が売ればいい、お前はもう使いものにならないクズだ、しかし少しでもお前には価値があるのだろう?(ここらへんが侮蔑)なら稼いでもらおうじゃないか、自分の懐に金を入れておきたい
捨てるべきに値する物体だが、慰謝料をもらいたい
ぐらいの思いの時、「売る」という言葉を侮蔑として使います
私はゲームに対しこういう思いになったことがありません、
そもそも売る、中古というのを正規品でない、なぜ中古業者という甘い汁をすうやからを潤す必要がある?と思うからです
話戻って、そう、私はこのゲームを持っておりました、ええ、まだもっております
それは今後来るDLCになんらかの伏線回収、なんらかのおもしろい要素があるのでは?と思ったからなのでした
しかし私はこのDLCを買って、後悔してしまいました
このDLCをやらなければ、私はまだサイコブレイクというクソゲーを愛していられたのに・・
ああ、あんな操作性悪いゲームがあったのよねえ~
ぐらいでいられました
しかしです
しかしです、
そんな感情をもつわたしに
製作陣、全員、ぶっころしてやる
と思わせるゲームでした
すごいです、ゲーム中
死ねベ○スダ
ってまじで言ってました
悪いところをあげます
クソみたいな操作性!!!!
本編がなんぼもましじゃと思わせるくらいのクソ操作!!
相変わらずのfovクソ狭い、自分の背後も見られない ありえない設定
人間だって見られるだろ?ちょっと首と顔を動かせばみれるだろ??それが見えないwww
バカじゃないのか???
まだそれがそんなにゲームに影響しないならいい
いやいやだけど
しかしこれは影響するんだよ
背後見えない⇒敵の場所がわからない⇒振り返ったら、いつのまにか、背後に敵が居るとかいうオチ⇒それで逃げられればいい
しかしこのゲームっていうかDLCは逃げられない、敵の即死ターン入られたら即死ハイキター
しかも敵、全部の敵が、雑魚も、即死持ち
しかも即死したら、そのあとまたあのクソ長いローディング
萎える、非常に萎える
エレベーター待ちのライトウーマンのシーンで発狂して、ベセス○死ねって10回はいった
いきなり入るガンシューティング!
脈絡ないのいい加減にしろwwwww
そして近場で爆破する敵を打ったらその場で自分死亡
ワロ タ
今回は完全にステルス、戦える武器なんか何もねえです
ていうか、途中で銃拾ったのに?最後にも銃もってるくせに、なんで使わないの????はああああああああ ライトだけってお前なんんだよ、裏庭の水道メーター確認しにきたおばちゃんかよwwwww
あと、ステルスでカバーさせるのにカバーがすごくしにくいんんだよ、いい加減にしろ
カバーしてベターっとして離れるのが面倒なのあれもうどうにかして・・
最近のゲームだとORC、MGSGZ、スプせるBL、の全部のカバーがダメダメだったなあ・・
個人的にカバーゲーで最高なのが
ギアーズ、もうこれ、もうこれ最高!!TPSは全部このゲームシステムにしろって思ってるくらいよ
あとは言わずもがな、スプせるCな、このカバーtoカバー最高!!
ステルスゲーは全部これにしろって思ってるわ、マジだわ
んで、このDLCのカバーは自分がダメと思ってる上記のゲームとかその他、以上にダメ
ていうか、なんでこれステルスにした?
本編やってすごいいらいらしてる人はDLCぐらい俺ツエーみたいなゲームしたいはずだよ?
ベヨネッタほどはいかないでもまともに戦えるゲームにしろ
ていうか、ステルスやりたいならもっときちんと機能させろ!!
ラスアスより後に出たゲームだろ???(いまラスアス中です)
もうだめ
全部がダメ、
本編のダメだたっところを10000倍くらいだめにして返してきたゲームがこのDLC
本編の1000倍はイライラします・・ので本編3週(カジュアル、サバイバ)やってまあまあ楽しんでる自分がこれなので、本編一周でもうお腹いっぱい・・とか本編未クリア・・無理だったあれ・・って人はやらないほうがいい、ていうか、やるな、人柱になった自分が言ってやる
やるな
あとまあ謎の部分はある程度解明されたかな?と思うんですわ、まああの行方不明者はキッドマンだったとかさ・・
でもそんなこと分かってたよ、感動もなにもねえよ
あと今回明らかになったのは、キッドマンはあの儀式の村の出身だった、
組織はレスリーを欲しがる、レスリーというのはステムに存在する一種の効果細胞みたいなもの
ルヴィックはがん細胞?ウィルスみたいなもの?
ということ
おそらくDLCやった感じだと、レスリーというのは実在しない存在で、ルヴィックが作り出したステムを効果的に機能させるAIみたいなもの
ステムに繋がれてる人々の感情や記憶を増幅させるようなもの
組織は、感情、記憶共有システムとしてステムを欲しがり(洗脳装置みたいにして使いたいのか?それそもあの組織は医療みたいにして利用するのだろうか・・まあ洗脳かな?)
その開発者ヒメネスのもとを訪れる、
しかし開発したのはヒメネスではなくルベンという青年だったことを知る
ヒメネスは「これを開発したのはルベンです・・」という時、すごく悔しそうな顔をしていた
ヒメネスは自分の手柄が奪われるのを嫌がり、ルベンを組織に引渡し殺す、もしくは脳だけにしてしまう、こうしたほうが「レスリー」はより効果を発するだろうという詭弁でも使って
しかしそのルベンはステムに繋がれたとき、憎しみの感情でもってルヴィクとなった
ルヴィクはステムに繋がれる人々に感染し悪夢を見させるようになってしまった
本来のステムとしての機能を果たさなくなった
組織は、レスリーを有効活用したい
ルヴィクにレスリーが完全に感染する前にレスリーを保護したい
それに適任する相手を探し、何人か候補を作った
それが、
キッド(完全に組織の人間)
※目的を知らされている
セヴァスチャン、ジョセフ、そのほか
※とりあえずステムに繋がればなにか解決する、という立場。
レスリーをうまく誘導し、キッドがうまく立ち回れるように入れられたコマ
ていう感じ
でももうどうでもいい
こんな情報は本編に入れるべきだった
キッドのDLCがエイダ編みたいな感じの隠しチャプターならまだ許せた・・いや許せないが
これをDLCとかいってる時点で怒り心頭
こんなクソシステムゲームで金取るとか馬鹿かよ・・
そして買ってる自分も馬鹿だよ・・
DLCは本編前?
本編でステムに繋がれるキッドが模擬訓練を行わされるプレイ
彼女は、自分の悪夢やトラウマと立ち向かう
っていうテーマらしいが
おそらくキッドのトラウマは水責め
水
これは儀式がこういう形だった?
水に溺れた経験がある?
かなり頻繁に水がフィーチャーされているイメージだった
ライトウーマンは自分というより母の象徴?
優しい思い出は、ソファと赤いリボンをしたクロネコ
彼女の武器は光
あとこれは笑うところなのか、教会前の金を鳴らしてゾンビ撃退っていうシーンあった
バイオかよ・・
ていうか、教会に行かないと!
でも、そのまえにたくさんのゾンビがいるわ!
そうだわ、あのカネを鳴らしましょう!
っていってるキッドがなんか、なんでその発想になるの???という感じですわ
ステルスゲーではない
ステルスゲーというのは難しいが、慣れればできる、潜むことをうまくやるスキルアップできる、というゲーム
これはただ、低いFPSでいらいらさせられ(激しいアクションになると動きがめっちゃかくかくするので、とっさに動くと酔う上に、こっちの行動が反映されない)
ロードながくていらいら、
上下のレターボックスにいらいら
いらいらさせるただの理不尽な物体です
ゲームとは呼びたくない
あ、あとセバスは5mは走れたけど、キッドは1mも走れません
一メートルダッシュしたら息切れしてて、きょとん、だよ、どんなひきこもりだよってびびったよ
ていうか、そのハイヒール脱げよ、それが走りにくいんだろ???
でも逃げるミッションみたいな時は全力ダッシュできるんですねえええ、とか意味フ
いまラストオブアス(PS3)をやってますが、このシビアでやりごたえのある難易度は最高ですと思ってます
このゲームに比べるとどのゲームも神ゲーになって困る
以下、ツイッターメモ
このゲーム、サイコブレイクが好きな人
DLC楽しみ~っていう人、
楽しんだ人は見ないように
とりあえずクリア
このゲームをいまだに持ってる人はこのゲームのDLCにのぞみを一筋でも持っている人でしょう。
というのも、このゲームがもうクソつまらんむかつくと思えば「売る」という言葉を吐くでしょう。
ゲームを売ってくる!!
という捨て台詞をよく聞きますが、この意味をふと考えてみました
売る、ということばは「捨てる」ということばより時に残酷な意味を持つ。
それは、捨てるだけでは物足りない、お前のために使った金を返してもらいたいくらいだ、しかしそれは不可能だ、ならば自分が売ればいい、お前はもう使いものにならないクズだ、しかし少しでもお前には価値があるのだろう?(ここらへんが侮蔑)なら稼いでもらおうじゃないか、自分の懐に金を入れておきたい
捨てるべきに値する物体だが、慰謝料をもらいたい
ぐらいの思いの時、「売る」という言葉を侮蔑として使います
私はゲームに対しこういう思いになったことがありません、
そもそも売る、中古というのを正規品でない、なぜ中古業者という甘い汁をすうやからを潤す必要がある?と思うからです
話戻って、そう、私はこのゲームを持っておりました、ええ、まだもっております
それは今後来るDLCになんらかの伏線回収、なんらかのおもしろい要素があるのでは?と思ったからなのでした
しかし私はこのDLCを買って、後悔してしまいました
このDLCをやらなければ、私はまだサイコブレイクというクソゲーを愛していられたのに・・
ああ、あんな操作性悪いゲームがあったのよねえ~
ぐらいでいられました
しかしです
しかしです、
そんな感情をもつわたしに
製作陣、全員、ぶっころしてやる
と思わせるゲームでした
すごいです、ゲーム中
死ねベ○スダ
ってまじで言ってました
悪いところをあげます
クソみたいな操作性!!!!
本編がなんぼもましじゃと思わせるくらいのクソ操作!!
相変わらずのfovクソ狭い、自分の背後も見られない ありえない設定
人間だって見られるだろ?ちょっと首と顔を動かせばみれるだろ??それが見えないwww
バカじゃないのか???
まだそれがそんなにゲームに影響しないならいい
いやいやだけど
しかしこれは影響するんだよ
背後見えない⇒敵の場所がわからない⇒振り返ったら、いつのまにか、背後に敵が居るとかいうオチ⇒それで逃げられればいい
しかしこのゲームっていうかDLCは逃げられない、敵の即死ターン入られたら即死ハイキター
しかも敵、全部の敵が、雑魚も、即死持ち
しかも即死したら、そのあとまたあのクソ長いローディング
萎える、非常に萎える
エレベーター待ちのライトウーマンのシーンで発狂して、ベセス○死ねって10回はいった
いきなり入るガンシューティング!
脈絡ないのいい加減にしろwwwww
そして近場で爆破する敵を打ったらその場で自分死亡
ワロ タ
今回は完全にステルス、戦える武器なんか何もねえです
ていうか、途中で銃拾ったのに?最後にも銃もってるくせに、なんで使わないの????はああああああああ ライトだけってお前なんんだよ、裏庭の水道メーター確認しにきたおばちゃんかよwwwww
あと、ステルスでカバーさせるのにカバーがすごくしにくいんんだよ、いい加減にしろ
カバーしてベターっとして離れるのが面倒なのあれもうどうにかして・・
最近のゲームだとORC、MGSGZ、スプせるBL、の全部のカバーがダメダメだったなあ・・
個人的にカバーゲーで最高なのが
ギアーズ、もうこれ、もうこれ最高!!TPSは全部このゲームシステムにしろって思ってるくらいよ
あとは言わずもがな、スプせるCな、このカバーtoカバー最高!!
ステルスゲーは全部これにしろって思ってるわ、マジだわ
んで、このDLCのカバーは自分がダメと思ってる上記のゲームとかその他、以上にダメ
ていうか、なんでこれステルスにした?
本編やってすごいいらいらしてる人はDLCぐらい俺ツエーみたいなゲームしたいはずだよ?
ベヨネッタほどはいかないでもまともに戦えるゲームにしろ
ていうか、ステルスやりたいならもっときちんと機能させろ!!
ラスアスより後に出たゲームだろ???(いまラスアス中です)
もうだめ
全部がダメ、
本編のダメだたっところを10000倍くらいだめにして返してきたゲームがこのDLC
本編の1000倍はイライラします・・ので本編3週(カジュアル、サバイバ)やってまあまあ楽しんでる自分がこれなので、本編一周でもうお腹いっぱい・・とか本編未クリア・・無理だったあれ・・って人はやらないほうがいい、ていうか、やるな、人柱になった自分が言ってやる
やるな
あとまあ謎の部分はある程度解明されたかな?と思うんですわ、まああの行方不明者はキッドマンだったとかさ・・
でもそんなこと分かってたよ、感動もなにもねえよ
あと今回明らかになったのは、キッドマンはあの儀式の村の出身だった、
組織はレスリーを欲しがる、レスリーというのはステムに存在する一種の効果細胞みたいなもの
ルヴィックはがん細胞?ウィルスみたいなもの?
ということ
おそらくDLCやった感じだと、レスリーというのは実在しない存在で、ルヴィックが作り出したステムを効果的に機能させるAIみたいなもの
ステムに繋がれてる人々の感情や記憶を増幅させるようなもの
組織は、感情、記憶共有システムとしてステムを欲しがり(洗脳装置みたいにして使いたいのか?それそもあの組織は医療みたいにして利用するのだろうか・・まあ洗脳かな?)
その開発者ヒメネスのもとを訪れる、
しかし開発したのはヒメネスではなくルベンという青年だったことを知る
ヒメネスは「これを開発したのはルベンです・・」という時、すごく悔しそうな顔をしていた
ヒメネスは自分の手柄が奪われるのを嫌がり、ルベンを組織に引渡し殺す、もしくは脳だけにしてしまう、こうしたほうが「レスリー」はより効果を発するだろうという詭弁でも使って
しかしそのルベンはステムに繋がれたとき、憎しみの感情でもってルヴィクとなった
ルヴィクはステムに繋がれる人々に感染し悪夢を見させるようになってしまった
本来のステムとしての機能を果たさなくなった
組織は、レスリーを有効活用したい
ルヴィクにレスリーが完全に感染する前にレスリーを保護したい
それに適任する相手を探し、何人か候補を作った
それが、
キッド(完全に組織の人間)
※目的を知らされている
セヴァスチャン、ジョセフ、そのほか
※とりあえずステムに繋がればなにか解決する、という立場。
レスリーをうまく誘導し、キッドがうまく立ち回れるように入れられたコマ
ていう感じ
でももうどうでもいい
こんな情報は本編に入れるべきだった
キッドのDLCがエイダ編みたいな感じの隠しチャプターならまだ許せた・・いや許せないが
これをDLCとかいってる時点で怒り心頭
こんなクソシステムゲームで金取るとか馬鹿かよ・・
そして買ってる自分も馬鹿だよ・・
DLCは本編前?
本編でステムに繋がれるキッドが模擬訓練を行わされるプレイ
彼女は、自分の悪夢やトラウマと立ち向かう
っていうテーマらしいが
おそらくキッドのトラウマは水責め
水
これは儀式がこういう形だった?
水に溺れた経験がある?
かなり頻繁に水がフィーチャーされているイメージだった
ライトウーマンは自分というより母の象徴?
優しい思い出は、ソファと赤いリボンをしたクロネコ
彼女の武器は光
あとこれは笑うところなのか、教会前の金を鳴らしてゾンビ撃退っていうシーンあった
バイオかよ・・
ていうか、教会に行かないと!
でも、そのまえにたくさんのゾンビがいるわ!
そうだわ、あのカネを鳴らしましょう!
っていってるキッドがなんか、なんでその発想になるの???という感じですわ
ステルスゲーではない
ステルスゲーというのは難しいが、慣れればできる、潜むことをうまくやるスキルアップできる、というゲーム
これはただ、低いFPSでいらいらさせられ(激しいアクションになると動きがめっちゃかくかくするので、とっさに動くと酔う上に、こっちの行動が反映されない)
ロードながくていらいら、
上下のレターボックスにいらいら
いらいらさせるただの理不尽な物体です
ゲームとは呼びたくない
あ、あとセバスは5mは走れたけど、キッドは1mも走れません
一メートルダッシュしたら息切れしてて、きょとん、だよ、どんなひきこもりだよってびびったよ
ていうか、そのハイヒール脱げよ、それが走りにくいんだろ???
でも逃げるミッションみたいな時は全力ダッシュできるんですねえええ、とか意味フ
いまラストオブアス(PS3)をやってますが、このシビアでやりごたえのある難易度は最高ですと思ってます
このゲームに比べるとどのゲームも神ゲーになって困る
以下、ツイッターメモ
サイコブレイクのDLCが本編以上にただのストレスゲーになってる件 展開というより操作性の悪さがさらに際立っており、ステルスなのにカバーしにくいわ視界狭すぎで敵の場所わからんわで、キッドが何と戦ってるのかも意味わからんし、雑魚キャラに見つかった時点で即死とか
あとなぜか織田と戦う展開になるんだがこれもいきなりでわからんし 織田殺しておいて、なんでこんなことさせるの?!!! ってさけぶキッドに 本当に何でこんな理不尽なゲームさせるの???っておもった スタッフはこれが面白いと思ってるならマジでセンスを疑う
このDLCは舞台裏を描いてるので本編の隠しシナリオとして入れておけっていう感じ あと本編以上に理不尽な即死おおすぎる ので本編で懲りてる人はマジでやらない方がいい ライトウーマンのエレベーターシーンでいらいらしすぎてゲーム機ぶっこわすところだった
これあとどのくらいあるんだろ CH3以上あるのかな 悔しいのでクリアはしたいがその前にイライラで頭禿げそう(^O^)
クリアした 最後まで理不尽だった もうやらねえ…
ていうかこれPCもだけどフレームレート低すぎんよ アクションになると一気にがたがたさがるのそのせいで敵につかまるの マジでやめろ
話としてはおそらく本編の前ステムにつながれるまえのキッドがステムにつながっても大丈夫かのテストをされる話 彼女の過去とかいうトラウマ(家が例の宗教にどっぷり、その後家出)と向き合っても冷静でいられるか をみられていたっていう 彼女のトラウマはおそらく水 武器は光
そしてあの村は彼女の故郷でそこでセバスが懐かしい感じがしたのはキッドの感情と共感したから 本編ででてくるシーンもあるがこれはあくまでテスト段階 あと最後にステムに繋がろうとするキャラ全員の台詞がありあれを聞く限りセバスは織田といっしょに入った
キッドの組織はレスりーをステム実験につかいたいがそれにヒメネスが反対しルベンをつないだところルヴェックという暴走ウィルスが発動してしまい皆がそれにふりまわされる話 ってことなのかな
PR
コメント