忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダクソ3、DLCクリア


少女のところにゲール爺の物をもっていったときの会話

DLCはアリアンデルはフリーデ関連の話はすごく好きなんですが、マップがなんともただっぴろく、ボスもフリーデ以外はこれといったのがなく(墓守よりヴェルヘルムのがよかったようなきがする)
逆にリングシティのほうは、マップがすごく好きで(ふきだまりよりリングシティ好きです、すごく好きです、ギミックの多さやショトカの巧妙さなど、)逆にボスはあまり好きじゃありません・・とくにハーフライトのオンライン対人仕様が非常にいやで、ボスへの対策が練れなかったりして、あそこだけはオフラインでやりました

本編もロンドールEDみたしDLCもやり終わったし二週目・・と思いつつも、まだ不死の遺骨が全部揃えてなかったり、マップも探索しそこねたところあって、それやりきってから二週目いこうかな・・
でも一週目でやりきっちゃうと二週目とかいけないかも・・
何周かしてはじめてゲットできる指輪などもあるみたいだし、EDも全部みたいのでまだ周回は重ねないとと思います

クリアして思ったのは、全体的な難易度はブラボより高いきがします
とくに無名の王以降のボスはかなりの強敵でしたしラスボスもブラボより強いです
DLCも含めると同じくらいかも。とおもうけど、フリーデでかなり死んだのでやっぱりダクソのが難し目な印象です
あと一周がかなりながかったり、マップがただっぴろかったり・・
ブラボはアクションゲー、ダクソはRPGという感じがしました(魔法などもあるし)
ダクソには盾がありますが、はじめはこの盾がなれないで使いにくかったのですが、やってみると盾の便利さを感じたり、重量というものの認識もかなり意識するようになりました
ダクソもラスボスやDLCボスは盾より回避のが重要になってきてて(とくにゲール)そこはよかったです

リマスターもちょっと始めたのですが、なんだか非常に動きがもっさりで・・それがいまストレスでできていません・・
しばらくはダクソ3やりこみ、周回、また新キャラで、とかやっていきたいかなあ・・と
トロフィーもそんなに難しくなさそうなのでできるところはとりたい
DLCに一切トロフィーがないのも・・謎、作ってくれてもよかったんだけど、これは完全に純粋にプレイしたい人向けなのかな

ダクソ3で好きなキャラはジークバルトで、最後までジーク衣装でいきました
このフルセット装備はかなりの重量なので、そのためだけに体力あげたりしてます

ジーク衣装で太陽賛美


ジークはイベント全部よかったし、ヨーム戦闘の熱さも好きだし、最後も切ないし

またオーベックも好きでした
彼のシニカルなところ、いいですし、会話イベントがどれも愛しくて親密になればなるほど、正体をしれば知るほど好きになってました(前記事参照)

DLCではゲール爺と絵描きのお嬢さんも好きですし(ゲームのパッケージがこの二人だと気づいたのはつい最近です・・あのパケ絵すごく好きです)
フリーデとアリアンデルの関係も耽美で好きですし・・
ロンドールの王状態でいったからか、フリーデとユリアの関係もちょっと会話で聞けてよかったし、
あとはヴィルヘルムがかなり好きです
はじめて声聞いたときから「いい声~~」と思ってたんですが、細身の服装も好きだし、フリーデに決別されても付きまとってるという執着も好きですw
彼が教会の地下で蟲に屠られてるというエピソード、wikiでみたんですが、死体に彼らしきものはなく・・???彼の武器などの装備一式も殺したらゲットできたと思うので、この説は???です
(どうやら武器は死んだとき落とすが、防具一式は蟲のところで拾えるっぽいですね・・ゲットしてるんですが、気づきませんでした・・)

ここもいろいろ説があるっぽくて、じつはすでに死んで虫たちの餌になっているが、霊体だけになってフリーデとその秘密を守ろうとした、っていう説を押したい
辞任されてもフリーデを影から見守り、主人公に殺されたら蟲に死体を与えられた、だったらなんとも惨すぎないか・・でもそれもいいか・・

なんだか随分と彼関係のイベントは作った後削除されてる?みたいで・・気になる

フリーデが顔の半分を火傷してるという謎も、理由などは謎のまま
焼けたことがあるから、焼け落ちるくらいなら腐らせてしまえと思ったのか・・

ダクソはブラボよりだいぶ話わかりやすいですね・・
そしてすごくドラマがある
こういうところも好きだし、話やNPCだけみればダクソ3のが好きかもしれません


話変わって、
大書庫のNPCがドロップする二刀流の戦技モーション好き(鬼切と姥断)



これ





美しいシーンだったので(スクショ

拍手[0回]

PR

コメント