×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事にはかかずにいましたが、この一週間なにしてたかというとドラゴンエイジです。
すみません、もう一週クリアし(人間の男主人公、貴族出身)、今二週目なんですが
あの、これ
めちゃくちゃ楽しいです
マスエフェのようなものを期待していたのですが、いやマスエフェっぽいんですが、さらにキャラ周囲は強化されており、全体的なボリュームはおそらくマスエフェ以上にあり、分岐もありEDも複数有り(おそらく)、展開も複数有り、序章が出身・種族で違いあらかじめ6つも違うスタート点が用意されております。
面白いのは、オーソドックスなRPGでそこそこ複雑なダンジョンを行ったり来たりして、進んでいく、ものなのですが
メインシナリオの大きなテーマがいくつかあってそれの順番はどれでも可能、そこで出会った仲間をPTにできるかできないかは自分の行動しだい(つまり全員が自動でついてくるわけじゃない)
仲間とのイベント(恋愛)も用意されており、その展開次第で仲間が強くなる(戦闘で
あと恋愛状態に入ると、嫉妬?どっちを選ぶのイベントが発生する
これとか・・
ゼブランっていうキャラとこの女性キャラを同時に攻めていたら「あの彼と仲がいいみたいだけど・・」って言われる
ていうか、ぶっちゃけこのレリアナとはキスも何もしたことがなく、そこそこ親しいかな?と思っていたくらいだったのでこんなツッコミをされるとは気づきもせず(ゼブランとはセックスとかキスとかさんざんしてたが)
>本当の事を言うと、彼に出会うまでは男とか興味なかったんだ・・(*´ω`*)
とか発言して、この彼女との恋愛はパーになりました・・
あと、これもね
そのゼブランって子に「モリガンと仲がいいみたいだけど、実際はどうなの?」って言われてるシーン、これもどっちがいいの?シーンです
ていうか、ゼブランは初めにいたした時点で「楽しいからやった、執着しないようにしよう」とか言ってたのにこんなこと言われるとは・・
この時のかれのセリフが
「僕はいいけど、彼女は気にするよね?」とか言うんだけど
「いや、黙ってればよくね?」と思う私は最低でしょうか
「黙って、付き合おうぜ・・」っていう選択がないらしく、このあと「どっちかはっきりさせてくれ」と余儀ない選択をされます・・ぐぬぬぬ・・
このますエフェもですがバイオウェアのゲームは、同性・異星人など無節操に?関係持てますが、この二股はさせない、あたりが非常にストイックですね・・・・
無節操というより、かなり真面目に描いてる感じ
このゼブラんもかなり性には奔放で悦楽主義なキャラなのですが、恋愛3~4段階になるとすげえシビアていうか、真面目っていうか
ラストに「イヤリング」とかくれるのですが、これはどうやら彼がはじめの任務(彼は本業アサシンです)で対象相手の男が身につけていたものだったらしく、初心を忘れないためにずっと持っていたものらしい
しかもその相手は、何も身につけずにイヤリングだけつけてたらしい・・(全裸にイヤリング・・・・
なんでそんなもの俺に・・
って思うけど、これを渡してくれるときの彼がいつもいろいろべらべらと話すのにお前どうしたんだ??っていうくらいどもりまくり
「これは・・その・・もっていて・・」
みたいな?
どうも黒カラス(彼がいたアサシン集団)の追撃から守ってくれたこと、自分はここにいるという居場所をくれた主人公に戸惑っていたらしい・・
のシーンでちょっとぐっとくるものあったですね、あの演出にくい
んで、個人的には一種目でこの無事に恋愛マックスにまで行けた(4段階まであり)ゼブランがもう大好きなのですが、彼と添い遂げるEDいきたかったなあ・・と、それだけが心残り
添い遂げるというか一緒に生きていく? きっとそういうのあるはずなのよ
でもそのためには、モリガンとセクロスしないといけないのと(最後の最後で)
モリガン・・・
彼女がこのゼブランとライバル状態になったキャラだけにどうしてもその選択をできない自分がいた。
「いや、黙っていればよくね?」
と思っていたんだけど・・
ゼブランのあのイヤリングのくだりのシーンを見ると、どうもそう思えない、真摯でありたいと思う自分がいた
ゲーム内で「相手には真摯であれ」というのが示され「えええ~」と思いながらも、その道を行けば、そうならざるをえない思いにこちらをさせてくる・・
そしてその心が出来てるこっちに「一夜限り、別の女を愛せ」と行ってくる・・
ふざけんな と
どんだけ非道なんだ、と思いながらも、あの展開(ラストにモリガンがきての、大事な話)はマジで神がかってた
あのシーンだけでこのゲーム「神展開だわ」と思った
ていうか、逆にモリガンと恋愛をしていればあの展開がどうなったのかも気になるし・・
逆にモリガンを抱いていたら、ゼブランと一緒に生きる道があったのか・・とも思えると切なくなるし・・
最後に主人公の葬儀の時 「彼を愛して人もいただろう」 っていう葬儀での演説の時ゼブランの切なそうな顔が映って(このときの表情がうつくしい)
なんとも言えない気持ちになってしまった・・
愛する人を残して死ぬのは悲しい
そしで、主人公死EDのラストのゼブラン・・

さらっと読んでたけど「ゼブランはフェレルデンの君主の遊び相手にしばらくなっていた」っていうのがあるんだけど、これってアリスターなのか
(※アリスター=主人公と同じ立場にいながら、最後まで険悪だった友人とも呼べない相手(アリスター=こちらの選択肢にことごとく怒り出す男、好感度-23という驚異の数値を叩き出す男)
どういうこと?? 主人公が死んで、悲しんでるところを(たぶん、ゼブランもアリスターも)慰めあったの??
こっちが死んでるのに何やってるんだよ?
「あいつとこんなことしたのか」「そうだよ、あなたも気づいてたんでしょ?」「まあ・・見てたからな・・(キスシーンとか」
(キャンプ内でなんかキスできるんですが、明らかに周囲が見てますっていう場所でやりだす・・しかもゼブランとアリスターはとなり同士、ゼブランと会話してると必ず背後に映ってる男、それがアリスター
ゼブランとそうなって、実は自分は主人公が好きだった、あんなにつっかかったのも好きだったからなんだ・・ とか悲観にくれてるアリスターだったりしたらいいな(ないと思うけど
主人公死後のアリスター(主人公と険悪状態(でもそれは隠された思いの裏返し)←ここポイント)×ゼブラン(主人公の愛人)とか読みたい・・
という感じで、おそらくますエフェは
恋愛→ラストにセックス!
だったのですが、DAは
恋愛→キス→セックス(ゼブランはセックスのが先、ちなみにモリガンはキスのが先)→嫉妬イベント(ほかのキャラとも進行してると)→恋愛確認イベント二つほど→ラストにアイテムもらえる(恋人になった証拠
かな、と
ここらへんは、かなりマスエフェより強化されております
あと道中PT3人連れて行けるんですが、そのうちの二人がいろんな会話をランダムでしてくれます、この会話数がすごく多い・・特定の二人だけで30くらいあるので、これ全部総当りでどのくらいあるんだ・・? メンバーは7人くらいいた気がします
アリスター、モリガン、スタン、レリアナ、ゼブラン、ウィン、ドワーフ君(名前忘れ)
わんこもいますが、ここにもあるのかな・・そういやモリガンが会話?してたな・・
てことは8人の組み合わせ28×30??
しかもフルボイス、しかも若干ストーリー仕立てになってる、これがめっちゃおもろい・・・
このゲームにしばらくやみつきです・・
アウェイクンも2も買ってはあるんだけど初代だけまずやり込みたいところです
そして二週目、女ウルフで始めたんでアリスターと恋愛しようかって気になってるのにまた知らない間にがんがん好感度さがってる・・
アリスターってなんで会話中に急に怒り出すの・・あいつの怒りの沸点低すぎやろ
いまだにあいつの地雷がわからない
でもわざと「あ、これ怒るだろうな」っていうのをいって怒らせてあとで「めんごめんご」って謝りにいって「なんだよ怒ってなかったのか?」ってちょっといい気分にさせてそのあとまた怒らせて「お前を信じた俺が馬鹿だったよ!!」って叫ばせるの楽しい
俺が王子だっていいたくなかったんだ、でも言っておくよ・・→ふむ→んじゃいくか!→わかりました、王子様 っていったら怒るかなっておもったけど「そう来ると思ったよ」と言われて好感度上がった 意味わからん
何言えばおこるのか何言えば好感度あがるのかわからん 多分、あいつ自分でもわかってないと思う
アリスターってなんだかんだで自分の感情どおり(これが若干じゃなく非常にあつくるしい)に動いてくれないときれるんだよな、意味わからんところで切れてる
あと相手になんだか「そんなの無理だべ?」っていうくらいに思って欲しいみたいなのがある、あと思い込み激しい・・
こんな性格の彼、見た目もすごく似てるので私は心のなかでディーンって呼んでる(※SPNのディーン
(ていうか、スタッフは絶対そこらへん意識してる気がする・・そのくらい、動向がにてる・・
私は苦手なんだが、好きな人は大好き!!!!っていうキャラなんだろうな・・・・
情が深い、正義感が強いのはいいんだろうけど、周囲にそれを期待しすぎたり、急に怒り出したり急にものを投げたり(ペンダント壊した事件)は良くないと思う
でもこれも生い立ちのせい、なんだよな・・なんていうか、不安定な少年時代過ごしたんだろう
でも不安定といえばゼブランとかのがもっと悲惨だったろうとも思うので、持って生まれた性格と周囲の人間の影響もあるんだろうと
私はケイランというアリスターの実父の性格も嫌いなんだが、育ての親のイーモンももっと嫌いなので、それらに比べればまだアリスターはいいほうなのかもしれません・・
(つづく)
すみません、もう一週クリアし(人間の男主人公、貴族出身)、今二週目なんですが
あの、これ
めちゃくちゃ楽しいです
マスエフェのようなものを期待していたのですが、いやマスエフェっぽいんですが、さらにキャラ周囲は強化されており、全体的なボリュームはおそらくマスエフェ以上にあり、分岐もありEDも複数有り(おそらく)、展開も複数有り、序章が出身・種族で違いあらかじめ6つも違うスタート点が用意されております。
面白いのは、オーソドックスなRPGでそこそこ複雑なダンジョンを行ったり来たりして、進んでいく、ものなのですが
メインシナリオの大きなテーマがいくつかあってそれの順番はどれでも可能、そこで出会った仲間をPTにできるかできないかは自分の行動しだい(つまり全員が自動でついてくるわけじゃない)
仲間とのイベント(恋愛)も用意されており、その展開次第で仲間が強くなる(戦闘で
あと恋愛状態に入ると、嫉妬?どっちを選ぶのイベントが発生する
これとか・・
ゼブランっていうキャラとこの女性キャラを同時に攻めていたら「あの彼と仲がいいみたいだけど・・」って言われる
ていうか、ぶっちゃけこのレリアナとはキスも何もしたことがなく、そこそこ親しいかな?と思っていたくらいだったのでこんなツッコミをされるとは気づきもせず(ゼブランとはセックスとかキスとかさんざんしてたが)
>本当の事を言うと、彼に出会うまでは男とか興味なかったんだ・・(*´ω`*)
とか発言して、この彼女との恋愛はパーになりました・・
あと、これもね
そのゼブランって子に「モリガンと仲がいいみたいだけど、実際はどうなの?」って言われてるシーン、これもどっちがいいの?シーンです
ていうか、ゼブランは初めにいたした時点で「楽しいからやった、執着しないようにしよう」とか言ってたのにこんなこと言われるとは・・
この時のかれのセリフが
「僕はいいけど、彼女は気にするよね?」とか言うんだけど
「いや、黙ってればよくね?」と思う私は最低でしょうか
「黙って、付き合おうぜ・・」っていう選択がないらしく、このあと「どっちかはっきりさせてくれ」と余儀ない選択をされます・・ぐぬぬぬ・・
このますエフェもですがバイオウェアのゲームは、同性・異星人など無節操に?関係持てますが、この二股はさせない、あたりが非常にストイックですね・・・・
無節操というより、かなり真面目に描いてる感じ
このゼブラんもかなり性には奔放で悦楽主義なキャラなのですが、恋愛3~4段階になるとすげえシビアていうか、真面目っていうか
ラストに「イヤリング」とかくれるのですが、これはどうやら彼がはじめの任務(彼は本業アサシンです)で対象相手の男が身につけていたものだったらしく、初心を忘れないためにずっと持っていたものらしい
しかもその相手は、何も身につけずにイヤリングだけつけてたらしい・・(全裸にイヤリング・・・・
なんでそんなもの俺に・・
って思うけど、これを渡してくれるときの彼がいつもいろいろべらべらと話すのにお前どうしたんだ??っていうくらいどもりまくり
「これは・・その・・もっていて・・」
みたいな?
どうも黒カラス(彼がいたアサシン集団)の追撃から守ってくれたこと、自分はここにいるという居場所をくれた主人公に戸惑っていたらしい・・
のシーンでちょっとぐっとくるものあったですね、あの演出にくい
んで、個人的には一種目でこの無事に恋愛マックスにまで行けた(4段階まであり)ゼブランがもう大好きなのですが、彼と添い遂げるEDいきたかったなあ・・と、それだけが心残り
添い遂げるというか一緒に生きていく? きっとそういうのあるはずなのよ
でもそのためには、モリガンとセクロスしないといけないのと(最後の最後で)
モリガン・・・
彼女がこのゼブランとライバル状態になったキャラだけにどうしてもその選択をできない自分がいた。
「いや、黙っていればよくね?」
と思っていたんだけど・・
ゼブランのあのイヤリングのくだりのシーンを見ると、どうもそう思えない、真摯でありたいと思う自分がいた
ゲーム内で「相手には真摯であれ」というのが示され「えええ~」と思いながらも、その道を行けば、そうならざるをえない思いにこちらをさせてくる・・
そしてその心が出来てるこっちに「一夜限り、別の女を愛せ」と行ってくる・・
ふざけんな と
どんだけ非道なんだ、と思いながらも、あの展開(ラストにモリガンがきての、大事な話)はマジで神がかってた
あのシーンだけでこのゲーム「神展開だわ」と思った
ていうか、逆にモリガンと恋愛をしていればあの展開がどうなったのかも気になるし・・
逆にモリガンを抱いていたら、ゼブランと一緒に生きる道があったのか・・とも思えると切なくなるし・・
最後に主人公の葬儀の時 「彼を愛して人もいただろう」 っていう葬儀での演説の時ゼブランの切なそうな顔が映って(このときの表情がうつくしい)
なんとも言えない気持ちになってしまった・・
愛する人を残して死ぬのは悲しい
そしで、主人公死EDのラストのゼブラン・・
さらっと読んでたけど「ゼブランはフェレルデンの君主の遊び相手にしばらくなっていた」っていうのがあるんだけど、これってアリスターなのか
(※アリスター=主人公と同じ立場にいながら、最後まで険悪だった友人とも呼べない相手(アリスター=こちらの選択肢にことごとく怒り出す男、好感度-23という驚異の数値を叩き出す男)
どういうこと?? 主人公が死んで、悲しんでるところを(たぶん、ゼブランもアリスターも)慰めあったの??
こっちが死んでるのに何やってるんだよ?
「あいつとこんなことしたのか」「そうだよ、あなたも気づいてたんでしょ?」「まあ・・見てたからな・・(キスシーンとか」
(キャンプ内でなんかキスできるんですが、明らかに周囲が見てますっていう場所でやりだす・・しかもゼブランとアリスターはとなり同士、ゼブランと会話してると必ず背後に映ってる男、それがアリスター
ゼブランとそうなって、実は自分は主人公が好きだった、あんなにつっかかったのも好きだったからなんだ・・ とか悲観にくれてるアリスターだったりしたらいいな(ないと思うけど
主人公死後のアリスター(主人公と険悪状態(でもそれは隠された思いの裏返し)←ここポイント)×ゼブラン(主人公の愛人)とか読みたい・・
という感じで、おそらくますエフェは
恋愛→ラストにセックス!
だったのですが、DAは
恋愛→キス→セックス(ゼブランはセックスのが先、ちなみにモリガンはキスのが先)→嫉妬イベント(ほかのキャラとも進行してると)→恋愛確認イベント二つほど→ラストにアイテムもらえる(恋人になった証拠
かな、と
ここらへんは、かなりマスエフェより強化されております
あと道中PT3人連れて行けるんですが、そのうちの二人がいろんな会話をランダムでしてくれます、この会話数がすごく多い・・特定の二人だけで30くらいあるので、これ全部総当りでどのくらいあるんだ・・? メンバーは7人くらいいた気がします
アリスター、モリガン、スタン、レリアナ、ゼブラン、ウィン、ドワーフ君(名前忘れ)
わんこもいますが、ここにもあるのかな・・そういやモリガンが会話?してたな・・
てことは8人の組み合わせ28×30??
しかもフルボイス、しかも若干ストーリー仕立てになってる、これがめっちゃおもろい・・・
このゲームにしばらくやみつきです・・
アウェイクンも2も買ってはあるんだけど初代だけまずやり込みたいところです
そして二週目、女ウルフで始めたんでアリスターと恋愛しようかって気になってるのにまた知らない間にがんがん好感度さがってる・・
アリスターってなんで会話中に急に怒り出すの・・あいつの怒りの沸点低すぎやろ
いまだにあいつの地雷がわからない
でもわざと「あ、これ怒るだろうな」っていうのをいって怒らせてあとで「めんごめんご」って謝りにいって「なんだよ怒ってなかったのか?」ってちょっといい気分にさせてそのあとまた怒らせて「お前を信じた俺が馬鹿だったよ!!」って叫ばせるの楽しい
俺が王子だっていいたくなかったんだ、でも言っておくよ・・→ふむ→んじゃいくか!→わかりました、王子様 っていったら怒るかなっておもったけど「そう来ると思ったよ」と言われて好感度上がった 意味わからん
何言えばおこるのか何言えば好感度あがるのかわからん 多分、あいつ自分でもわかってないと思う
アリスターってなんだかんだで自分の感情どおり(これが若干じゃなく非常にあつくるしい)に動いてくれないときれるんだよな、意味わからんところで切れてる
あと相手になんだか「そんなの無理だべ?」っていうくらいに思って欲しいみたいなのがある、あと思い込み激しい・・
こんな性格の彼、見た目もすごく似てるので私は心のなかでディーンって呼んでる(※SPNのディーン
(ていうか、スタッフは絶対そこらへん意識してる気がする・・そのくらい、動向がにてる・・
私は苦手なんだが、好きな人は大好き!!!!っていうキャラなんだろうな・・・・
情が深い、正義感が強いのはいいんだろうけど、周囲にそれを期待しすぎたり、急に怒り出したり急にものを投げたり(ペンダント壊した事件)は良くないと思う
でもこれも生い立ちのせい、なんだよな・・なんていうか、不安定な少年時代過ごしたんだろう
でも不安定といえばゼブランとかのがもっと悲惨だったろうとも思うので、持って生まれた性格と周囲の人間の影響もあるんだろうと
私はケイランというアリスターの実父の性格も嫌いなんだが、育ての親のイーモンももっと嫌いなので、それらに比べればまだアリスターはいいほうなのかもしれません・・
(つづく)
PR
コメント