"ドラゴンエイジ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ゼブランをテント(というなの屋外プレイ)に誘うとき、
男性主人公相手には
「どうしたの?ムラムラしてきたの?」(といいながら妖艶に微笑む
「またやりたいとか・・うわさになったらどうするんだ?」(と言いながらも嬉しそうな顔
っていうエロさなんだけど
女主人公だと
「もちろん、いいよ・・さて、満足させられるかな・・」
とかそんななんか普通にイケメンで困る
男相手だと、すごいフェロモンムンムンで困る
愛しすぎて困る
女主人公での恋愛段階3→4
見た感じも恋人というより、双子の兄妹みたい・・
どっちもエルフなのもあってデイルズの小手の話が意味のあるものなったのかも。それか
会話で母の事を聞いた後にギフトとしたので意味があったのかも。
このギフトは、他の主人公ではストーリー進行ほどの重さを持ちませんでしたので少しびっくりしつつも、すごくいい雰囲気でいい展開でした
そんなゼブランですが、最終決戦→ラスト会話ではかなり普通
「がんばろうね、友人としてがんばるよ」みたいな感じ
なんでここまでえろえろラブラブだったのこんな淡白なん??って思えば、これはどうやらバグで「友人状態の時のセリフ」と言っているらしい
黒カラス襲撃後に会話して「イヤリング」をもらうとこの会話が聞けなくなってしまう?(バグ)らしい・・
ちなみにその黒カラス→イヤリングもらうの、シーン(戦闘がヘボいのはみなかったことにしてくれ)
※ちなみにイヤリングもらうと、「質問していい?」のあとの彼の返事が「淫らな質問でもいいよ」になる だから君はエロすぎだって・・・
※またここが女主人公だとイヤリング受け取るときに「これってアンティヴァでの夫婦っていう証なの?」っていう選択肢もあり、それをいうと笑われる(しかし好感度は↑
んで、ここにバグの詳細(お礼)ってところ
なんなのこれなんなのこれ・・・
ゼブランに話しかけないほうがいい、って可愛い彼がそばにいるのに手を出さないとかできないよ!!
でも、つまり、ロマンス状態のセリフってもあるのか・・て想いちょっと検索してみると
これ
ゼブラン・・・!!!
なにこの・・愛してるよ、とか言えるの・・????
なにこれなに・・
動画見ただけで出血しそうなので、これはもう自分で見たら手が震えるレベル・・・
激しく見たい!!!!みたい!!
二週目もクリアしちゃったんだけど(今回はゼブラン本命、一筋ルート)、その前のセーブデータをとってあるので、今夜見てきたいと思います・・
あと、ラストも友人状態だったから?かなあ・・「一緒に旅に行こう」っていうのを完全にこっちはプロポーズのつもりだったんだけど、「うん、それもいいね」みたいなめっちゃ軽いの、なんなのなんなの、ここもロマンス状態だと会話変わるの?
愛してるって言いたいよー
以下、ツイッターメモ
最後戦地にいくとき 「愛してる」っていう、あれ、いいたい・・ 何気に愛してるは一度もいわないし、いいかけても「執着はしない」って初めのころ言ってたし、なによりあの「愛してる」と主人公に言われたときのゼブランの表情が美しいすぎる
ウィンも好感度あがって少しストーリーすすめたらなかなかいいな・・ゼブランとの恋愛に浮かれすぎてるわよ、とかいわれて「でも彼も大事なんだ」って言えば「でも任務があるのよ?」とかちょっと怒られ、うーん好感度さがるかなと思いきや+3あがった
恋愛に浮かれてる!ってしかりながらも見守ってくれてるのか
(ちなみに、ウィンの好感度・ストーリーマックス、ゼブランもマックスでふたたび話しかけると
「どうやら二人は本気らしいわね・・でもそれも悪くないって思えるようになったわ、最後だからこそ、辛い任務の中だからこそ、芽生える愛に全てを賭けるのは素晴らしいことだわ。あなたたちは見ていてもとてもすばらしい二人なのが分かる。素敵ね・・そしてそれを教えてくれてありがとう」みたいなセリフ有り、これすごくよかった・・
ていうか、ウィンのストーリーは全部よかった、すごくよかった、彼女のストーリーとゼブランは一緒にやるのをおすすめします
そしてアリスターがウィンともゼブランともまったく話さずずっと沈黙・・ ていうか、ゼブランと話してるの見たことないぞ???? 会話しないのこの二人・・・
後日談とか前哨戦段みたいのでゼブランのDLCくればいいのになんでこなかったんだろう・・まあ本編でちょいちょい語られてはいるけど
(ゼブラんすきすき病気(私が
ていうか、フェイド内でゼブランが気持ちよさそうにうけてる拷問ってあれなに???
(初対面時もだけど、彼は痛みつけられる時の顔がエロいですねえ・・被虐心あおるっていうか。彼は拷問器具を見ると興奮する上に、激しいレザーフェチなのでスタッフもそこは狙ってるんだろうなあっていう・・
あとオーズマーの橋の上(闘技場の前)はかならずキャラ同士の会話ができるらしい えーここにゼブとアリスタつれてきたい
とにかくゼブランとアリスターの会話、とくにゼブランがアリスターにエロいこと言ってる会話が見たい、見たくて仕方がない
オーズマー、デイルズキャンプは会話多めです、というのも戦闘がない場所がここら辺しかないから、でもたまに崩壊した寺院あたりでも話します
やっぱりゼブランとアリスターが会話しないので牢獄に捕まったあとふたりで救出にきてもらったんだが やりとりくそ萌えた
衛兵隊長に色仕掛けするゼブラン(こういうのは得意だからみてて、とかいってる)に?????なアリスター アリスター絶対あの意味わかってないだろ
(ここ今度動画とりたいです
主人公が捕まった時、オグレンとゼブランでこさせるとミニコント?するらしい・・ マジで? え、これもみたい
捕まった時助けに来てもらうで(ロマンス状態)ゼブランだと「助けに来たよ、愛しい人」っていってくれるのも萌えますね こいう経験豊富で無駄にエロいだけじゃなくきちんと王子様属性みたいのもあるのがすごい
(やっぱり録画しよう・・・
これ台詞くそ多いのに全部ボイスついてるのすげえ しかも細かい違いがかなりあってゼブランだけは全部コンプしたいとか思ってるが無理くさい
ゼブランの苗字ってなんなんだろう
故郷のお酒をあげると飲んでぶっ倒れる、っていうことをするみたいなのでやってみたい(ゼブラン
甘いもの好きなのはアリスターとかのような気がする、ゼブランは好きじゃなさそう、好きでもかわいいけど(もはやゼブランかわいい、ということだけをいう私です
(以下、ロゲイン話題)
ロゲイン仲間にしたらずっと会話内容が「俺とマリクがどんなに親しかったか」を聞かされるっていう
ロゲイン最後の方ずっと連れ回してたら好感度あがりまくってすごいことになった
(そのほか)
名前をジャンヌにしたら「ウォーデンの伝説の乙女、ジャンヌ」って言われてなかなかこれはいい・・っていう感じになった 華奢な色白のエルフてのもかわいかった、自分で作っておいてなんだが二週目のこのキャラはすごい気に入ってる
回避マックスのパッシブつけたら斧や大型武器はほぼ回避するな、剣も弾くし 初期装備の+器用さ、+回避3を最後まで着てたな 防御より回避あげたほうがめっちゃ楽だわ
ていうか、DAの先頭って本当に面白くてかなり細かくAIの動き設定できるんだけど、ゼブランの吟遊詩人のスキルで毎回戦闘開始時に歌ってもらいPTの鼓舞あがり、主人公がやられてる時助けに来るっていう指示入れてたのでこっちがやられてるとどんなに遠くでもやってきて助けに来てくれるので萌える
あとレベルはやっと20になれた、これは戦闘よりほぼ罠解除、扉・宝箱解除のexpでゲットした経験値 これローグ以外はなかなか20にはならないんじゃないだろうか・・レベル上げ戦闘とかできないし
あとレベル上げ戦闘ができない(敵は数が決まっている)のに倒したキャラに全部の経験値が行くってのが納得いかないなあ・・もっと皆に平等に入るようにして欲しい・・とくにボス戦とか、仕留めたキャラにしか経験値いかないだろ・・?
バイオウェアのキャラは頑張れば頑張るほどイケメンで美女になれるな・・デフォでイケメンだし、某ベセスダさんもここは見習って欲しい
デフォでイケメンだけどシェパードだけはどうもガチでそっちの人にも見えるんですよね・・イケメンだけど・・
金床壊したらシェイルに「絶交」って言われたで、それいこう話しかけてない・・
シェイル「いろいろアクセサリーつけたいんだ!」そうか「でもつけたらもっと横幅ひろくなっちゃうかな・・・」いや、かわいいよ「そうか?ヾ(*´∀`*)ノ」 なにこのこかわいい
シェイル相手に主人公(女)が終始男言葉なのも萌える
以下、アリスター話題、激しくディスったりはしてませんが若干ネタにしてますので閲覧注意
ケイラン王を葬る、っていうDLCミッションをやったらアリスターの好感度ががんがんあがってしまい、いつのまにか「お前ってハンサムだな」みたいな選択肢がでるようになってしまった
選んだら「それは、下心もってる女性によく言われるな~それで、なんでお前はそんなこと聞いてくるんだ?」とかいうので「秘密」っていったら、「おいおいおい、秘密ってなんだよ~」ってめっちゃニヤニヤしだした・・
「何ニヤニヤしてんだよ」っていう選択肢ないのかな・・と思えば「なに想像して興奮してんだよ、キモい」っていう選択肢があった・・ 公式がスゲエ
あとアリスターの姉ちゃんに会いにいくってときになって「一人で行けば」っていったら「一緒に来てくれよ、友達だろ?」とかいってきた
え???
おねえちゃんはアリスター以上に激しい人であのアリスターがタジタジして何も言えなくなってるのにびっくり、そして主人公を馬鹿にしてくる発言をしたときアリスター「やめろよ、こいつは俺の友達だ!!」
え?
あとゼブランと好感度(ていうかもうロマンス状態)だと「あんな奴どこがいいんだよ?もと暗殺者だぜ?」とかいろいろいってくる 「お前に関係ないだろ」「あいつはいいやつだ」っていってもまだいろいろいってくるので「嫉妬してるのか?」って言えば「いや、してないけど・・」(ごもごも
もしかして好きなのか 俺が好きなのか・・
お前教会育ちってことは童貞なのかよ っていう質問もあったけど、これは怖くて最後までできなかった・・話術能力低いととんでもないことになりそうで でも聞きたい
アリスターがロゲイン仲間にしようっていうことをいうとすごい怒り出すんだけど、それにアノーラが「感情的になりすぎね、話にならないわ」とずっとずっと私が言いたかったことを言ってくれた アノーラ姐さん、かっこいいです
あと、「ヒステリックなのもいい加減にしろ」っていう選択肢があった・・ 公式スゲエ ここに来るまでアリスターに悩まされた人はここで鬱憤晴らしてくださいねってことなんだろうかな
PR -
※アリスターが好きな人は見ない方がいいです、
自分が彼を苦手と思うところ、などをかなり書いてます・・
女エルフでアリスターを攻略するためにいったんだけど、なにをやっても好感度が下がりまくりでもう心が折れました
イーモンの妻と子のどちらかを殺さないと悪魔の呪いが解けないというミッションがあるのですが、一週目妻を殺したらそのあとキャンプに帰った後
「なんで、夫人を殺したんだ・・、お前がその手で殺したんだ・・そんなことよくできるな!!」とすごい勢いでののしられるイベントが発生
このイベントの怖いところは、はじめは「なあ、ちょっといいか?」って笑顔でやってきて、そのあと話し出してだんだん怒り出し、話の途中でいきなりぷっつんと切れては、怒りを爆発させてすごい勢いでののしるところです
こいつ精神障害あるだろ・・っていうくらいの発狂ぶりにちょっと身を引きたくなります
あれマジですごい精神ダメージくらいます
んで、そのあと「ほかに選択肢もなかった」といったら
「ほかにもあったはずだろ!!」とまた怒ります
「すまなかった」とこっちが謝っても怒ります
つまり彼の怒りを解消する方法はこの時点で皆無です、説得もできないでただ怒られるだけです
しかも最後の捨て台詞がすごいんですが
「俺はイーモン伯爵にかりができちまった・・!!どうしてくれる!!!」
なんだそれ・・・
なんだよそれ
これマジでいみわからんのですが
人として間違ってる、いけないことをした、のならわかる(でもあの怒られ方はわからんが・・
でも、自分がこんな立場になってしまったお前のせいで、って言ってくるのは本当にむかつきます
んで、このイベントはどんなに彼をいたわる返事をしてもー21は好感度が下がります
初回プレイではこれに非常にダメージを受け、もう同じ過ちは繰りかえさないようにしよう・・
と思い、初回は放置して見捨てていた村も救う
村救ってのアリスターの好感度は+4
びみょう・・
んでそのあと例の悪魔にとりつかれのイベント発生、彼も今回は連れていき彼の指示も煽ることにした
「どうすればいいかな」と聞けば
「子供を殺すしかないんだろうな・・・こうなっては」と彼はいう
そういや一週目で、子供じゃなく夫人を殺したから怒ったんだったと思い子供を殺すことにする
しかしこれ女主人公だとこの子供を殺す時に
「あなたは女でしょ!だったら母の私の気持ちがわかるでしょ?子供を殺さないで!」ってすごい泣かれる
おい、やめろ
そして母を殴り気絶させたところ子供を殺すという非常に最悪の行為をしてしまう
こんなこと嫌だが、アリスターの気持ちを汲んだんだ・・
と思ってキャンプに戻る
そうすると、また笑顔でアリスターがやってきた
「つらい選択だった。けど、ああするしかなかったよな」
ていわれると思っていたんです
です
しかし
「お前あの子、ころしたよな?その手でさ?」 (笑顔)
殺した、お前もその場にいただろ
「ああ、いたよ、だからお前の行動を一部始終、見たよ・・」(笑顔なくす)
「よく、あんな子を殺せたな!!!!あんなまだちいさな子を!!!さいあくだな、お前!!」(いきなり切れる)
「ほかにも方法はあったはずだろ?夫人を殺してもよかった・・だって、原因はあの夫人だろ」
この発言にはびびった
お前、一週目と言ってること真逆すぎるだろ
「子供を殺すっていう最悪の選択をした、お前を俺は許せない」
「イーモン伯爵にかりができちまった!!」
あ、このセリフはやっぱりいうのか・・
ここでも好感度ー21
もう意味不
こいつ意味不
ていうか、本当にあの笑顔→いきなり切れる→罵倒の雨、が本当にいやすぎる・・・
コントローラー投げるというより、画面の中に入ってアリスターぶん殴りたくなる
よくここで主人公何もしないで言われまくりで耐えるなあと・・
いや、一応
「うっせえんだよ、だまれよ」
とも言えます
最後はもうむかついて言いましたが
いったら、好感度ー45でした
もうこれは笑うしかない
(※このミッションは、妻子の両方を救う手もあり、それで唯一アリスターの地雷回避ができるとのことです・・ でもそれには、この世界で禁忌と呼ばれているブラッドメイジを使う方法です。それを使ったゆえに弊害や、被害で苦しんでる人もいる。それに禁忌のもの、使いたくはないとおもってしまいます。金持ちだけがそれをつかって悪いことだけど自分たちだけ救われたいとかいうお貴族思考・・ちょっと、ついていけない)
アリスターをその後も連れていくが何をしてもマイナス、ゼブラン仲間にするだけでー5、ゴーラム仲間にするでもー10、
こいつマジで排他主義すぎるだろ・・人間以外は受け付けないじゃね?
あと、たぶん、少しでも傷ものになった人を許せないんだと思う
心狭すぎだと思う
んで、彼の選択肢はきづけば「彼に愛護的、彼を盲目的に愛する・味方をするという選択肢」をすることで好感度が上がることに気づき
こいつ、マザコンかよ・・とどんびきです
そして、世間知らなすぎ、とも思った
つまり同年代男性というより、かなり彼を子供扱い「何しても彼を許す」みたいなスタンスでいないとダメです
そして主人公が何か間違いを犯したら、それを論理的に非難してこないで感情的になって怒るだけなので本当にダメなパートナーです
なにかトラブルが生じても、怒るだけで問題解決にならない相手です
何歳かはしらんが、よくそれでここまでこれたなと、マジで思います
まあ王族生まれであまり荒波を知らないのかもしれないが、・・なんていうか、本当に付き合いにくい人だなあ・・という印象
すごく苦手なんですが、こんなあくのつよいキャラをよく主人公の相棒キャラにしたなあというのもあり
アリスター嫌いは多いんじゃ?と思ったんですが
いやいやどうしたものか、アリスターはネットでいろいろ見る限りそうとう人気のキャラらしい
まじめで情にあつい
ところがいいらしいです
まじめで情に厚い、はずいぶんこの問題ありまくりの彼をきれいに表現したなあと思いますね
彼は、全部自分の情で行動し判断するので「自分の感情で許せない相手」がいたら「無視したり」「非難したり」はしないです、「怒って罵倒する」ことをしてきます
そして最後に「自分がどれだけ傷ついたか」を知りたくもないのに言ってきます
別に怒られるのが嫌じゃない、悪いことをすれば怒られるのは当たり前だとも思う
でもその怒り方が「さとす」という行為ならいいのですが、彼の場合は完全に「自分のいらいらを発散させたいだけ」の行動なんです
なので聴いていてものすごく不快なんです
私が彼を表現するなら「感情的になりすぎ、頑固、懐古主義、古臭い、暑苦しい、息苦しい、論理的な話ができない」でもう付き合いにくいったらないです・・
アリスターがわからんのは「普通は嫌だなあと思う相手に感情をぶつけることをしないよなあ」という自分の価値基準があるからなんだろう
嫌だったらそっとしておくかかわらない、でいいと思うのに「お前最悪だな!俺は傷ついた!!」って言ってくるのが分からない
そして、こんな彼に疲れてるところで仲間になるのがゼブランで、彼は基本ニュートラルで何を言っても主人公を思ってくれるのですごく癒されます
そしてさっそく彼と仲良くなり、彼とセックスし、、彼と恋愛段階3にまでいってしまいました
そして聖灰をけがしたことでレリアナも去ってしまいましたので、もう主人公はゼブランしかいませんので、彼一筋でいくことにしました
彼と幸せなEDを迎えるんだ・・
それを心の支えに生きていく日々です・・
そしてゼブランの恋愛攻略ですが
①仲間になるのは、サークルに向かう道中
(一週目でもここだったのでおそらくここがポイントなのでは?と思います、メインミッションの進行度はあまり関係ないと思う)
②仲間になったらとにかく話しかける、
彼はちょっと遊び心のある選択肢でもOK、逆にまじめすぎたりしたらマイナスになることも、でもアリスターほどダメージのある好感度低下、地雷のものはないので基本なんでもOK
ここのやりとりは男主人公のが萌えます
いろんないみで・・
男相手だと「男はダメ?」とかそういうことも言ってくるので、ここら辺が萌える
③そのうち彼に「この任務終わったら、僕をどうする?」みたいなことを言われます
ここも彼に好意的、今後もはなれたくないなーみたいなことを言っておく
ここでセックスまでのフラグはたってるので
③キャンプに戻ったときテントに誘う
セックス
④話し続ける、「詩を読もうか?」と言われたらその話を聞く、これは恋愛3にいけますの合図
これを言われたら、彼の最後の任務、つまりなんで主人公を殺すミッションを引き受けたかの話題を聞き出せます
⑤デネリムにいったあと(おそらく)黒カラスからの襲撃をうけるとき、彼を助ける、その後彼と話し、イヤリングをもらう
で彼の恋愛段階は4(マックス)にいけます
かなりうまくいける、私は一番彼がうまくいきやすかった
あとなんでもいいでのギフトはあげまくる、任務でちょいちょい好感度が下がることもありそうですが彼には「ここからでていけ」的なことを言わない限り地雷はないとおもいます
ゴーレムに「ゼブランをはぐしてやって」と命令しても「ちょっと、僕はパーソナルスペースにはいられるのいやなんだけど?」とか言われるだけで好感度は下がりはしません
またデネリムミッションでの異民地区のエルフミッションに連れていくと「エルフを売ったりしないよね?」と心配げに言われ、そこの奴隷売人あいてに「全部ただでもらう、そしてお前を殺す」の選択肢で、喜ばれますのでおすすめ
アリスターの対応につかえて(プレイヤーの心が)ぼろぼろになってたところ、ゼブランに
「疲れてる?かわいい顔がだいなし」
とか言われて詩を読んでくれて(エロ下品な詩だが)、ちょっとほろっときた
これ男主人公だと「ハンサム」だった気がする
ゼブランのシーンは全部録画しようかな、癒されたいです
あとゼブランの好きだった女性の名前が「リナ」というらしいんですが、これはこっちのデフォ名なんですが・・
これは・・?
これは?
ちょっとどきどき
(つづく) -
記事にはかかずにいましたが、この一週間なにしてたかというとドラゴンエイジです。
すみません、もう一週クリアし(人間の男主人公、貴族出身)、今二週目なんですが
あの、これ
めちゃくちゃ楽しいです
マスエフェのようなものを期待していたのですが、いやマスエフェっぽいんですが、さらにキャラ周囲は強化されており、全体的なボリュームはおそらくマスエフェ以上にあり、分岐もありEDも複数有り(おそらく)、展開も複数有り、序章が出身・種族で違いあらかじめ6つも違うスタート点が用意されております。
面白いのは、オーソドックスなRPGでそこそこ複雑なダンジョンを行ったり来たりして、進んでいく、ものなのですが
メインシナリオの大きなテーマがいくつかあってそれの順番はどれでも可能、そこで出会った仲間をPTにできるかできないかは自分の行動しだい(つまり全員が自動でついてくるわけじゃない)
仲間とのイベント(恋愛)も用意されており、その展開次第で仲間が強くなる(戦闘で
あと恋愛状態に入ると、嫉妬?どっちを選ぶのイベントが発生する
これとか・・
ゼブランっていうキャラとこの女性キャラを同時に攻めていたら「あの彼と仲がいいみたいだけど・・」って言われる
ていうか、ぶっちゃけこのレリアナとはキスも何もしたことがなく、そこそこ親しいかな?と思っていたくらいだったのでこんなツッコミをされるとは気づきもせず(ゼブランとはセックスとかキスとかさんざんしてたが)
>本当の事を言うと、彼に出会うまでは男とか興味なかったんだ・・(*´ω`*)
とか発言して、この彼女との恋愛はパーになりました・・
あと、これもね
そのゼブランって子に「モリガンと仲がいいみたいだけど、実際はどうなの?」って言われてるシーン、これもどっちがいいの?シーンです
ていうか、ゼブランは初めにいたした時点で「楽しいからやった、執着しないようにしよう」とか言ってたのにこんなこと言われるとは・・
この時のかれのセリフが
「僕はいいけど、彼女は気にするよね?」とか言うんだけど
「いや、黙ってればよくね?」と思う私は最低でしょうか
「黙って、付き合おうぜ・・」っていう選択がないらしく、このあと「どっちかはっきりさせてくれ」と余儀ない選択をされます・・ぐぬぬぬ・・
このますエフェもですがバイオウェアのゲームは、同性・異星人など無節操に?関係持てますが、この二股はさせない、あたりが非常にストイックですね・・・・
無節操というより、かなり真面目に描いてる感じ
このゼブラんもかなり性には奔放で悦楽主義なキャラなのですが、恋愛3~4段階になるとすげえシビアていうか、真面目っていうか
ラストに「イヤリング」とかくれるのですが、これはどうやら彼がはじめの任務(彼は本業アサシンです)で対象相手の男が身につけていたものだったらしく、初心を忘れないためにずっと持っていたものらしい
しかもその相手は、何も身につけずにイヤリングだけつけてたらしい・・(全裸にイヤリング・・・・
なんでそんなもの俺に・・
って思うけど、これを渡してくれるときの彼がいつもいろいろべらべらと話すのにお前どうしたんだ??っていうくらいどもりまくり
「これは・・その・・もっていて・・」
みたいな?
どうも黒カラス(彼がいたアサシン集団)の追撃から守ってくれたこと、自分はここにいるという居場所をくれた主人公に戸惑っていたらしい・・
のシーンでちょっとぐっとくるものあったですね、あの演出にくい
んで、個人的には一種目でこの無事に恋愛マックスにまで行けた(4段階まであり)ゼブランがもう大好きなのですが、彼と添い遂げるEDいきたかったなあ・・と、それだけが心残り
添い遂げるというか一緒に生きていく? きっとそういうのあるはずなのよ
でもそのためには、モリガンとセクロスしないといけないのと(最後の最後で)
モリガン・・・
彼女がこのゼブランとライバル状態になったキャラだけにどうしてもその選択をできない自分がいた。
「いや、黙っていればよくね?」
と思っていたんだけど・・
ゼブランのあのイヤリングのくだりのシーンを見ると、どうもそう思えない、真摯でありたいと思う自分がいた
ゲーム内で「相手には真摯であれ」というのが示され「えええ~」と思いながらも、その道を行けば、そうならざるをえない思いにこちらをさせてくる・・
そしてその心が出来てるこっちに「一夜限り、別の女を愛せ」と行ってくる・・
ふざけんな と
どんだけ非道なんだ、と思いながらも、あの展開(ラストにモリガンがきての、大事な話)はマジで神がかってた
あのシーンだけでこのゲーム「神展開だわ」と思った
ていうか、逆にモリガンと恋愛をしていればあの展開がどうなったのかも気になるし・・
逆にモリガンを抱いていたら、ゼブランと一緒に生きる道があったのか・・とも思えると切なくなるし・・
最後に主人公の葬儀の時 「彼を愛して人もいただろう」 っていう葬儀での演説の時ゼブランの切なそうな顔が映って(このときの表情がうつくしい)
なんとも言えない気持ちになってしまった・・
愛する人を残して死ぬのは悲しい
そしで、主人公死EDのラストのゼブラン・・
さらっと読んでたけど「ゼブランはフェレルデンの君主の遊び相手にしばらくなっていた」っていうのがあるんだけど、これってアリスターなのか
(※アリスター=主人公と同じ立場にいながら、最後まで険悪だった友人とも呼べない相手(アリスター=こちらの選択肢にことごとく怒り出す男、好感度-23という驚異の数値を叩き出す男)
どういうこと?? 主人公が死んで、悲しんでるところを(たぶん、ゼブランもアリスターも)慰めあったの??
こっちが死んでるのに何やってるんだよ?
「あいつとこんなことしたのか」「そうだよ、あなたも気づいてたんでしょ?」「まあ・・見てたからな・・(キスシーンとか」
(キャンプ内でなんかキスできるんですが、明らかに周囲が見てますっていう場所でやりだす・・しかもゼブランとアリスターはとなり同士、ゼブランと会話してると必ず背後に映ってる男、それがアリスター
ゼブランとそうなって、実は自分は主人公が好きだった、あんなにつっかかったのも好きだったからなんだ・・ とか悲観にくれてるアリスターだったりしたらいいな(ないと思うけど
主人公死後のアリスター(主人公と険悪状態(でもそれは隠された思いの裏返し)←ここポイント)×ゼブラン(主人公の愛人)とか読みたい・・
という感じで、おそらくますエフェは
恋愛→ラストにセックス!
だったのですが、DAは
恋愛→キス→セックス(ゼブランはセックスのが先、ちなみにモリガンはキスのが先)→嫉妬イベント(ほかのキャラとも進行してると)→恋愛確認イベント二つほど→ラストにアイテムもらえる(恋人になった証拠
かな、と
ここらへんは、かなりマスエフェより強化されております
あと道中PT3人連れて行けるんですが、そのうちの二人がいろんな会話をランダムでしてくれます、この会話数がすごく多い・・特定の二人だけで30くらいあるので、これ全部総当りでどのくらいあるんだ・・? メンバーは7人くらいいた気がします
アリスター、モリガン、スタン、レリアナ、ゼブラン、ウィン、ドワーフ君(名前忘れ)
わんこもいますが、ここにもあるのかな・・そういやモリガンが会話?してたな・・
てことは8人の組み合わせ28×30??
しかもフルボイス、しかも若干ストーリー仕立てになってる、これがめっちゃおもろい・・・
このゲームにしばらくやみつきです・・
アウェイクンも2も買ってはあるんだけど初代だけまずやり込みたいところです
そして二週目、女ウルフで始めたんでアリスターと恋愛しようかって気になってるのにまた知らない間にがんがん好感度さがってる・・
アリスターってなんで会話中に急に怒り出すの・・あいつの怒りの沸点低すぎやろ
いまだにあいつの地雷がわからない
でもわざと「あ、これ怒るだろうな」っていうのをいって怒らせてあとで「めんごめんご」って謝りにいって「なんだよ怒ってなかったのか?」ってちょっといい気分にさせてそのあとまた怒らせて「お前を信じた俺が馬鹿だったよ!!」って叫ばせるの楽しい
俺が王子だっていいたくなかったんだ、でも言っておくよ・・→ふむ→んじゃいくか!→わかりました、王子様 っていったら怒るかなっておもったけど「そう来ると思ったよ」と言われて好感度上がった 意味わからん
何言えばおこるのか何言えば好感度あがるのかわからん 多分、あいつ自分でもわかってないと思う
アリスターってなんだかんだで自分の感情どおり(これが若干じゃなく非常にあつくるしい)に動いてくれないときれるんだよな、意味わからんところで切れてる
あと相手になんだか「そんなの無理だべ?」っていうくらいに思って欲しいみたいなのがある、あと思い込み激しい・・
こんな性格の彼、見た目もすごく似てるので私は心のなかでディーンって呼んでる(※SPNのディーン
(ていうか、スタッフは絶対そこらへん意識してる気がする・・そのくらい、動向がにてる・・
私は苦手なんだが、好きな人は大好き!!!!っていうキャラなんだろうな・・・・
情が深い、正義感が強いのはいいんだろうけど、周囲にそれを期待しすぎたり、急に怒り出したり急にものを投げたり(ペンダント壊した事件)は良くないと思う
でもこれも生い立ちのせい、なんだよな・・なんていうか、不安定な少年時代過ごしたんだろう
でも不安定といえばゼブランとかのがもっと悲惨だったろうとも思うので、持って生まれた性格と周囲の人間の影響もあるんだろうと
私はケイランというアリスターの実父の性格も嫌いなんだが、育ての親のイーモンももっと嫌いなので、それらに比べればまだアリスターはいいほうなのかもしれません・・
(つづく)