忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブラッドボーンその2



その1はhttp://zvitaminzzz.blog.shinobi.jp/Entry/423/   

ブラボをやりたいがためにPS4を買ったのですが正解でした
どっぷりはまってしまいました

子のゲームはトライアンドエラーと前にいいましたがその通り、そして巧妙につくられたマップ(ダンジョン)をあっちにいったりこっちにいったりで迷いながら、そして狙ったように影から出てくる敵、敵の位置を覚えながらマップを把握することがまずはじめにあり
アイテムを拾うことがその2にあり、アイテムはたいてい危ない場所(敵がいる、上からうまく落下しないととれない)などがあり、試行錯誤を繰り返し、強くなっていくというゲーム
いまはエミーリアまでやったところ
ボス戦へのショートカットの道というのは必ずあり、目覚めて→すぐにボス、にいけるようになっているのも面白い、ルートは何通りもあるのも本当におもしろい

個人的に一番楽しいと思うのがこのマップの巧妙なできで、ここのレバーをおしてドアを開くと・・ああ、あの反対側からいけなかったところにくるのかあ~
という
とくに旧市街~医療教会~聖堂、への道がわかったときには「ここにくるのかあ」という感動を覚えました
こういう入り組んだマップとか迷うダンジョンって本当に大好きで、あっちにぐるぐるこっちにぐるぐるするの本当に大好き
最近オープンワールドが主流になってるなかでこういうRPG本当にうれしい

また拾えるものを調べて、ストーリー、世界観の謎を探るあたりも本当に大好き

またダークで残虐な世界観、ゴシックホラーな雰囲気も大好きで

またこのゲームは死ぬのが普通だし敵も難かったりで難しいけど、いわゆる理不尽な死というのがなくそこも評価高いです
なんで今ので死んだのかわからないってのはない(これがいわゆる理不尽な死)
たいてい自分がヘマしてるか、自分が弱いだけ
ゲーム性がくそってのはないですね・・ちょっとロード長いかなあぐらい


こうところ「プレイヤーにはさんざん迷って死んでもらう、余計な説明は一切しない」といのがバイオ初代をほうふつとさせます、大好きです


今はエミーリアを倒し禁忌の森に向かってそこの明かりともしたところ


エミーリアはかなり苦労したのですが、ノコギリを使うといいというのを聞きノコギリを使ったらけっこうあっさり
これ武器選択も重要なのか~
あまり強化してないノコギリでしたが(+3ぐらい)素早く振れて内部になかり食い込む感じがあるのかけっこう出血状態になってくれました(しかしとろとろしてたので内臓攻撃はできず・・)

というかこのエミーリアより旧市街のボスに相当苦労してかなりトライしました
NPCのあるふれーとを召還すると幾分楽になるので何度も召還(そのたび死んでしまい申し訳ないことをした・・)

このボスがきついところは動きの速さと毒状態になることです
普通の毒ならいいのですが、遅行性毒になると厄介で・・がんがんHP減っていくのと動きもスローになってしまいたいてい毒で死んでました
HP減ると毒攻撃するのであと少しってところでいつも死んでた・・
こいつに勝てたときは(このときはアルフレートも生き残った)
もう本当にリアルで「やったー!!!」って言ってしまったw


主人公「ボス戦行くぞ!」
アル(また死にそう・・)


んでこれが倒した後なんですが、衣装は神父服きてます(アルフも一緒にスクショすたかったが速攻帰りやがったので撮影ならず・・;;)
神父服は啓蒙ホイントで変えられるものなんですが物理防御は低めなんだけど、この遅行性毒の耐性が非常に高いのです
しかしこれでもけっこう毒になるときついので、毒になったらそっこう逃げて(近くにいるとそのままやられるので)丸薬のんでHP回復しておく必要あり

あと動き素早いのと教会の剣でいったのですが全然リーチたりないで当てられない、でも近づくとやられる、というので変形させた斧でざっくざっくがよかったです
また変形斧は攻撃力もたかいので3段コンボみたいのきまるとぐっとHP減らせます

あとブラボでは武器のモーションも個性的で(武器ごとに違う)変形できるとそのモーションも違くてかっこいい

エミーリアのように敵に応じて武器をかえるというのもいい
無難に斧、変形斧、が雑魚的、たいていのボスにはダメもはいりやりやすく、動きやすいのはノコギリ、教会剣に思えます
仕込み杖、鞭もモーションかっこいいのですがまだいまのとこ全然使ってませんw


今のところレベルは41ぐらいで、20ぐらいでエミーリアに向かって歯が立たなかったのでかなり旧市街をマラソンしてレベルあげました
いまのところ持久力を一番に挙げ(毒耐性)、つぎに体力、そして筋力です
この三つだけあげるだけで相当戦闘は楽になります、とくに筋力(技術)
高威力で倒したい場合は筋力、技術全ふりでもいいかもしれない・・


思いでスクショ集


人形ちゃんの前で斧振ったら人形ちゃん死んじゃった・・・;;;;
んで次にここに戻ると「はじめました」といわれます・・;;せつない

ていうかこの人形の周囲にある遺影の多さよ・・


旧市街より見える美しい日没

時間は夜だったり、日没だったりします
時間帯は「獣狩りの夜」なのは同じで、その一夜を描いているゲームだとおもうのですがガスコインのときはもっと深夜に近かった気がする
ちなみにエミーリアを倒したらまた深夜みたいになりました
深夜っていうか宵というか


旧市街のボス倒した後、絵になる感じだったので
旧市街のボスのところからいける階段のところ


これも旧市街かな?

このマップ好きですね・・夕闇が本当にいい感じで美しく禍々しいです

ブラボの景観は、美しくも禍々しい狂気をはらんでいる、という感じで、それがまた退廃的な魅力に思えます




旧市街の朽ちた聖堂
ここの廃墟具合も最高に好きです


医療工房(教会?)のところより見る美しい沈みかけの太陽

この斜陽が「もう今はなき」てきなイメージですばらしい
この写真撮ろうとしたら背後からショットガンで撃たれて落下して死んだのもいい思い出・・


アルフみたいなNPCヘンリエット
彼女との会話イベントもどこかにあるのかな??(アルフはある)
エミーリアの前のところで償還できるので彼女をエミーリア戦には連れていけるんだとおもいます(エミーリアはひとりでたおしました)

レバーであけてない折の前で向こうにいる敵にずっと火炎瓶投げて相手に全然届いてなくて自分がずっと被弾してて「ちょっと・・このこ大丈夫??」って思ってしまった




はじめにもUPしましたが
某所(隠しエリア)でゲットできる「人形シリーズ」の衣装をきて人形ちゃんと記念撮影
自分主人公、ほんとうに似合いませんね・・・・なんというキモイ女装・・オエエ
もっと女みたいな美形キャラでしたらにあったのかもですが・・
こんかいキャラメイクをあまりしないで(よくやり方がわからず・・)ほぼデフォの顔なのですが、またキャラ作ってやる機会あったら、おじいちゃんか、すげえ美女か、すごい美青年でやりたいですね
ていうか筋肉隆々っていう感じでつくったのにけっこう細いんだよな・・梯子あがるときに下から見るとかなりおしりぷりぷりしてるし
ブラボのキャラはみんな細い気がする

しかしスクショみるとわかるけど、このゲームはどのシーンを切り取っても絵になるなあ~
本当にこの映像と雰囲気大好き


(ツイッタめも)


デモンズとかダークソウルとかはガードっていうのがあったらしいんだけど
今回はガードなくて回避なのかあ
銃でパリィできるけどあんまり成功しないし危険なのでやらないで回避してる

個人的にアクションゲーでのガードっていう操作が苦手なので回避のが好きというかやりやすいブラボはレベル低いと難しいし初見で死ぬゲームだけどやりやすいゲームデザインだとは思ってる 時間あくと「とりあえずブラボするか~」って感じで毎日やってしまう

あとオンラインで読める手記とかおもしろいなあ 
アルフレートのところに「友達を大切にな!」「男を大切にな!」「協力者を大切にな!」って連続で書いてあるの笑える
アルは教会つとめのハンターらしく(たぶん・・)外見もなんとなくセバスチャン(DA2

ブラボのボス
うーん、全然歯が立たない・・;;
からのレベル+10あげて なんかこっちの攻撃がきくようになってきた、
うん、いける!
からの死亡回数十数回
からの もう動きもわかってるんだ、勝てるんだ。いまの俺ならかてるんだ!! 今回こそ勝ちたいいいいい
勝てねええええええ
畜生もう一回じゃああああ
(ここ複数回ループ)

おおおお勝てたああああ!! っていうカタルシスはんぱない


とくに旧市街のボス・・あいついまのところの最難関・・(でもそれゆえ勝てたときめっちゃうれしかった)





(つづく)

拍手[1回]

PR

コメント