×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっときになったことというか書かないと落ち着かないことがあって書きます。
かなりナーバスな話題になるので続きから。
今回あった任天堂の同性婚をゲームに取り入れるか取り入れないかの話題です
かなりナーバスな話題になるので続きから。
今回あった任天堂の同性婚をゲームに取り入れるか取り入れないかの話題です
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1092.html
このサイトの管理人さんの意見に私は賛成。
ていうか、言いたいことをきれいにまとめてくれた感じ。
そして私は前から気持ち悪いと思っていたこのLGBTの団体が本当に本当に気持ち悪くなった。
もう文字見るの見るのも嫌だ。
ネットでそういう意見はあまりないのですね、この団体は同性愛を誹謗中傷から守るみたいな団体みたいなんですけど、基本やってることは「抗議」なんですよね。
これはどの団体、宗教、信者にもいえることなんですけど、
自分の立場を主張するのに抗議する、ということほど簡単で効果的、ではあるがおろかで、それに属さない人から見れば、客観的に嫌悪感を感じる行動はない、
これにつきます。
GKとか、シーシェパードとか、韓国とか、ほかにもいろいろあるが私が嫌悪する集団に似てる。
なんで彼らは自分たちの主張をするときに、他者批判、時には攻撃をしてくるんだろう・・
「反~」という団体自体が嫌いです。
「反~」という活動、それは自分の自信のなさからゆえなんだとおもう。そもそも反~‘がついている主張にろくなものがない、アンチが嫌いというのと同じ。
このマイナスの考えに生産性を求めるのがバカバカしい。
どこかのサイトで見たことがあったが、
「こうなんじゃないかな」→「周囲が同意してくれない」→「なんで同意しないの?同意してる、皆が認めてるのはあれなのか?」→あれを攻撃、になる心理がある、
っていうもの。
特に今回は、自分の好きなゲームジャンルで彼らが暴れだしたから本当に嫌だった。
あと私がこのゲームジャンルで嫌うのが「ゲームしてないのにそのゲームにいっぱしの批判的な評価(つまり自分の意見はまっとうだとして)主張する人」です。
ゲームプレイしてない人が言っていいたのは「気になる」「面白そう」「このゲーム雰囲気は好きじゃない」「嫌い」ぐらいかと
これはクソゲーとかいうのもプレイしてないのに言うのは許せません。まあ一人や仲間内で言ってるのはいいのですが、不特定多数の人が見る場所で、その意見を聞ける場所でまるで自分がゲームしたかのように否定的な意見をいうのが本当に許せない。
つまり抗議できるというか、評価できるのはそのゲームをかった(つまり会社に金として還元した)立場の人間だけと思ってるので。
今回は、この私が「許せない」と思ってることを二重にわたってされたので頭にきました。
彼らはただ任天堂という有名メーカーを屈服させたかっただけなんだろう。
ていうか、GKの人があのなかにいるんじゃねえか・・って思うわマジで。
PR
コメント