-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
嫌いなテレビ番組はグルメ番組、クイズ番組、ひな壇芸能人のでてる番組
日本のバラエティは基本嫌いですし、作りが「いかにcmをうまく見せるか」に特化して時間をむだに過ごさせるのが嫌い
とくにグルメは他人の食べてるところを見るのが嫌いだしなにより首都圏の店しかやらんしでみてて苦痛、大食いも嫌いなキャルなんとかという芸能人がいていつもそいつがでてるので嫌いです
が、サラメシはなんとなく好きだなあと思いました
昨日はカレー特集でしたがカレーにまつわる人間ドラマのドキュメンタリーにうまくなっていて、いいなあと思いました
しかしそのなかででてきた家族の子供(女子)が自分の母親に向かってすごい口調でものをいっててどんびきしました・・
テレビ前であれってことはいつももっとひどいのか?
となりにいる父親も注意してないのにびっくり
親を尊重しない子ってだめですね・・いい年齢だともうのに、あれはないです
最近はコロナの影響でテレビのバラエテぃも持ち帰り特集とかやってますが
そこまでしたグルメ語りたいの??????????
っておもいます
本気で、テレビ局のやつらは食うことしか考えてないのか??????????
ばかなの????????
あとみんな自宅とかで撮影してオンライン中継のひな壇見たいの・・
それってお前らの嫌って馬鹿にしてるユーチューバーの完全にまねっこでは?????
しかも面白くない
体調不良で昨日はいつものめりこんでやってる仁王2がほとんどできませんでした
今日もできないでしょう・・PR -
とりあえず一周はクリア
週末にかなり必死にやって進んだのでまだサブミッションは残ってます
武器の熟練度とかいうのは無理なのでそのトロフィーは諦めてるのですが、サブミッションだけは全部やりたいのと、クリアしてもまだまだオンラインが楽しいのでやりつづけてます
ストーリーがすばらしいというのはもちろんですが、ウィリアムとマリアでてきたぐらいから、だいぶ話が初代のファン向けみたいになっててちょっとイマイチかなあ・・と
マリアやウィリアム出演の意味あった????
でもウィリアムの息子でてきたり、半蔵と所帯つくってたりでなんだか微笑ましいところもありました
さて、いま毎日やってるのが「籠中の翼」という中盤の山場ぐらいのミッションです
浅井長政がボスででてくるやつなのですが、ここの常闇がもう一つどこにあるのかがずっと分からず何回もやるうちにこのマップがすっかりすきになってしまいました
あのネズミも慣れると倒すの楽しいです
あとなんといってもボスの存在感とボス戦が好きなのとボスBGMが素晴らしく、所属も浅井なので、だいすきです
また、なんといってもこのマップには初代糞便大好きマンが出演しているのですw
糞便を食うことでどんどん狂気に傾いていく姿がよくて・・初代にもいたのでやっぱりなあという感じw
NGCの興津さんのプレイも楽しく見てますが、このミッションをどのようにこなしていくのかが今から楽しみです(浅井の声は興津さん
さて、ひとりでやるのも飽きたのでまれびとはいったりもしてましたが、それでも飽き足らずに常世もやってみました。
soyokazechangのsoyokaze_changがPS4からブロードキャストをwww.twitch.tvから視聴する
常世は2ではけっこうやるようにしました
3人coopできるようになったからか、ずっと楽しさが増えた気がします
やはり人数が増えれば強いですが、敵も大きく固くなるので気が抜けないのと、個人的には逢魔より難しいところもある気がします
常世をジョインしてこの籠中をやったこともあるのですが、何回かやっても結局クリアできませんでした
それほどに難しい
でも難しいのをクリアできると嬉しいな
二週目よりしばらく、サブミッションやりながらオンライン楽しみたいと思います、たぶん今時期ぐらいが一番人が多いと思うので・・
また籠中のミッションに限らずですが、NPCがすごくよいのです
なんでそんなところに塚置いてるのってのが多いのですが、それもまたよし
月下~のサブミッションのNPCなどもなかなかドラマがあってよいですし、基本的にかなり強いので召喚おすすめします
SEKIROもそうでしたが、仁王2も夜桜、夏の渓流、秋の紅葉、冬の川など春夏秋冬感じさせるマップおおいですね -
おもに好きなシーン
にくい一言
劇中は、信長の秀吉への愛を感じられるシーンが多くてよい
そしてこのころの秀千代と藤吉郎は本当によかった・・
実に正統派の自分好みの美少年がでてきてテンションがあがったとき
しかも声が内田夕夜さんという
その後もかれはずっとかぼたんポジションになり自分のいやしでありつづけるのだった
霊もすごくおちゃめな羊先生で、今作で一番好きなキャラかも?
主人公をいい感じのイケメンにできてよかったというムービー かっこいいところですね、これ、本多殿もこれで秀にぞっこんに
仁王といえば・・の温泉
とあるミッションでは同行者に、入ってる場合か!と突っ込まれるシーンもあり
格好がDAのドリアンみたいなこれまたセクシーナイスガイ登場
この彼のため?に新しいマップ用意されてたりで、けっこうな優遇キャラ?(かな?
元親くんです
なかなかおもしろいドラマのあるサブミッションでした
しかしサブミッションでの最萌といえばこれ
ねこすり大好き半蔵さんのサブミッション
散り散りになったねこすりを探すというミッションなのですが(それ自体でかわいい)
この半蔵、キセル吸ってる・・ってことは?初代仁王のあの半蔵の親父さん(カエルででてきた)なんだな?とわかって・・またまた萌がきました
倅にはねこすりがみえないらしい・・と嘆いてるが、倅ってのがあの初代の半蔵だな?
そしてこのミッションで、猫又に「わしというものがありながら!」と嫉妬されるっていうのもまた面白くて
しかもねこすりさがしきったので戻ると、鬼に食われている半蔵(それを助ける)
ドジっ子かよ??
最後はねこすりと一緒にあぐらをかいた半蔵を前にミッション終了
なんとも終始にやにやのミッションでした
このマップは長宗我部と同じマップです、どうも瀬戸内の?みたいなところっぽいです
そしてこの仁王2のすばらしいドラマは・・この藤吉郎と秀(主人公)の縁の描き方です
はじめは信長のもとでいい相棒だったのに・・
次第に、ふたりで一つの名=秀吉、だったのに、いつのまにか藤吉郎が「我が秀吉」と名乗るようになり、それでもそれをよしとしていた秀を前に
信長は「お前には欲はないのか」といいます
秀はとくに答えず、それをみて、信長は自分の精霊を受け渡すのでした
信長からみても亀裂の入りそうなふたり、それも信長の死を契機にか、ふたりの心はすれ違っていきます
霊石に頼りそれの力に溺れていく藤吉郎、そして秀は明智を追い詰めますが命は断たず、明智は名を天海として生き、そして藤吉郎の無謀を止めるために手を貸します
天海は初代でもでてきましたね、最後の方で、自分の真の名を明かしますが
藤吉郎はボスとしてでてきますが、かなり弱いです
やられるときも、やっぱお前は強いなあ・・なんていって事切れます
しかしこの藤吉郎を生かす闇のちからがあり、その力で赤目になり行き帰り、天下をとるにいたる藤吉郎
そしてそれを止めたい、主人公(秀)、無明、天海
そしてかぼたん、竹中くん
竹中くんのおかげで母にも会えました
いまは長壁姫倒したところですが(なんかすごいクソボスだった、見えないところからの攻撃受けまくって死にまくった)
ストーリーが本当にすばらしい・・
サブミッションも含め、すごいドラマがあり、胸が締め付けられます
ストーリー的には初代を超えてると思うし
なんていうか、ここ最近やったゲームのなかでも抜きん出てぐっとくるものがあります・・
ED・・私は歴史に疎いのでどうなるのか・・
楽しみです・・
仁王2、かなりの神ゲー
初代超えた