忍者ブログ

memo

その時好きなものや思ったことなどをゆるく語ってます(ゲームとアニメ、ドラマ、他) ※はじめに、をご一読ください

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4週目の旅
SEKIRO四週目の旅もおわりました
ラスボスがすごくきつかった、ミス二回くらいすると死ぬのと、槍を全部ガードで体幹もっていかれてそのままダメージ受けて死ぬのがおおすぎた
いい加減一週目のときの安定攻略を頭からとっぱらってもっと弾きだのジャンプ踏みつけなどをしないと5週目はいけないとおもいます

ラスボス(攻め力58)


しかし、その前まで(怨嗟除く)はひじょーに楽です
1~4まであんまり差を感じないくらい楽です
攻め力をごりごり上げてるのもありますが、義父もあまり苦労しなかった気がします

義父



しかし義父も今後この不死斬り連発はむりそうやなあ・・・

ちなみに天守梟


個人的にはこの前の忌み手のがよっぽどきつかった

一番クレバーに戦えたボスと思ってる四週目の獅子猿(はじめて逢魔が時に落ち谷にきたので(いつもは一番初めにきている)夕陽がさしてきてる渓谷、という風景を初めて見てうつくしい・・と思いました、こういうのいいわね


もっともやってることはいつもとかわらん


んでラスボスで思ったんだが、
げんちゃんはとりあえず燃やすとして
一心第一はこっちの体幹をよくみて弾き成功しなければ一旦体感回復のために離れる、なぎ払いとかストームルーラーとかはジャンプ踏みつけ斬りのがいいとおもうのでタイミングを覚える
第二はどうもジャンプ切りは二種類あって、一回飛ぶやつと二回飛ぶやつは間合いが違う(気がする)、一回のやつは右横回避(回避できずに被弾するときは、逃げるのが遅いか早いかどっちかなんだとおもう、たぶん遅い???)、無理だったらガード、なぎ払いはこれもできればジャンプ、弾けないなら全弾ガードしたら終わりなのでちょっと距離取る、突きのときは動作でわかるのでその時ちょっと近づく
第三は雷待ち

個人的には攻め力99までいくのが目標であって、カンスト世界が目標ではないんだけど・・とりまがんばろう

ダクソでもブラボでも3週目ボスまで倒せたのっていないので自分にしては頑張ってるほう
いま新規で一周目はじめるとラスボスの柔らかさに感動します

そして、苦行とおもってはだめ
楽しもう、これが一番
楽しんでるときはいけます
今回も楽しくなってきた!とおもったところでかてました

そして途中でポーズしてるのはお湯が沸いたからです(どうでもいい



SEKIROはまってんな~・・・

拍手[0回]

PR

コメント