"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
年末年始はただ家でゲームして原稿してゲームして原稿してニコ入り浸りといういつも通りの感じでした。
そして今年もよろしくお願いいたします。
今年の目標は、またいろいろいいゲームに出会いたいな、ゲームしたいな。
です。
個人的に小説書くもの好きですが、ゲームしてその感想を描くのが好きです。
あと今年は勤務先が変わるので引っ越しもしないとなのでいろいろ大変です(すごく個人的な情報
年末年始にあったこととしては、
①CoDの新規タイトルが発表? http://jin115.com/archives/51837641.html
CoD、アイロンウルフ というものらしいです。しかしこれVITAででるのではとか言われていてですね、
VITAだったらプレイしないかなっていう。BOの続編としてコンシューマーででてくれないかな・・
VITAはいまのところ買う予定はありません。というかやりたいゲームもまだないですしね。あとはいろいろフリーズだの起動しないだのを聞いてしまうと手が出しにくいです。今後もっと安定した機種になっていろいろソフトが充実してほしいと思えば買うかもですが。
でも携帯ゲーム機をあまり使わないので、買っても使いどころなく終わりそうです・・
②FPSプレイヤーがチート疑惑→現在黒でほぼ確定 http://www55.atwiki.jp/umacheat/
FPSオンラインでのチーターなんて多いものだと思うのですが今回問題になったのはそのプレイヤーがニコ動画内でけっこう有名だったってことです。
私も名前は知ってましたしプレイ動画も見たことありました。それはCoDの対AIのプレイなのですが、その時の感想は「人間でこんなこともできるのか・・?」っていう認識。周囲のコメがすごいすごい、神プレイ、って言っていて、ああこの人の腕前なのか・・とか思ってた。
ことの発端は上のまとめサイトを見れば分かると思いますが、
そのプレイヤーがQuakeLiveというFPSゲームをやりだす(しかし、このゲームは歴史が長くチーターも多かったのでチートに対する周囲の目が肥えていた)→その該当ゲームの掲示板に動画がはられる→プロゲーマーがこぞってチート認定(見れば一発らしい)→プレイヤー本人が「チートじゃない」と生放送→チートだろ、と他のプロや、チート撲滅のための活動してた人たちが言いだす→プレイヤーの信者がプロ達が嫉妬してるとか言いだす→炎上→数々の検証もあって追い詰められたプレイヤーが失踪?(コミュも消えてる
みたいな感じです。
私の正直な感想としては、すごくこの騒動は面白かった。31日、1日って年末年始なのに何してるのwってくらい熱くなってて(いまも続いてる)楽しませてもらってます。
そして今回、このニコの中でもけっこう有名だった(まあそれも作られたもので、コメや再生数、宣伝などの自演も多かったそうですが(これは自白してるっぽいです))人をここまで凶弾してくれたプロプレイヤーたちの腕はすごいって思います。まあ向こうにしてみればなんてことないチーターだったのかもですが
ていうか、それを証明し、チートだと言い、追い込ませるだけの人々だったってのもありますね。普通の視聴者が「チートだろ」って言っても「嫉妬乙」で終わったでしょう。
これを機に、日本のチートとチーターに対する民度をもっと上げて、チート=悪、だという認識を持ってもらえると嬉しいですね、ってFPSオンラインをあんまりやらない私がいっても意味がない
FF13-2のことも書こうと思ったのですが、またのちほど。とりあえずフラグは140ちょい集まりました
とりあえず、スロットマシンでラッキーコインがなっかなかでないで泣きそうです
PR -
GOTY、その他受賞作品が今朝がた出た見たいで自分でも振り返ってみる。
今年やったゲームでといえばスプリンターセルコンヴィクションになってしまいますが、今年発売のゲームとなれば別です。コンヴィクションはGOML、ゲームオブマイライフみたいな、多分自分の中のベストゲーにあります。
そして順位などつけて振り返ってみようと思って気付いたこと。
好きなゲームはお勧めしたいゲームではありますが、繰り返してプレイしたいかとなるとどうでしょうってことです。毎日のようにやるほどのゲームは、イコール好きではありますが、クリアしたら暫くはいいかな、っていうのもあります。
しかし私が考えるいいゲームというのは繰り返してやりたいと思わせるのがいいゲームなのでは、とも思ってるところがあるので、好きなゲームだけど繰り返し何度も続けざまにしたいゲーム、というのが順位的に高くなってると思います。
でも繰り返しやりたいかやりたくないか、は個人差があります。これはあくまで私の選考ということで。
今年発売のゲームで好きだったもの(クリア済み)
・ラストストーリー
王道なRPGでけっこう夢中になってプレイしました、クリア後も満足、難易度も少し低めですが満足、キャラやカップリング萌えも十分にあり満足。
でも繰り返し要素がない(私がオンライン繋いでないのもありそうですが・・)、RPGにしてはレベルUPや収集品、サブクエ、ダンジョン内の探索、などがあまりないのが残念と言えば残念でした
いま思うと、一番好きだったキャラはマナミアのような気がしてます、ていうか、マナミアばっか最近考えている
・クライシス2
ステルス要素強めのFPS。
ストーリーと音楽、そしてほぼ実写に近いリアルCGが素晴らしいゲームです。個人的に春あたりにかなり夢中になっておりました、マルチも面白くてやってました
しかし頻回に繰り返してやるかとなると別です、また忘れたころにやりたいなあって言うのはありますが。
あとは私の周囲で誰もやってないのもありそうです、フレンドでやってる方おりますが「いつかやろうね」と言いつつまだやってません・・そのフレとはBF3もやろうね、といいつつまだ
・ポータル2
1の完全なる続編です。1よりは易しい印象で、キャラなどもいろいろ出てきてストーリー性がついております。個人的には1のが無機質で残酷な感じがして好きかなあという感じがしました。あとは2は途中でどこに行っていいのか分からず、っていうところが多すぎて何度もけっこうくじけそうになりましたが、総じて楽しかったです。個性的で人外萌えをくれたゲーム。
しかしこれも何度も繰り返してやるという感じにはなれてません、また忘れたころにやり直したいゲーム。
・バトルフィールド3
実はあまりマルチをやってません、マルチをやればこのゲームの良さをもっと知りえるのかもですが・・なので私の評価はキャンペーンのみです。キャンペーンは操作性、ゲーム性、画質・音楽はすばらしいです、演出も素晴らしい、ただ残念なのがストーリーでしょうか・・私が理解できてないだけなのかもですが、途中で??と思うところもあったり、ラストのシーンが納得いかなかったりもありました。もう一回やれってことなのかもしれません・・もう一回、これもまた忘れたころにやりたいです。
というかこのゲームのキャンペーンをやっておもったことは、バトルフィールドはこれとBCしかしりませんが、キャンペーンはCoDのが好きです、純粋に感動できるというか理解しやすい、共感しやすいのはCoD。
・アサシンクリードリベレーション 3位
実はまだストーリーはクリアできてないのですが、それでも3位なのはこのゲームのマルチが面白いのでそれで、です。この繰り返し要素の中毒性としてはこのゲームのマルチが一番です。
BHのマルチが好きだった人にはけっこう不評もあるそうですが、私はBHのマルチがそれほどやりこんで無かったので新鮮に感じるのでしょうか。とりあえずキャッチザフラッグが面白いです。
これも人気のあるモードみたいでやはりチーム戦で一番マッチするのもこのミッション。しかしこのキャッチ~はやはりBHからされた人は「走り回って忙しいので(?)いや」って言う人がいますね・・私はその走り回るのが好きなのですが・・
アサクリのマルチはBHまでは、どうも談合してやるとか、個人同士で殺伐と戦い合うってのが苦手でした。
でもこのリベレーションにあるキャッチ、は野良においてこそ、かなりチームで戦う、チームで協力が有効になると思います。宝物争奪やエスコートもやりますがそれよりも連携が必要になる。こっちを追っかけてくる相手を倒してもらったり、サポートしてあげたり、すごくそれが楽しいです。それだけに全然自分が活躍できないとか、足を引っ張ってしまうとへこみますが。
・デウスエクス 2位
これは一番好きなゲームでこれこそGOTYかもしれません、とりあえずあらゆる面が大好きでした。
ストーリー、ゲーム性、音楽、世界観、どれをとってもパーフェクトでした。ステルスが強めなのも好み。でも激しい撃ちあいもできたりとこれも好み。
しかし繰り返し何度もとなるとどうかなっていう。とりあえず一週して全ED見てまた二週目始めましたが、まだやり込めてません。
詳しいプレイ感想などはhttp://zvitaminzzz.blog.shinobi.jp/Category/5/こちらに書きましたのでよろしければ。
・CoD:MW3 1位
これは文句なしでこれです。ゲーム性、ストーリー性、全部が好きです。キャンペーンだけでも3週はまるっとしてしまいましたし、いまだにミッションだけやったりしてますし、楽しい。キャンペーンをこんなにやりこんですFPSはそうないでしょう。それというのも難易度の低さ、ミッションの楽しさもあるでしょう。
キャンペーンの感想などはこちらにありますのでよろしければ。http://zvitaminzzz.blog.shinobi.jp/Category/3/
あとはスペシャルオプス。これも最近一人でやったり、coopでやったりしてます。これも楽しいですね!ミッションはもうすぐで全部クリアいけそう・・サバイバルもこの間19までいけてなんだかコツも少し分かってきたみたいなので(デルタ呼んだ方がいい、セントリーガンは配置よくしないと・・)またやりたい。ていうか、スペオフはフレンドとやった方が楽しいですね、サバイバルも一緒にやってもらえると心強さが半端ないです、お前の背中はお前が守るみたいな。
というわけで、一番好きなのはMW3です。
マルチはほっとんどやってませんがそれでも面白い。キャンペーンとスペオフだけでも面白い。
ていうか、吹き替え版が12月22日に来るので、字幕になってなかったところも翻訳されてるっぽいので嬉しいのですが、それで気になるのがなんで字幕があんなに駄目だったかってことですよね・・デウスと同じくスクエニがローカライズしてますが、デウスはローカライズ素晴らしかったですがこのMW3の字幕版に関してはなんかもう・・ 残念です。でも英語音声のプレイもまだまだやりたいので吹き替え版後も字幕版もやろうとは思いますが、ていうか、吹き替えと字幕でセーブの強要などはできるのでしょうか、ってのが疑問です。
ちなみに、アサクリ2の話になりますが、これは無印とSEでは共用はできませんでした、SEに追加されたエピソードだけをやりたかったのですが・・結果どっちもやりましたが・・ていうか、BHのコペルニクスミッションをこの間PSNで落としました、時間見つけてやりたい。
スペオフのトレーラー、雰囲気がMW2のローンチトレーラーに似てて好きです。
そして2012年に期待するゲームは、とりあえず買ってやりたいなあと思っているのが、ヒットマン(新作)、カースドクルセイド、でしょうか。
ヒットマンはデウスなども開発したeidosの作品、ステルスゲームということで純粋に楽しみです。デウスで始めてこの会社のゲームをしましたが、すごく丁寧に世界観を作ってますね、ゲーム性もすごく素晴らしいって印象です。
カースドはなんか日本語がなんか・・なんか・・(合ってねえ・・)ですが、テンプル騎士の十字軍の話ということですごくプレイしたかったのですが、これ日本に来ないのかなあと思っていたので嬉しいです。しかしPS3オンリーなんですよね・・ps3は持ってますが、最近あまり活用できてないのでこの機に活動させてあげたいな。
あとはCoDの新作ですね、実はこれが一番楽しみ。春ごろに情報くるみたいですね。BOの続編になるのかな・・?waw、BOも三部作みたいになるのでしょうか?
あとはアサクリの新作でしょうか。今度こそはデズモンドがメインの正真正銘の(というのも変ですが、BHとリベレは追加ディスク・FDというイメージがぬぐえない)アサシンクリード3が来てくれるのを願ってます
-
MW3発売が待ち遠しいよ・・・・・ 今回は字幕版も買うよ、吹き替えまで待ってられぬ。
しかし北米版の限定版も今更に欲しくなってきました。英語分からないから、ってことでスルーしてたんですがすごい特典が・・すごい・・ほしい・・ ソープの手帳とかマジで欲しい
前までは日本アマゾンにもあったのですが10月ごろにはもうなくなってて・・
もう手に入らないのかなあ・・><
以下、BF3のネタばれあり
BF3はキャンペーンはクリアしました。普通に面白かったです!
長さとしては、そんなに長くはない。難易度はノーマルでしたが私でも3日あれがクリアできる難易度(つまりそんなにはきつくない・・かな・・?フリーズしまくった個所はありましたが、そんなにつまるポイントは無かった気がします
ハードはきつそうなのでプレイするかどうかって悩みどころですが、普通にミッションは面白く。画像と音は最高でしたのでまた忘れたことにやりたいかも。
しかしなんかあのEDは納得できないなあ・・ブラックバーンが往年になって自殺するのは、自分の所為で核を一個爆破させてしまったから・・?
それともミラーへの思いもあるのだろうか・・
あの海兵隊の彼には、本当に・・と言葉を詰まらせるところもあったり。
FPSはどうもプレイ中は直前のミッションをこなすことに夢中で、ストーリーが追えないことがあるのですが・・今回もそう。
しかし話の流れとしてはすごく好きです。
MOHと同じような、仲間同士の連鎖がすばらしい
個人的にはやっぱりミラーミッションがすごく切なかった
その所為か、ラストの殴り合いみたいのがなんかもっと盛り上がっても・・っていう^^; 物足りなさがあったかも・・
マルチもやってみましたが、なかなかに難しいですね。ていうか、Rushは多分攻守で別れて陣取り合戦みたいのをやるのだと思うのですが、なんかもう戦場戦場しててわけわかめでした・・なんか爆破解除できるところまでいったんだけど、そこでやられてばかりで・・
フレンドとやると楽しんじゃないかなあっていう印象
んで、いまはMW3の発売をすごい楽しみにしてるんですが、そのまえにMW2の二週目途中をやろうかなとか思いつつ、なんかLAノワール始めましたらこれがまた楽しい・・!
昨日かなりがっとやりこんでコールさん殺人課で果物屋のおっさんをしょっぴく、までやりました。でもまだまだ先はながいっぽい^^ 世界観好きですねーこの第二次大戦直後のロスが舞台で主人公はロス市警の刑事(はじめは警官だったが出世した)なのですが、ゲームが好きです・・
(ツイッターメモ
BF3 どういうあれか分からんが、これ一か所の安置に立てこもってると確実にフリーズする
(ナイトシフト、のミッションで要人と同じところにたてこもってるとフリーズしまくって進行不可になってしまいました・・何度やってもこうなったのでこれはバグなのかなと思います
BF3のキャンペーンめちゃくちゃ面白いな・・戦闘バリエーションも豊富だし、なによりドラマがいい・・・・!
LAノワール始めたんだけど、これは謎解きよりどんだけ事故らないで目的地まで運転するかってのが自分課題になりそうなくらい運転がムズイ
ウィンカー出せないのかなあ、これ・・
ゲームよりリアル指向だからなのか余計にムズイ
とりあえず殴り合いとおっかけっこと銃撃戦のときだけ生き生きしてます・・(運転と捜査が苦手
ていうかXボタンの疑うって、疑うというより「怒鳴って脅す」じゃないのか・・・ いきなり人格が変わったように怒鳴りだしてびっくりしたよもう
雰囲気とかはLAコンフィデンシャルな感じだな・・白黒モードとかに画面操作できるのもいい、でも信号機の色が分からなくなるのでできないけど・・・
日本を馬鹿にしたような口調があるのはこれ第二次大戦ごろの話だからかなあ・
(ふつうにじゃっぷとかにぐろとか言ってますね
次回から運転は相方に任せよう、毎回「キープストレート!!(お願いだから真っ直ぐいってくれ)」って叫ばれるのが心に響いた しかし線路逆走して川の中を突進した時、相方はきっと隣で青くなってたにちがいない
Yボタン長押しで相方に運転させる なるほど、これだ
LAノワール面白すぎてやめ時失ううう・・ しかし謎解きに疲れたので今日はこの辺かなあっていう
ていうか、あの隠し車ってどういう位置づけなんだろうww盗んでるとしか思えないww
新聞をもっと読みたいんだが、あんまりないなあ・・4つしか読めてない・・
ていうか、これ事件を一個一個解決してる感じだけど、絶対なんか黒幕てきな何かがあるんだろうな・・っていう 警察組織自体が妖しいって言うか、あの上司妖しい
伏線とかあって(とりあえずあのバーの女性とか医者とか意味深なキャラが気になる)謎解きゲームとしてはかなり極上な印象
実はロックスターのゲームってこれが初なんだよなあ・・RDRもあるので(積んでる)これクリアしたらやってみたい
(開発はロックスターじゃないみたいですね、オーストラリアのゲーム会社みたいです
レベル?あがると足が速くなったりするんだな・・っていう、でも階段下りるときは足の速度落ちるとか動く細かいよな・・あとは死体をまたぐときも気を付けて足を動かしてるとかすごく細かい
あとは雰気ある音楽もいいんだよな・・BGMがいいゲームはいいゲーム BF3もすごく良かったよ
ていうか、パトロールの時代に戻れ!って叱られて、ああ降格するのかなあとか思ったけど普通に刑事課にいられたよねっていう・・ていか、あの上司もしかしてツンデレ
ていうか、そうだよな・・運転するときは主観のがいいよなあ・・って思ってしまう・・ 神視点の運転とかマジムズイ
http://en.wikipedia.org/wiki/Aaron_Staton コールに中の人いるんだ・・、そういえばこの顔だ・・!
妻と二人に娘ってそんな話もでたことあるけどゲーム中はでてこないのかなあ・・ファミリーの話とかも見てみたい
交通課のときの相棒よかったなあ、コールが弱気になったときとか啖呵きって向こうに切れてくれたりなんかリードがうまかったしかっこよかったし 今の殺人課のオッチャンも好きだけど
ていうか、殺人課のおっちゃんにいつも運転頼んでるけど、あれ飲酒運転だよね・・「今日も飲んでるのか?」「飲まないでやってられるか」とか 飲酒運転・・
ていうか、LAノワールに日本語話す日本兵でてくるんだけど、あれ日本人でもわからんよね、「おいwwwこれ何語ww」て思う・・のは 多分音はあってるけどイントネーションが違和感ありすぎるんだっていう
ていうか、ゲームって音大事だなって思った あのLAノワールのBGMもだけど、効果音(妖しい場所には不穏な音楽、全部証拠集めると音が鳴る)がすごく心地よい
アサクリも1のBGMと効果音が好き スリとか成功して、シンクロしたときにシンクロバー伸びる時の効果音とか・・あれがすごく好き
今の自分はノワール脳