"FF13、FF13-2、ライトニングリターンズ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ネタバレ注意
一周クリア後にザナドウにいくと「グランドクロス」というアイテムがもらえます。これとリバースクロックをもっているゲートは「閉じる」ことができパラドックスの限界の可能性を得られます
つまり、一度カイアスを殺したことがある剣を持てばその剣にはカオスの血がついておりカイアスに打ち勝つ=時間をカイアスの思いとは別に進められるということなのでしょうか
フラグは91個集まりました、160個あるのにまだ91個・・
パラドクスEDは前の記事の後、死にゆく世界でグランドクロスを発動させてカイアス戦闘、時の狭間でカイアスとの戦闘、オーパーツをアリサより受け取らないで見られるスノウとセラのEDを見ました
アカシャスのところはまだリバースクロックをもってないようでゲートが閉じないので見られてません
死にゆく世界のカイアスはノエルとの一騎打ちです。
強いけど、ノエルがカイアスが歩いているときにジャマー+攻撃してくるときにリジェネガードで最大HPを徐々に減らしという戦法でいけば時間はかかるがかなり安定して倒せます。
ブレイク狙いでいってもHPは回復していくので難しいです。HPの最大値を減らすのが重要。
黒き翼よ、という言葉を言って攻撃した後はしばらく攻撃しないのでこの間にリジェネガードからジャマ―にきりかえ、ブラッド攻撃していく。HPも8割くらいこちらに残したままで置けばいけます。不安なときはヒールしつつっていう。
んで、問題はこのセラ+モンスターでのグランドクロス状態のカイアス戦闘です。
これも上のカイアスと同様ですが、攻撃がきつい、敵が固いです。
んで、これが苦労した。とりあえず普通に言ったらセラが一気に攻撃されて回復する余裕もなく即死です。
セラしか狙わないので、ここはディフェンダーモンスターを出しておきます。
私は、必殺技でこちらの全能力アップさせる「気合を入れろ」というのをするモンスター(たしかビルジ遺跡にいるモンスターです)を連れて行きました、このモンスターもHP最大で4000以上はほしいところ
またこのモンスターもリジェネガードできるもののがいいです
んで、このモンスターに挑発させてカイアスの攻撃を向こうに向けさせてる間にこっちはジャマ―でブラッド(それよりデズペル、バイオあたりのがチェーンとブレイク狙いやすい)で最大HPを削ります
HPは少しでも減ったら回復しておくのがいいです、8000くらいこの段階でセラのHPはあったのですがそれでも一気に殺されることあるので。
んで、このジャマ―で減らせるカイアスのHPが27009までです。これは何回もやって確認したのでたぶん確実。これ以上はジャマ―でブラッドしてもHPの最大の値は減りません、それが上のノエルとの戦闘とちがうところ。
なのでRBボタンで敵の最大HPが27009になったのを確認したら、セラ+モンスターをBAにパラダイムシフトして一気に殺します。これはけっこうすぐに行く。一回回復されますがこれでも一気にいけばいける
こでがね、一気に言っていいものかどうか・・・ここまで来たので死にたくない・・てきな守りに入ってしまいろくな攻撃ができないで死んで、という繰り返しでした・・
戦闘後に見られるエンドストーリーもすごく良かった。
ここら辺の話はまた次回にでもします。あとはいろいろ考察ってほどでもないですが思ったり考えたこともあるのでそれもまた次回にでも。
とりあえずこのカイアス戦闘にすげえ疲れました・・
今のところボスで強いのは、カイアス(グランドクロスon)>>>>オメガ>>>ほかのグランクロスのボス>>>ラスボス って感じです。オメガも倒しましたよ、でもなんか仲間にならないの、なんで?☆5つじゃないとダメ、なのかなあ・・
おまけ
ヲルバAF400の砂浜と海が綺麗で思わず 直撮りシャメだとわからんちんですが、本当に綺麗なんです
昼のあまり日が高くない感じ、でも明るい砂浜という感じ
ていうか、ヲルバはBGMも風景も澄んだイメージが素敵ですね・・大好きなダンジョンです
AF200では夕日が射していたりして綺麗だったし、300では砂嵐でしたがあれもなかなか良かった
ちなみにヲルバは全部フラグ集めたんですが、ラストにはモグはどこからきたの?みたいなことが分かります。この時のノエル、セラ、モグの会話がいいなあ。ていうか、この3人?すごくいいよ大好き
ていうか、セラもだけど、このノエルが本当に大好きです。
多分RPGにて好きな主人公(男)で5本の指に容易に入ります
モグを投げるノエルが見たくて^^ このヲルバではずっとノエルリーダーで動かしてました
モグを投げるとき
「取れるよな」「頼む」「いけ」とかいうんだけど、岸尾の声がいいわ、ていうか、ノエルで岸尾がめっちゃ好きになりました。もともと嫌いではなかったけどすごく好きって感じでもなかったので(すみませn
ていうか、正直「え、岸尾なの・・?」ってちょっと不安だったんですよね・・(すみませn
なんかどこかふざけた印象もあって、大丈夫なのかなっていう
でも杞憂でした。
演技力はもともと高い方ですし、何よりこの真っ直ぐな役、泣ける役、ぶっきらぼうなところもあるけど優しいところ・・ いいですね、あってます
熟語で話すこと多いよね、ノエル
「納得」「無謀」(完熟大王に向かうとき)とかよく言います
モグでアイテムとってもらったときは「ナイス」とか言ってました^^^
あ、モグでとるで、なんか死にゆく世界で井戸の中に在ったのがありました・・あれ、見つかりにくい・・
でもまあ一番見つかりにくかったのは逃亡のリバースクロックでしたけど
以下は、スクエニラジオでFF13-2特集の時に岸尾さんでてるもの。
すごく語ってくれて嬉しかったです。
このあとの回では鈴木達がでててMW3特集でした。これもよかった、これについてはまたMW3のカテゴリにでも書きます。ていうか、MW3吹き替え来たけどまだできてないや・・PR -
ネタばれ注意
ff13-2を一週クリアすると、再度ヒストリアクロスに戻されます。レベル経験値、すべて引き継げております。そしてクリアして初めて見られるEDがあります。それがパラドクスEDというのですが、時代と行き場所を選択するさいにRBボタンで「ゲートを閉じる」ことでみられるという仕組み。
これはちょっとやり方が分からなかったのでwikiなどを見ながらやってみました。3つほどEDをみました。
全部で9つくらいあるみたいですね。このヒストリアクロスより簡単に行けそうなので二週目とかやらないでも大丈夫そう。あとはパラドクスEDのフラグを含め、クリア後にゲットできるものもふくまれる、フラグメントをコンプリートすることで真のEDが見られるそうです。シークレットムービーとか、すごく気になるので絶対に見たい・・ていうか、FF13-2は実績全部解除したいなあ・・60%くらいは解除できてるのですが、まだ300Gぐらいなんだけど・・全部でどのくらいあるんだろう?
それでパラドクスEDですが
一つ目に見たのがアトラスの謎を解明するED。
ゲートを閉じた状態でAF005のビルジ遺跡に入ると、閉じないで入った時と同じようなストーリー展開になります、微妙にカットされている部分もありますが。一度見た展開をもう一度、結末や謎を知った時点でみるとまた違った展開がありますね・・
そこでアトラスを機械で弱体化させないでガチ勝負すると、パラドクスEDにいけます。アトラスはどこからきたか、あの機械生命体はなんだったのか・・が分かります。セラとノエルがすごく生き生きとしててノーマル一週目EDより前向きな内容で良かったです・・・
しかしこのアトラスがけっこうきつかった。ラスボスより明らかに強いです。ラスボスで安定してプレイで来ていた
アタッカー、ブラスター、ヒール、の組み合わせではかなりきつきつでした・・
でもなんとか勝利
そういえば、アトラスを星5つで倒すと実績解除みたいですね・・一週目は初めてのボスってこともありかなりグダってしまったのでもう一回やり直したいです
二つ目に見たのが、プリンED
プリンを制す者はプリンを制すとかいう・・
すごいシュールと言うか、ギャグと言うか・・ノエルとセラがモンスターになってみたいな展開が合ってすごくなんか「なんだこれはwwwww」感がはんぱなかったです
EDとしては面白い感じ。おもしろ要素として入れたのかなあっていう。
んで、ここのボスはそんなに強くありませんでした、ラスボス同様にアタッカーブラスター、ヒールですごく安定。スノウもいるのでますます安定。
3つめに見たのが、ヲルバ郷のもの。これはカイアス戦闘をまた行うのですが、一週目でもけっこう苦労したのですがこの真カイアスがすげえ・・きつかった・・
いや安定した戦い方はできるのですが、ものごっつ時間かかる。
ここもラスボス同様、アタッカー、ブラスター、ヒーラーでいったのですが、駄目です、ダメージ与えられるけど敵が回復してしまうので間に合いません、攻撃メインでいっても回復しないといちげき食らった時死んでしまいますし・・ってことで、はじめてジャマーをボス戦で使いました
ブラスター(ノエル)、ヒール(セラ)、ジャマー(モンスターで一番強いもの)
でいきブレイクしたらパラダイムシフトで3人ともアタッカーにしてダメージ与える
を繰り返します。ジャマーをかけて行くと敵のHPの回復上限が少しずつ削られていくんです、本当にわずかですけど・・でもこれが良かった
多分、いままでで一番苦労したボスでした(オメガも戦ってみましたがまだ勝ててないので、あれはのぞきます)
そしてこのEDで見られるのがクリスタルになったヴァニラとの会話。
プリンのおもしろ(というよりよく考えるとシュール・・)EDとは真逆のシリアス路線。
とてもいい話でした、ていうか、ヲルバの雰囲気が好きですね、ダンジョンとしてすごくいい。海辺のきらきらしたかんじ、建物の陰よりあの海辺にでたときの光のさしぐあいとかすごく好きです。
ていうか、一週目はここのカイアスに勝てないで、ずっとこの海辺でレベルUPしてました・・
これらのEDは一度見れば、その時代のゲートは解放されるのでいつでも見られます。こういうところも嬉しい。あとは二週目?だとセーブ時の画像が変わります。セラとノエルの顔があったのですが、その二人が消えているっていう・・ すごく切なくなりますが、ああいう演出はいいですね・・
そしてこのクリア後のヒストリアクロスですが、ここではヴァルハラに行けます。
カイアス視点で語られるライトニングとカイアスの戦闘。
このカイアスがプレイヤーに自分の信念を語りかけるみたいな演出はいいですね・・これもクリア後に見られる彼の一面でしょう
そして見られるシーン、これはFF13-2の初めのシーンですが、じつは一番最後のシーンでもあるという、
ヴァルハラにいるライトニングには時間と言うものがありません。
地上の時間軸と考えれば
この戦闘の前に、ノエルとセラのところにいき「これからカイアスと戦ってくる」と言う(ラスダン前)
その際、「戦いが終わったらまた一緒に」というセラに「前だけを見ていろ」というライトニング
そしてその戦闘となり、その途中でノエルを拾い、セラの元に送る、(これがはじめのシーン)
ライトニングは彼と会うのは初めてではなかった、だって戦いの前に会ってるのですから
戦いでライトニングは死んだ 「済まないセラ、もうお前を守れない」というのがそれを表していると思います。
んで、そのあとライトニングを倒したカイアスとの戦闘(ラスボス)です。
そしてカイアスのカオスの心臓が殺され、女神も死に、この世に混沌が生まれた。
カイアスの目的は女神を殺すこと、世界に時というものをなくすことだった。
それはユールの時間に縛られた運命から解き放ちたかったから
しかし女神を殺そうとしたらライトニングに阻まれ、そしてセラとノエルにも阻まれた
でもノエルに殺してもらえた。予想とは違ったが、自分の心臓は女神エトロと連携しておりこれで女神を殺すことにもなるのだと思えた。
自分が死ぬのは予想外だったけれども、ユールの呪縛を解けるならこれでもいいと思えた
それってノエルが「ユールが生きるなら自分が死んでもいい」って死にゆく世界でいっていたのに近い
でもそのときノエルはカイアスに「ユールに優しくしろよ」と言っていた
でもそれにカイアスは「優しくなくてもいい、救えればそれでいい」と言ってた
そしてユールは「カイアスとノエルがいるならそれでいい」と言ってた
3人は、すごく親密で思い合っている。でも価値観、考え方が違うんだと思う
それが世界を巻き込むものになってしまった
13をやってないので詳細は不明でもうしわけないのですが、この13-2はこの3人の意見の食い違いを軸にしたドラマだと思います。タイムパラドックスなどもありますが、それ以上にこの3人の関係性がすごく・・いい
セラはそれを見る傍観者です、そしてノエルを思っている戦友です
-
FF13-2クリアしました、と言っても一周めのエンドみただけですが。
ネタバレ注意
(おおまかな感想)
長さは3日くらいじっくりやればクリアできる感じです、長さとしてはRPGとしてはあんまり長くないかなあ・・
個人的にはコアを集めるみたいな収集系のミッションが着たら序盤の終り、また次の持ちあがりがある、くらいかと思ってたんですがもうこれが終わったら速攻エンド一直線とか・・
基本的にルートは分岐というより、一本道があって寄り道色々できる感じかな。攻略も見たのですがそんな感じでした、ていうか、一本しかない。でもいろいろいけるよみたいな
マルチエンドというのですが、途中で選択肢がいくつかあるのでそれでポイント重なるみたいなのがあるのかと思いきやそうではなく重要な選択肢はいくつかあるだけでその前にセーブすれば見られるっぽいです
メガテンの様なカオスとロウに分かれていく感じではないみたい
んで、クリアした感想ですが、ここ数日夢中になってやった=自分的に良ゲー
です。とりあえずストーリーは面白い。個人的に興味のある時空跳躍、タイムパラドックスを題材にしておりいろんな時代に行けるという面白さがある、でもそんなに深い考察はないっぽいですね、変えたはずの未来でも変わる前の過去に行けたりもしますし、
タイムパラドックスもの傑作はシュタインズゲートだと思うのですがあそこまでは厳密なタイムパラドックス原理はありません、そこはファンタジー補正で都合いい解釈してます
でも普通に楽しめる
あとは主役であるノエル、セラが魅力的でした。プレイヤーキャラはこの二人です。いろいろキャラが出ない分、二人の関係を濃密に描いていてすごく良かった。ふたりのキャラもそこまで個性的でもないのですが頑張り屋で、けなげで普通に好感もてます。私は大好きです!
なだけにあのEDはないわ・・っていう。
edではセラが死ぬんですよね、それは未来を見てしまって命を削られたから・・
あんな幸せなムービーのあとにセラが痙攣してがくっとなって、ノエルの腕の中に倒れるって・・ないわあ・・
ここしばらくのショックをとダメージでした・・ないわあ・・
しかしこれもノーマルEDらしく、シークレットEDていうのもあるらしいので、それに期待です・・セラ死ぬなよ・・
どちらかと言えば、AF700の未来から来たノエルがタイムパラドックスとなりゲーとくぐったさきで絶命するかも・・と思っていたのですが、それは免れたというのに・・
ていうかこのノーマルEDが激しく不気味ですね、女神は死んだ、の言葉の後に世界にカオスがやってきて、最後には石化してしまったライトニングが映るっていう・・
なんなんだよ、これ続編あるのかよ、どうなんだよっていう
FF13はそれだけで、一つの話みたいですね。
FF13、FF零式、FF13-2、FFヴァルサス、がひとつのカテゴリ見たいです
わかったよ、零式もやるよやってやるよ・・だからすべての世界を見せてくれ・・っていう
ていうか、このFF13シリーズは実はこの13-2が初めてなんですが、世界観がすごい好みではまりました。
たまらん このゲーム好き
FF13の無印もすでに買ってあるのでプレイしたいです、いろいろ不評みたいですが、まあプレイしたから評価は自分で下します
ていうか、このFF13-2も電気やでポイントたまったときに何か使いたくてそういやその日発売だったなあとおもって店で買った、てのが購入理由です、そこでついでに無印も買ったって言う、しかしあの店箱版のソフトほとんどおいてなかったな、私の買った一枚くらいしかなかった。
あとはこのゲームのDLCでアサクリの衣装があるよっていうそれだけの理由です、ていうか、そのDLCがいつ配信になるのか分からん、はよしてくれ
ええと、色々述べたいのですが、簡単に
キャラは上にも書いたように、ノエルとセラ一押しで大好きです。
本当にまれにみるRPGで愛しい主人公キャラです、ていうか、そもそも最近RPGやってねえですが
かなり大好き、
ノエルは初め「なんかうさんくさい」感じでしたが、一緒に旅をしていくうちに好きになります
本当にセラを支えてるというか、一緒に歩いてくれてるっていう・・ああ、愛しい、声が岸尾なんですがもう岸尾に惚れ直したよ、マジで
死にゆく世界のノエルでもう愛しさ倍増でしたし・・ふう
セラは初めからかわいいなあかわいいなあ言ってましたが(私が)、最後はかわいいだけじゃなく強い女なんだなあってのも見せてくれて・・ラスボス戦闘とかマジでもう熱かったし・・
はあ・・(EDを引きずってる
あとはカイアスです
カイアス大好きです、くそうこいつマジで愛しい、
ノーマルではノエルとユール、セラとスノウの組み合さが大好きなのですが(ノエルとセラは男と女の友情って感じで好き
腐った目線ではどこまでもカイアス→ノエル、の誘い受けです、もう本当にこいつ病んでれどうにかしてくれ
ていうか、このカイアスの声はMW3でウォールクロフトをやってる白熊さんなんですが、このあいだMW3のプレイ配信で延々カイアスの声真似と台詞をしながら戦場ですげえ11キルスト、空爆を見せてくれて爆笑しました
「さあ、始めよう」とか「もっと熱くしてくれ」とかいってて爆笑した。ていうか、まあ同じスクエアだしなあ。
戦闘もすごい楽しいです、かなりさくさく、やること多いですが
ていうか、このヒーラーのプリン衛生兵がマジで使える子、この子いればボス戦で全然いけます、必殺技の「レスキュー」もすげえ使える
あとはbgmもめっちゃいいですね!
いろいろ語りたいのですがまた時間見つけて、とりあえずすごく面白いゲームですが!まだみなさん今後プレイされる感じかもですが(早い人はもう全クリしたのかもですが
とりあえずお勧めです。
以下は、ツイッターまとめ、とお勧め動画
・世界に残されたたった3人の人間で、一人は巫女で手だしできない、残るはその巫女を守る男二人となったら・・ あとは分かるな ( その残された男二人で性処理するよねっていう話
・700年後にも普通にあのかっこうでびっくりしたわカイアス
・カイアスとノエルのめくるめく愛憎ドラマに萌える
・主人公(ノエル)が宿命のライバルっぽくて戦う相手(カイアス)ってのがいて、実は彼らは700年後の世界で、最後の人類だったっていう話。ノエルは「そんな未来を変えたくて」戦い、カイアスは「そんな世界なら滅んでしまえ」と思って戦うっていう (説明乙
・
ノエルが二刀流にしたのはカイアスに追いつき追い越したいけど同じ土俵(大剣一本)では勝てないと思ったから とか
・しかしノエルの狩りを家で待ってるのがカイアスってのがなんか意外だったな、カイアスが妻か
(ここで、「自分が受け固定ならそんな世界壊したくなるよね」、みたいな素晴らしい突っ込みもらいました^^
→でもそれが原因でカイアスがとち狂った+色んな時空でノエルを見る度切れてる、だと思えばすごい納得します 「私も、お前を抱きたかった・・」「え、そっち?」みたいな
・ノエル受けだとかわいそうな感じしかしないけど(カイアスは酷そう)、カイアス受けなら全然受け入れられる私がいるね カイアス「ユールを犯すくらいなら私をおかせ」 ノエル「え・・?」
・カイアスの着けてる羽ってチョコぼの羽もぎって作ったのかなあ、ていうか、あの服どうやって着脱してるの、トイレとかすごい大変そう
・でもカオスの心臓を持ったものはトイレなど不要だ、とか言うのかな
・ラス壇っぽいところに来たんだけど、話の展開がライトニングの説明を聞いて分からなくなったよね、あの演出必要だったの? 彼女は垣間見えない存在としておいた方のが良かったような気がしたんだけど
・FF13-2がプレイしやすいって思うのはジャンプアクションがないからなんだな・・ていうか、このジャンプアクションってのが猛烈に苦手なんだなっていう 平面で戦いたいんだよ俺は
・カイアスのあの黒いのって服じゃなくてもしかして素肌かな・・(素肌に黒塗料) だとしたらいま以上に変態紳士になるぞあいつう
(ラストシーンでよく見たらあれ、襟がついてました。ていうか、どう見てもナノスーツだべあれ、プロフィット・・
・ていうか、あんなぴったりしたの着てたらエレクトしたら丸分かりじゃんか(ユールに) 「カイアス、なにか当たってるわ」
・え、なにこのBADエンドみたいなの
・to be Continued ってなに
・でも普通にめっちゃ面白かったですよ!最後はカイアスカイアスカイアスだったけどまじでカイアスに全部持ってかれたけどあいつ愛しいわマジで
・カイアスまじヒロインすぎるだろ(ヒーローはノエル) 「私の永遠、それがパラドクス」(??) とかいって目の前で自害するとかノエルにトラウマレベルのショック与えやがった
(ノエルが刺すという選択もあるのですが、その前に「殺せ殺せ」言ってるので、殺してほしいんだろうなあと思えば殺したくなくなってしまったので「すんでで止める」っていう選択肢選んだんですが・・
「そうだ、君は人を殺せない・・」とか言って、自分でノエルの手を取って胸にぶっ刺しやがったよっていう・・
・ていうか、ノエルに殺されたかったんだろうなあ・・終始、殺して殺して言ってたし・・病んでれってやつか
私、本当に気持ち悪いくらいにカイアス好きだな・・
以下は、動画。
大好きな戦闘BGM。これが死にゆく世界で流れたときは本当に鳥肌立った。
白クマさんinmw3のやつ。この「スカイリムのやりすぎで~」って言ってるのが白熊さんです、ていうか、この人相当なゲーム廃人臭がする。 スクエニの内部にファンが多いらしいですね(って前も言ったかも)BOにも出てるみたいですが・・